一般財団法人環境イノベーション情報機構
水は誰のもの? 〜国際NGOの視点から〜
o○☆.*:..。o○☆.*:..。o○☆.*:..。o○☆.*:..。o○☆.*:..。
水は誰のもの? 〜国際NGOの視点から〜
o○☆.*:..。o○☆.*:..。o○☆.*:..。o○☆.*:..。o○☆.*:..。
● date:2010/4/4(Sun) 16:00 - 18:00
● place:salon ib(大阪市中央区北浜東2-13、地下鉄谷町線『天満橋』駅下車徒歩3分)
● map:http://www.ysf1994.com/salonib/img/salon-ib-map.jpg
● ticket:ワンドリンク注文
● speaker:岸本聡子さん(トランスナショナル研究所、オランダ)
映画『ブルーゴールド - 狙われた水の真実』公開をきっかけに、水問題に対する関心が高まっています。
深刻な水不足が世界中で進行する中、企業による水の囲い込みが起き、それに対して各地で立ち上がる人々を描いた映画として、注目すべき作品です。
いったい、水は誰のものなのか。循環する水資源はどのように管理されるべきなのか。オランダの国際NGO「トランスナショナル研究所」で水問題に携わる岸本聡子さんに伺います。
海外のNGOで働くことについても聞けるカモ?世界の水問題を学べて、シュウカツにも役立つ(!?)講座です。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岸本聡子さん プロフィール
環境NGO「A SEED JAPAN」を経て、2003年から現職。
水道事業の外国企業による私営化に対抗する市民の実践を
推進・支援するプロジェクト・コーディネーターを務める。
http://www.tni.org/
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
contact:NPO法人AMネット(担当:堀内)
tel&fax:06-4800-08888
mail:amnetosaka[@]yahoo.co.jp
blog:http://am-net.seesaa.net/
---------------------
【登録日】2010.03.30