一般財団法人 環境イノベーション情報機構

メールマガジン配信中

このゆびとまれ!エコキッズ

ヤゴ救出大作戦!

ヤゴのとりかた

ふつうの魚とりの網でとります。

プールの水を30センチくらいに下げ、プールの底にガラス破片など危険な物がないか確かめます。
けがをしないようにゴムぞうりなどを履きます。
プールの底は滑りやすいので注意すること。

ポリバケツにプールの水を浅く入れ、その中にとったものを入れておきましょう。

ヤゴの育てかた

ヤゴをプールの水といっしょに水そうに移します。

成虫になる時に登るものとして、枯れ枝数本を水の中に立て、日光が直接当たらないすずしいに水そうを置きます。
観賞魚用のエアポンプで空気を送ります。
えさはユスリカ幼虫、イトミミズが適当で少しずつ与えます。
食べ残しはこまめに取りのぞき、時々水を半分くらいかえます。

  1. ヤゴの種類をしらべよう。
  2. ヤゴは夜に成虫になるがどのような順序で成虫がでてくるか。
  3. なぜ、夜に成虫になるのか。
  • エコキッズ トップ
  • おうち
  • お店
  • 学校
  • どうろ
  • かんきょうはくぶつかん
  • リサイクルプラザ
  • 川
  • 公園
  • 里山で
  • みんなの広場
  • かんきょうしょう