一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報川崎商工会議所「第1回環境関連セミナー」(PCB処理問題の現状と保管者の対応について)

川崎商工会議所「第1回環境関連セミナー」(PCB処理問題の現状と保管者の対応について)

【カテゴリ】 健康・化学物質 その他(健康・化学物質)

【開催日】2002.02.27

【開催地】神奈川県


【募集期間】| 2002.01.11〜2002.02.26 廃棄物対策編(PCB処理問題の現状と保管者の対応について)⇒PCB廃棄物、いつまでどのように処理するのか? 保管者の負担は?

 川崎商工会議所では、企業が環境問題に取り組む上で直面する様々な問題や、対応が必要とされる法律等につきまして、情報提供を行なうべく、環境関連セミナーを開催しております。
 今回は、企業における廃棄物対策の中でも、とりわけ、1968年の「カネミ油症事件」で全国を震撼させ、製造が禁止されて以来、長年に亘り、厳重保管されてきた「PCB」の処理問題と今後の対策についてテーマにします。
 特に、PCB廃棄物保管者である企業が、これから、どのような対応を取らなければならないのかを中心に取り上げます。

日時 平成14年2月27日(水)午後3時 〜 午後5時
場所 川崎商工会議所 5階 講堂
講師 泣純bクコーポレーション 代表 渡邉恭子氏
定員 70名(定員になり次第〆切ります)
申込 下記連絡先に、参加者ご氏名・会社(団体)名・
   役職名・業種・電話番号・FAX番号・メール
   アドレスをご記入の上、Eメール・FAX等にて
   お申し込み下さい。(郵送・電話可)
参加費 川崎商工会議所会員:1,000円/名
    一般・会員以外:3,000円/名
    学生:無料
    ⇒ 当日受付にて承ります。
連絡先 川崎商工会議所 政策企画部 野口
    〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11−2
     пF044−211−4117
     Fax:044−211−4118
     E-Mail:seisaku@kawasaki-cci.or.jp
                      
                       以 上
       
  

【登録日】2002.01.11

[ ]今後のイベント

登録者情報

【登録日】 2002.01.11

【登録者】川崎商工会議所