一般財団法人環境イノベーション情報機構
平成20年度 消費者環境教育指導者育成研修会
【募集期間】| 2008.06.01〜2008.08.10 地球環境問題が大きくなるにつれて、消費者の環境意識も急速に高まっています。
でも、どう行動すればよいのかよくわからない、という人も多いのが現状です。
そのため、何をしたらよいのかきちんと教えることのできる人材が必要となってきます。
この研修会で、消費者への環境教育の方法を体験的に学んでみませんか。
研修会では・・・
●参加体験型学習の具体的な実施方法が学べます!
●オリジナル教材およびその使用方法が学べます!
●LCAの専門知識が得られます!
●学校・企業・自治体との連携のあり方、ネットワーク作りを学べます!
●研修会後は、講師による指導方法等へのサポートシステムを活用できます!
【開催期間】 平成20年8月20日(水)〜23日(土) 4日間
【場所】 東京都新宿区立環境学習情報センター(東京都新宿区西新宿2-11-4)
※参加希望者多数の場合は変更の可能性あり
【主催】 社団法人 未踏科学技術協会
【共催】 グリーン購入ネットワーク・社団法人 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会
【協力】 日本LCA学会環境教育研究会
【ホームページ】 http://www.sntt.or.jp/gce/
【参加費】
●個人Aコース…4日間(8/20〜23) 22,500円
Bコース…体験型学習および一般講義の3日間(8/20〜22) 20,000円
Cコース…講義のみの2日間(8/22〜23) 15,000円
●企業A,B,Cコース一律…50,000円
企業特典1.2名まで参加OK
企業特典2.ホームページへの広告掲載
企業特典3.今後発行する教材等印刷物への社名掲載
※教材費含む/宿泊・交通費は含まれません
◇研修終了後には“消費者環境教育指導者育成研修会修了証書”を発行します。
◇希望者には、消費者環境教育の指導者としてご活躍できる機会を提案します。
◇2007年には、静岡県沼津市から消費者環境教育講座の講師紹介のご依頼を受け、県内に住む修了生を紹介しました。
◇本事業は、経済産業省「消費行動における意識向上のための環境教育に関する調査」委託事業として平成17年に発足し
当協会が活動を引き継いだものです。
【参加対象】 企業・自治体の環境教育(政策)担当者、環境・消費者団体の方、小中高校・大学教員、消費者環境教育やLCAに興味がある方
【定員】 40名(先着順)
【募集時期】 6月1日 〜 定員になり次第終了
【申込方法】 参加申込書に必要事項をご記入の上、メール(推奨)・FAX・郵送のいずれかの方法でお申し込みください。参加申込書はホームページからダウンロードできます。
【申込・問合先】
社団法人 未踏科学技術協会内
消費者環境教育リソースセンター 担当 原
〒105-0003東京都港区西新橋1-5-10新橋アマノビル6階
E-mail: kyouiku@sntt.or.jp Fax: 03-3597-0535
Tel: 03-3503-4681
【登録日】2008.05.12