一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報北極海からマリアナ海溝まで ―挑戦し続けた10年― 「みらい」「かいれい」就航10周年記念シンポジウム

北極海からマリアナ海溝まで ―挑戦し続けた10年― 「みらい」「かいれい」就航10周年記念シンポジウム

【カテゴリ】 地球環境 地球温暖化

【開催日】2008.03.29

【開催地】神奈川県


1997年に就航した海洋地球研究船「みらい」と深海調査研究船「かいれい」は共に就航後10周年を迎えました。
北極海を含む世界の海域で収得した貴重な観測データを世界中の研究者に提供し、IPCCの第4次報告書(2007年ノーベル平和賞)にも大きく貢献してきた「みらい」と、世界最深部のマリアナ海溝調査や海溝型巨大地震の巣を探る地殻構造探査を実施している「かいれい」の成果を広く一般に周知することを目的に、記念シンポジウムを開催致します。

日時:2008年3月29日(土)10:00〜15:00

場所:日石横浜ホール(横浜市中区桜木町1番地8:横浜ランドマークタワーそば)

講演内容:
<第一部>「みらい」「かいれい」10年間の研究成果
 講演者:
  滝澤 隆俊(JAMSTEC 海洋地球情報部 部長)
  深澤 理郎(JAMSTEC 地球環境観測研究センター センター長)
  藤岡 換太郎(JAMSTEC 海洋地球情報部 特任上席研究員)
  金田 義行(JAMSTEC 海底地震・津波ネットワーク開発部 部長)

<第二部>「みらい」「かいれい」10年間のエピソードと未来
 講演者:
  土屋 利雄(JAMSTEC 情報基盤審議役)
  赤嶺 正治(「みらい」船長、潟Oローバルオーシャンディベロップメント)
  湯川 修(日本海洋事業株式会社 取締役安全技術室長)
  平 啓介(琉球大学 副学長)
  加藤 茂(海上保安庁 海洋情報部 部長)


入場料:無料 ※事前登録制。ただし空席がある場合、当日入場も可。

登録方法:メール本文に住所・電話番号・氏名を記入の上、件名「みらい・かいれい10周年記念シンポジウム」として pr@jamstec.go.jp 宛にお送りください。

主催:独立行政法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)

後援:文部科学省、海上保安庁、神奈川県、横浜市

問合せ先:海洋研究開発機構 海洋地球情報部広報課
TEL:045-778-5474

【登録日】2008.03.24

登録者情報

【登録日】 2008.03.24

【登録者】独立行政法人海洋研究開発機構海洋地球情報部広報課

この情報の修正・削除