一般財団法人環境イノベーション情報機構
国際サンゴ礁年2008鹿児島年内連動イベント紹介
転送・転載歓迎】
今年は国際サンゴ礁年です。http://www.iyor.jp/
鹿児島では、昨年のキックオフミーティングをきっかけに、海を愛する団体・有志が集まり実行委員会を立ち上げました。
★★★国際サンゴ礁年2008連動イベント★★★
5月18日で鹿児島の国際サンゴ礁年イベントは終わりません。
各実行委員会参加団体や後援団体、自治体が主催となって年内に国際サンゴ礁年2008連動イベントを行います。
★4月19日(土)午後1時〜★
〜屋久島うみ祭り〜コーラルウォッチ in 春田浜 参加者大募集!
春田浜にはたくさんのサンゴの子ども達がすくすくと育っています
その多くのサンゴの中からお気に入りの「ともだちサンゴ」を
みつけて観察しましょう。
参加対象:小学4年生以上
開催場所:春田浜ネイチャーウォッチングリーフ
(春田浜海水浴場)
主催:国際サンゴ礁年2008屋久島実行委員会
共催:屋久島観光協会
問い合わせ:YNAC屋久島野外活動総合センター 0997−42−0944
http://www.ynac.com/
★7月28日(月)〜8月1日(金)★
鹿児島市役所1階市民ギャラリー 8:30〜17:00
ダイビングサービス海案内 出羽慎一さんの写真展
入場:無料
主催:かごしま市民環境会議 http://www.k-shiminkankyou.org/
問い合わせ:村山 TEL・FAX 099-228-8989
★夏休み期間中★
南大隅町イベント
「佐多岬トレッキング」等で半潜水型水中展望船さたでい号に乗船し
た方へ ダイビングサービス海案内 出羽慎一さんが桜島の海中公園
と同時に日本で初めて指定された佐多岬周辺の場所でサンゴを実際に
見ながら解説案内を行います。
さたでい号待合所で
ダイビングサービス海案内 出羽慎一さんの写真展
開催場所:南大隅町 半潜水型水中展望船さたでい号待合所
主催:南大隅町 南大隅町田尻地区観光推進組合
http://www.town.minamiosumi.lg.jp/minami04/minami10.asp
問い合わせ:南大隅町商工観光課 TEL 0994-24-3111
★8月16日(土)〜9月7日(日)★
「錦江湾海底物語」
ダイビングサービス海案内 出羽慎一さんの写真展
開催毎土曜日に出羽さんのギャラリートーク
夏休みの自由研究向けギャラリートーク など
主催:三宅美術館 http://www5.synapse.ne.jp/miyake-art/
後援:国際サンゴ礁年2008鹿児島実行委員会
問い合わせ:三宅美術館 TEL 099-266-0066
★10月10日(金)〜(企画検討中)★
開催場所:鹿児島市内
国際サンゴ礁年2008 記念企画
ダイビングサービス海案内 出羽慎一さんの写真展
シンポジウム、講演など
主催:未定
問い合わせ:高山 TEL・FAX 099-254-1361
E-Mail sango_kagoshima@yahoo.co.jp
★日程企画調整中(年内)★
(題名・企画調整中)
ダイビングサービス海案内 出羽慎一さんの写真展
主催:鹿児島県環境技術協会 生命と環境の学習館
http://www.inochi-kankyou.jp/
問い合わせ:生命と環境の学習館 TEL099-221-6608
★11月〜2009年3月の2ヶ月間(日程調整中)★
(題名・企画調整中)
ダイビングサービス海案内 出羽慎一さんの写真展
開催場所:笠沙恵比寿博物館
主催:笠沙恵比寿 http://www2.synapse.ne.jp/kasasaebisu/
問い合わせ:笠沙恵比寿 TEL 0993-59-5020 FAX 0993-64-2281
E-Mail kasasaebisu@po5.synapse.ne.jp
【登録日】2008.04.11