一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

水道水の水質基準になぜPCBが規定されていないのですか? 

登録日: 2005年04月13日 最終回答日:2005年04月15日 環境行政 環境基準

No.10244 2005-04-13 09:35:50 環境東

最近は、騒ぎが小さくなってきましたが、時々蛍光灯のコンデンサーが破裂して子供にPCBが降りかかった等の報道もありました。PCB入りの機器の保存等もつぶれた会社等は、どうなっているか分からない状態です。(やっとPCBの処理が始まるようです。)このような状態では、PCB汚染も心配されます。なぜ一番身近な水道水にPCBの基準が無いのでしょう。誰か分かる人がいたら教えてください。

総件数 6 件  page 1/1   

No.10255 【A-1】

Re:水道水の水質基準になぜPCBが規定されていないのですか?

2005-04-14 03:12:49 循(じゅん)

「(PCBのように)自然界には存在せず、事業活動においても使用されることのない物質が水源に存在するはずがない」
というような考えがあるやに聞いたことがあります。
重金属類や農薬類などについては水質基準に取り入れられているようです。

No.10258 【A-2】

Re:水道水の水質基準になぜPCBが規定されていないのですか?

2005-04-14 10:53:36 東京都 / ちしゃ

推測ですがおそらく
・すでに製造中止になっている
・2001年制定のPCB特別措置法などでも新たに適正処分の義務づけなどが
 措置されている 

・現在残っているPCBは主に製品内に使用されたものなので
 現状のままいけば一般環境中への放出増加はあまりない
・現在の濃度レベルもいちおう、すぐには健康に影響ない範囲
と考えられているのではないでしょうか。

実際の一般環境中のPCB濃度レベルは
環境省が行った、「非意図的生成化学物質汚染実態追跡調査」
http://www.env.go.jp/chemi/kurohon/http2002/sec1_6.html
豊田市による 市内一般環境中のPCB状況調査 
http://www.city.toyota.aichi.jp/pcbtyousakekka/main.htm
などで公表されています。
一般環境中のすべての地点、媒体においてPCBが検出されているそう。

PCB全般については「PCBをなくすために」 http://www.pcb.jp/#3
というホームページ に化学的性質、毒性、規制、現状など
さまざまな情報があるのであわせてごらんください。

ちなみにPCB製造禁止以降、低下しているとのことで
この点については
 
PCBをなくすために どんな危険性があるの?
http://pcb.jp/pcb4/pcb4_2_3.html

環境庁「PCB混入機器等処理推進調査検討委員会中間報告」
http://www.ecology.or.jp/9803/special3-1.html

環境ホルモン問題は、何が問題か(その6) ー環境汚染と野生生物の異常ー
西川洋三(三菱化学株式会社 環境安全部部長)
http://www.southwave.co.jp/swave/nishi_report/nr_061.html
に情報がありました。

No.10267 【A-3】

Re:水道水の水質基準になぜPCBが規定されていないのですか?

2005-04-14 19:16:07 aqua-play

確かPCBは多種類あってその一部がダイオキシン類に
指定されているばすで
ダイオキシン類は水道の水質基準に最近なったと記憶
しています。

コプラナーPCB
http://www.eic.or.jp/ecoterm/?act=view&serial=933

No.10271 【A-4】

Re:水道水の水質基準になぜPCBが規定されていないのですか?

2005-04-15 03:37:07 循(じゅん)

水質基準に「ダイオキシン類」は入っていないのでは?
平成15年4月28日 厚生労働大臣あて水質基準見直し等に係る答申
その検討項目にはダイオキシン類が入っていました。
しかし、水質基準に位置づけることとはされなかったようです。
ただし、水道事業者や自治体が独自に水源水質の調査項目に選定しているようです。
(ダイオキシン測定用の高分解能GC/MSを自ら設置している自治体もあるようです)


水質基準の見直しにおける検討概要
整理番号 12025 ダイオキシン類 検17
(資料より抜粋)「このため、現時点で水質基準等とする必要性は小さいが、WHOにおいて毒性の再評価の動きもあることなどから、要検討項目として今後とも知見の充実を行っていくこととする。」

厚生労働省健康局水道課
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/
*************
環境東さんが心配されているPCBについてはこの答申では触れられていませんでした。
水道水源となる河川水や地下水の調査は国、自治体で定期的に調査されています。過去、河川水のPCBが問題になったこともありました。
水源よりも下流の都市河川において、底質のPCB暫定基準を超える河川が今でもあるようです。

それから、PRTRデータのPCB排出データを見てください。
やはりというか、身近に排出源があるようです。

No.10274 【A-5】

Re:水道水の水質基準になぜPCBが規定されていないのですか?

2005-04-15 10:53:00 五月山

 以前は水道水質の「監視項目」としてダイオキシン類(コプラナーPCB含む)があったようで、インターネット上にも水道水質基準の一部としてたくさん掲載されています。
 水道水質基準は16年4月に見直しが行われ、その際「監視項目」が廃止され、ダイオキシン類は新基準には含まれなくなったようです。

なお、水源である河川などについては、水質の環境基準にPCBがあり「検出されないこと」となっています。

No.10276 【A-6】

Re:水道水の水質基準になぜPCBが規定されていないのですか?

2005-04-15 12:10:51 東京都 / ちしゃ

平成16年4月施行の水道法改正で、全国的に水道水でのダイオキシン類
の存在量が極めて低いなどの理由から、ダイオキシン類の水質的位置
づけが要検討項目に下げられました。
http://www.city.sapporo.jp/suido/c04/02.htm

このときの検討内容は厚生労働省健康局水道課
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/index.html
水道水質基準の見直し等について
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/kijun/index.html

水質基準の見直しにおける検討概要
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/kijun/konkyo0303.html
に情報があります。

ここに書かれている内容では
「ダイオキシン類については、一般的な浄水処理によって除去でき、これまで
の調査から検出濃度が高い水道事業体における存在状況調査においても除去率
が毒性当量で平均約95%との結果がある。また、浄水における検出状況につい
ても評価値の10%を越えて検出されたのは222例中1例のみである。このため、
現時点で水質基準等とする必要性は小さいが、WHOにおいて毒性の再評価の動
きもあることなどから、要検討項目として今後とも知見の充実を行っていくこ
ととする。」

なお水質基準項目とは
  水道水が必ず基準を満たしていなければならない項目。

  水質管理目標設定項目とは
  水質基準項目ではないが、一般環境中で検出されたり、使用量が多く今後
  水道水中でも検出される可能性があるなど、水道水質管理の上で留意すべき項目。

  要検討項目とは
 毒性評価が定まらない若しくは浄水中の存在量が不明等の理由から水質基準項目及
 び水質管理目標設定項目のいずれにも分類できない項目。
 http://www.pref.osaka.jp/suido/suisitsu/koumoku.html

総件数 6 件  page 1/1