一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

大腸菌が生息できる環境 

登録日: 2005年06月27日 最終回答日:2005年06月28日 水・土壌環境 水質汚濁

No.11224 2005-06-27 05:01:45 匿名

雨水をPP製のタンクに貯留しているのですが、流入原水からは大腸菌群数が検出される一方、タンク内の水からはほとんど検出されません。
大腸菌が生息可能な条件に適合していないからなのでしょうか?
大腸菌そのものに関する知識に疎いため、よく理解できません。
どなたか分かりやすくこの現象を教えて頂けないでしょうか?
ちなみに、タンク内は日光からは完全に遮断されています(地上設置)が、消毒等の特別な処理は行っていません。

ご教示よろしくお願いします。

総件数 2 件  page 1/1   

No.11237 【A-1】

Re:大腸菌が生息できる環境

2005-06-27 22:45:35 無鉄砲

>流入原水からは大腸菌群数が検出される
普通、雨水には大腸菌は含まれていないと思います。
雨水受けに鳥が糞をしているのでしょうか。

タンクに大腸菌がまれな理由として、
@増殖に必要な条件が欠けている(低温、高温、貧栄養、低酸素、異常なpH等)
Aほかの微生物が食べている
Bほかの微生物の出す抗生物質によって殺されている
Cタンクの内側に殺菌塗料が塗られている
Dタンク入口に濾(ろ)材が設けてある
が考えられますがいかがでしょうか

回答に対するお礼・補足

無鉄砲さん、ありがとうございます。
雨水は屋根を経由して採っていますので、ご指摘のとおり、鳥類の糞が考えられると思います。

タンクは市販のPPタンクですから、極端な低温や高温とは考えにくいと思います。具体的に、大腸菌がどのような環境であれば生息可能なのか、もしご存じならご教示ください。

No.11240 【A-2】

Re:大腸菌が生息できる環境

2005-06-28 09:57:54 isisan

大腸菌は45℃くらいでも生育しますから高温はないと思います。
低温側も15℃もあれば増殖可能ですからこの季節なら多分,主原因ではありません。
原因として考えられるのは貧栄養下であるかpHが適していないかだと思います。
貧栄養下であることは要因としては当然。雨水ですから。
pHですが酸性雨の影響が強い地域ですと大腸菌が生育できるpHを
下回っている可能性があります。雨が少ない時期はこの傾向
が顕著にでると思います。

回答に対するお礼・補足

isisanさんありがとうございます。

pHは7.5位でしたので、やはり貧栄養であることが主原因であると考えられますね。
参考になりました。ありがとうございました。

総件数 2 件  page 1/1