一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報環境省  環境人材育成シンポジウム

環境省  環境人材育成シンポジウム

【カテゴリ】 環境学習 その他(環境学習)

【開催日】2008.03.24

【開催地】東京都


========================
    環境省  環境人材育成シンポジウム
「持続可能なアジアに向けた大学における環境人材育成ビジョン」発表
   −持続可能なアジアを切り拓く次世代型人材育成に向けて−
========================

■日時/場所
平成20年3月24日(月) 14:00〜17:00(開場13:30)
東京都庭園美術館 大ホール
JR山手線、東急目黒線 目黒駅(東口)より徒歩7分
http://www.teien-art-museum.ne.jp/info/access.html

■対象
環境教育関係者、企業の環境管理・人事担当者、大学の教職員、大学の就職・インターンシップ担当者、大学生及び大学院生、一般市民の方など (定員:200名)

■参加費
無料(事前申込制:当日は参加証をご持参ください)

■プログラム
<開会挨拶>
14:00〜14:05 環境副大臣 桜井郁三 

<基調講演>
14:05〜14:50 「持続可能なアジアに向けた環境人材育成ビジョン(仮題)」
 講演者: 成蹊大学名誉教授 廣野良吉

14:50〜15:20 「産官学が協働した環境人材育成構想の今後(仮題)」
 講演者: 環境大臣官房審議官 石野耕也

<パネルディスカッション>
15:35〜16:35 「持続可能なアジアを切り拓く次世代型環境人材育成(仮題)」

パネリスト(敬称略・五十音順)   
浜中 裕徳  (慶応大学教授)
阿部 治    (立教大学教授)
鵜野 公郎  (LEADジャパンナショナルプログラムディレクター)
木内 孝 (NPO法人・フューチャー500理事長、株式会社イースクエア会長)
堤 恵美子 (タケエイ株式会社取締役)
竹内 よし子 (えひめグローバルネットワーク代表)
モデレーター(敬称略)
安井 至   (東京大学名誉教授、国連大学名誉副学長)

16:35〜16:50 質疑応答
16:50 〜17:00 閉会挨拶

■参加申し込み方法について
参加を希望される方は、次の「個人情報のお取り扱いについて」をお読みいただき、 必要事項をご記入の上、 平成20年3月21日(金)12時必着でEメール、FAX、又は郵送にてお申込ください。
【注意事項】
・申し込みは、参加希望者一人につき一通とさせていただきます。
・定員を超えた場合は先着順になりますので予めご了承ください。
・申し込みを受け付け次第、参加証を送付しますので、当日ご持参ください。

***「個人情報のお取り扱い」について***
・本シンポジウムは、環境省からの業務委託により(株)イースクエアが事務局を務めております。
・ご連絡いただいた個人情報は、本シンポジウムの申込状況把握及び参加証等の発行以外に使用することはありません。
また、同目的により主催者である環境省に提供する場合があります。
環境省に提供した個人情報は環境省が管理します。

<申込先>
Eメール: sympo@e-squareinc.com
FAX:   03-5777-6735
郵送:  〒105-0003
     東京都港区西新橋3-23-12 第二山内ビル3階
     (株)イースクエア内
     「環境省シンポジウム参加申し込み」係

Eメールの場合は下記フォームをご利用ください。
========================
<環境省  環境人材育成シンポジウム 参加申込>

■名前:
■所属:
■TEL:
■FAX:
■Eメール:
■上記の個人情報の取り扱いについて、 同意する/同意しない

========================

【登録日】2008.03.07

登録者情報

【登録日】 2008.03.07

【登録者】イースクエア 今中

この情報の修正・削除