一般財団法人環境イノベーション情報機構
APEXセミナー「インドネシアのバイオ燃料事情 〜石油からバイオ燃料への転換〜」
【募集期間】| 2008.07.30〜2008.08.23 第159回 APEXセミナー 2008年8月24日(日)
---------------------------------------------------------------------
「インドネシアのバイオ燃料事情 〜石油からバイオ燃料への転換〜」
講師:バンバン・ルディアント氏(和光大学経済経営学部教授)
関連URL:http://www.apex-ngo.org/kokunai/semitokyo.html
---------------------------------------------------------------------
かつては有力な石油輸出国であったインドネシアは、2004年に石油純輸入国
に転落しました。現在、インドネシアではエネルギー源の52%を石油に依存し
ていますが、同国の石油資源は遠からず枯渇するといわれており、石油に代わ
るエネルギーの導入が進められようとしています。代替エネルギーのひとつと
してバイオ燃料にも期待がかけられており、2025年には、一次エネルギー供給
の中でバイオ燃料の占める割合を5%にする、という数値目標が設定されてい
ます。アブラヤシ、ジャトロファ(ヤトロファ)、キャッサバ、サトウキビの
バイオ燃料向け栽培を奨励する大統領令も出されました。
インドネシアは世界有数の熱帯雨林を有する国ですが、森林減少速度も世界
で2番目に大きく、熱帯雨林から農地への転用による二酸化炭素の放出も懸念
されています。また、原油価格の高騰や食糧需要の増大などから世界的に食糧
価格が高騰していますが、バイオ燃料の生産が食糧価格高騰に拍車をかけてい
ることも指摘されています。
今回のセミナーでは、以上のようなバイオ燃料をめぐる状況をふまえつつ、
インドネシアのバイオ燃料政策やその進展、バイオ燃料に関する今後の展望な
どについてお話いただきます。
講師プロフィール:バンバン・ルディアント(Bambang Rudyanto)氏
1966年、インドネシア生まれ。和光大学経済経営学部教授。1986年より在日。
国際連合地域開発センター(UNCRD)、国際協力銀行(JBIC)、アジ
ア防災センターなどを経て、現在に至る。地理情報システムを生かした地域開
発や防災計画、政府開発援助(ODA)などの職務経験が豊かで、最近はイン
ドネシアの国家戦略としてのバイオディーゼル開発状況などを調査している。
【日 時】 2008年8月24日(日)15:00−17:00(14:45 受付開始)
【場 所】 JICA地球ひろば セミナールーム302
東京都渋谷区広尾4-2-24
TEL:03-3400-7278/FAX:03-3400-7264
http://www.jica.go.jp/hiroba/about/map.html
(東京メトロ日比谷線広尾駅下車(A3出口)徒歩1分)
【参加費】 一般 800円、APEX会員 300円 (定員60名)
【主 催】 特定非営利活動法人APEX
【お申し込み】以下のURLから申し込み、もしくは電話・メールなどにてお
名前とご連絡先(メールアドレスまたは電話番号)をお知らせ
ください。
http://www.apex-ngo.org/kokunai/semitokyo.html
【お問い合せ先】
特定非営利活動法人APEX (担当:彦坂)
TEL:03-3875-9286 FAX:03-3875-9306
〒110-0003 東京都台東区根岸1-5-12井上ビル
E-mail:tokyo-office@apex-ngo.org
URL:http://www.apex-ngo.org/
【登録日】2008.07.30