表示
検索
前の50件|次の50件
検索結果:266件 (1/6 ページ)
1969年1月潤オ2015年12月「a」
1974/03/01 | 国際協力事業団(JlCA)第1回環境行政セミナー(~20日) |
---|---|
1975/02/17 | 国際協力事業団(JlCA)第2回環境行政セミナー(~3月16日) |
1975/11/12 | 国際協力事業団(JlCA)第1回環境技術研修(~12月15日) |
1976/01/12 | 国連人間居住会議(HABlTAT)準備委員会(~23日、二ューヨーク) |
1976/02/12 | 国際協力事業団(JICA)第3回環境行政研修(~3月15日) |
1977/02/10 | 国際協力事業団(JlCA)第4回環境行政研修(~3月20日) |
1982/09/07 | ESCAP第6回産業・技術・人間居住環境委員会(バンコク)(~13日) |
1983/10/02 | MARPOR73/78 |
1984/06/05 | ESCAPアジア太平洋環境専門家会合(東京)(~11日) |
1984/11/26 | ESCAP環境法制政府間会合(バンコク)(~30日) |
1985/02/11 | ESCAP環境大臣会議(バンコク)(~12日) |
1985/09/12 | 第13回JlCA環境技術(水質保全)研修(~11月2日) |
1987/04/06 | MARPOL73/78条約附属書II(ばら積みの有害液体物質による汚染の規制のための規則)実施 |
1988/07/08 | 中国のトキを保護するためのJlCAプロジェクト等について日中間合意成立(8月ホアホアの借受期間の1年間延長決定) |
1988/07/19 | 「海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律施行令の一部を改正する政令」公布(MARPOL73/78条約附属書IIの実施のため、船舶で生ずる廃物による汚染の規制を追加:12月31日施行) |
1989/05/30 | 第12回IEA(国際エネルギー機関)閣僚理事会(パリ) |
1990/07/06 | 「海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律施行令別表第1第1号のA類物質等に該当する混合物の基準を定める総理府令」公布 |
1990/08/22 | JlCAポーランド環境保全コース特設研修開催(東欧地域に対する初の環境協力:~9月27日、東京他) |
1990/10/15 | ESCAP「アジア太平洋地域の環境と開発に関する大臣会合」開催。「アジア太平洋地域における環境上健全で持続可能な開発に関する閣僚宣言」を採択(環境政務次官、日本政府代表として出席)(~16日、バンコク) |
1990/10/22 | 第1回JlCA自然保護管理コース研修(~11月25日、東京他) |
1991/02/01 | OECD環境委員会・DAC合同ハイレベル会合(環境事務次官、日本政府代表として出席)(パリ) |
1991/02/13 | ESCAP「アジア太平洋環境と開発に関する高級官吏会合」(~19日、バンコク) |
1991/03/18 | 地球大気化学国際協同研究計画(IGAC)第2回東アジア/西太平洋地域研究会議(~20日) |
1991/04/01 | ESCAP第47回総会(~10日、ソウル) |
1991/11/24 | JlCAポーランド環境保全コース特設研修開催(~12月21日、東京他) |
1992/01/12 | JlCAブルガリア、チェコスロバキア合同環境保全コース特設研修開催(~2月1日、東京他) |
1992/02/02 | JlCAハンガリー環境保全コース特設研修開催(~3月7日、東京他) |
1992/07/11 | マレーシア・ARE事件イポー高裁判決(第1審) |
1992/09/29 | JlCA、社会・経済インフラ整備計画に係る環境配慮ガイドライン策定 |
1992/11/11 | lTTA改訂交渉第1回準備会合及びITTO第13回理事会開催(~24日、横浜) |
1992/12/03 | 「アジア太平洋地球変動研究ネットワーク(APN)ワークショップ」開催(~4日、東京) |
1993/01/22 | lTTA改訂交渉第2回準備会合開催(~30日、キトー(エクアドル)) |
1993/02/08 | 第1回ESCAP北東アジア地域環境協力高級官吏会合開催(~11日、ソウル) |
1993/04/13 | 第1回国際熱帯木材協定(ITTA)改訂交渉会議(~16日、ジュネーブ) |
1993/06/21 | 第2回ITTA改訂交渉会議(~25日、ジュネーブ) |
1993/10/04 | ESCAP環境と持続可能な開発委員会(~8日、バンコク) |
1993/10/04 | 第3回lTTA改訂交渉会議(~25日、ジュネーブ) |
1994/03/01 | 「有害廃棄物の不適正な越境移動の防止に関する専門家会合」(ESCAP主催、環境庁共催)(~4日、東京) |
1994/03/24 | APEC環境担当閣僚会合、環境庁長官出席(~25日、バンクーバー) |
1994/08/25 | APEC環境専門家会議(~27日、台北) |
1994/10/26 | ESCAP環境と持続可能な開発委員会第2回会合(~28日、バンコク) |
1994/11/08 | APEC第4回高級事務レベル会合(~10日、ジャカルタ) |
1994/11/11 | APEC第6回閣僚会議(~12日、ジャカルタ) |
1994/11/21 | UNEP/UNCTAD貿易と環境に関する大臣会合(~22日、ジュネーブ) |
1994/11/24 | ESCAP北東アジア環境協力会合(~29日、北京) |
1994/12/13 | 1994年の国際熱帯木材協定(ITTA)の暫定的適用を閣議決定 |
1995/01/20 | 国立環境研究所黒島NOAA受信システム竣工式 |
1995/02/07 | ESCAP環境にやさしい持続可能な開発に関するハイレベル会合(~10日、マニラ) |
1995/02/13 | APEC第5回高級事務レベル会合(~15日、福岡市) |
1995/03/16 | アジア太平洋地球変動研究ネットワーク(APN)の政府間ワークショップ(~17日、東京) |
前の50件|次の50件 検索結果:266件 (1/6 ページ)