一般財団法人 環境イノベーション情報機構
まきを集める
雑木林は、人が手入れをしながらつくった林なんじゃよ。
おじいちゃんは落ち葉を田んぼや畑の肥料にしたり、まきを燃料にしてくらしてきたんじゃ。

- 落ち葉を堆肥(たいひ)に
- 下草をかって家畜のえさに
- えだをはらって、まきに(大切な燃料)
- くわがたむしもいるよ!
- ほだ木を使ってキノコ作り

こんなふうに、人と自然がつながりをもったところを里山という
竹林も里山の一部だよ。手入れをしながらくらしに役立ててきた。
竹を切って利用する使い道もうんとあるよ!
- 春のタケノコ狩り
- 竹の皮の利用
- 竹細工用に竹を間引く


近くの里山に行って、そこの生き物やくらしをしらべてみよう。
どんな植物がはえているかな?虫や動物は?里山ではどんな食べ物がとれるだろうか。
雑木林の手入れはどんなふうにやるのか。季節によってどんな違いがあるかな?
※注意 里山を歩く時はハチに気をつけよう!