一般財団法人環境イノベーション情報機構
レジ袋の削減・有料化について考える
社会的にも広く関心が高まっている「レジ袋」をとりあげ、3R(リデュース・リユース・リサイクル)の推進について考察します。レジ袋をめぐる、行政、企業、市民(消費者団体)、それぞれの立場の考えや、取組事例の紹介を通して、産官民の連携でいかに循環型社会を形成していくのかについて考えます。行政、事業者、市民など、幅広く皆様のご参加をお待ちしています。
プログラム:
基調講演
「3R推進のパートナーシップを考える 」
滋賀県立大学 環境科学部 教授 仁連 孝昭 氏
講演1
「容器包装削減のための国の施策について」
環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部 企画課リサイクル推進室 室長補佐 橋本 郁男 氏
講演2
「レジ袋削減に向けた市民の活動紹介」
寝屋川市消費者協会 会長 前田 けい子 氏
講演3
「レジ袋削減に向けた事業者の取組み」
イズミヤ株式会社 総務統括部 エコロジー推進部長 宮川 精慈 氏
質疑応答とまとめ (仁連 氏)
日時:3月28日(金)13:30〜16:45
会場:おおさかATCグリーンエコプラザ(多目的スペース)
http://www.ecoplaza.gr.jp/access.html
主 催 :大阪環境産業振興センター(おおさかATCグリーンエコプラザ)実行委員会・ビジネス交流会
参加費 :無 料
お申込み:下記をFAXまたはE-mailでお送り下さい。
・氏名
・貴社名(所属団体名)
・所在地
・TEL
・FAX
FAX:06−6614−1801
E-mail:080328@e-being.jp
※受付確認は、フォーラム開催約7日前迄にFAXまたはEメールでお送りします。
お問合せ:〒559-0034大阪市住之江区南港北2丁目1-10 ATCビルITM棟11F
おおさかATCグリーンエコプラザビジネスフォーラム係 TEL:06−6615−5887
【登録日】2008.03.07