一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報早稲田大学所沢キャンパス湿地保全活動 一般参加者募集

早稲田大学所沢キャンパス湿地保全活動 一般参加者募集

【カテゴリ】 自然環境 生物多様性

【開催日】2008.06.15

【開催地】埼玉県


【募集期間】| 2008.05.16〜2008.06.09
**オオブタクサなどの外来植物除去作業**

「早稲田大学所沢キャンパス湿地保全活動」

本活動の目的は、市民と協働で学び、作業をすることによって、狭山丘陵内最大の所沢キャンパスB地区の湿地を保全し、生物多様性を守ることにあります。里山の自然や所沢キャンパスに残された湿地の仕組みや現状に関するこの講義を聞いたあと、実際に雑木林と湿地を散策し、説明を受けながら保全作業を行います。

 様々な内容にて毎月一回実施をしておりますが、今回は、オオブタクサなどの外来植物除去作業を行ないます。湿地を含む豊かな自然は、大学の進出や生活様式の変化によって、元の姿を変えつつあります。外来種の侵入もその要因の一つです。
 
【日時】:2008年6月15日(日) 10:00〜13:00

【内容】:講義・散策

【自己負担額】:無料です。ただし、現地までの交通費は各自で御負担ください。保険はこちらで負担します。

【集合場所】:早稲田大学所沢キャンパス116教室(教室は所沢キャンパスの校舎である100号館内です)

*早稲田大学所沢キャンパスの行き方
http://www.nature.waseda.ac.jp/map.html

【服装】野外活動に適した,動きやすく汚れてもよいものでお願いします。

【お申し込み】
どなたでも参加できます。
参加ご希望の方は、お名前、連絡先 (住所、郵便番号、自宅電話、携帯電話) を明記の上、
下記の問合せ先までEメールまたは電話、FAXにて御連絡下さい。
*行事保険加入の際の連絡先が必要になります。保険のお申込みの締切りは6月10日(火)です。なお、遅れますと保険が適用されませんのでご注意下さい。
ご協力よろしくお願いします。

【問合せ先】
 WAVOC (早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター)  
「所沢キャンパスB地区湿地保全活動」
代表:早稲田大学 人間科学部 3年 伊藤 宗彦
お申し込みのe-mailは以下のサイトでご確認ください。
http://www.nature.waseda.ac.jp/wavoc/katsudou_houhu.html


*その他お問い合わせ:早稲田大学自然環境調査室

 電話:04-2949-5431
 FAX:04-2949-5463

★08年度の「早稲田大学所沢キャンパス湿地保全活動」は、
 イオン環境財団の助成金を受けて活動しています。

【登録日】2008.05.16

登録者情報

【登録日】 2008.05.16

【登録者】早稲田大学自然環境調査室

この情報の修正・削除