一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

水質検査のフェノール類にはどんな物質が含まれるのか 

登録日: 2002年10月19日 最終回答日:2002年10月22日 健康・化学物質 環境ホルモン

No.1158 2002-10-19 00:33:11 匿名

塩素のある水道水の水質検査データでフェノール類が異常値で検出されました。通常の蛇口から出た水では正常値だったのですが、フェノール類が異常値だという結果の意味を、どう受け取れば良いか教えて下さい。
「フェノール類」とは、いくつかの物質をまとめているのでしょうが、何という物質がフェノール類に含まれるのですか。
その物質名と、性質や人への影響など、教えて下さい。

総件数 3 件  page 1/1   

No.1162 【A-1】

Re:水質検査のフェノール類にはどんな物質が含まれるのか

2002-10-21 13:48:22 広島県 / ふにゃら

元水道マンのふにゃらといいます。

フェノールとは、ベンゼン環に水酸基が加わった簡単な構造の物質で、染料、樹脂、製薬などの製造原料として利用されています。水質基準でいう「フェノール類」になると、クレゾールやクロロフェノールといった、フェノールの構造を持つ物質の総称になります。

 フェノールは毒性を有していますが、水質基準値程度では健康影響は問題にしなくても大丈夫です。しかし、フェノールを含有する水は、水道の塩素処理によってクロロフェノールを形成し、特に2,4-ジクロロフェノールは、極微量であっても水に不快な臭味をつけることが知られています。「フェノール類」の基準値は、異臭味障害の防止の観点から定められたものです。(水道の水質基準は「健康に関連する項目」と「水道が有すべき性状に関連する項目」に大別できますが、フェノール類は後者に属します。)

他の蛇口で異常が無いとのことですので、水道水源の汚染といったケースは考えられません。配水管塗装やランニング材としてタール系材料を用いた場合の乾燥不十分のときや、接合剤の使用方法の不備からフェノール類が溶出することもあるようです。   

回答に対するお礼・補足

ふにゃら様有り難うございました。
飲み水が耐えられほど臭わなければ大丈夫ということですね。とりあえずは安心かなと思うのですが、心配でインターネットをあちこち検索しましたら、http://www.nihs.go.jp/edc/houkoku11/11-13/11-13-aizawa.htmlで塩素とフェノール類が反応すると非常に危険性が高くなると受け取れる内容を見つけたのですが、これはどうなのでしょうか。実はお答えにあったように、給水管に塗装した事が原因なのではないかと思っているのです。だとすれば臭いがなくても安心とは思えないのですが、どう思われますか?

No.1163 【A-2】

Re:水質検査のフェノール類にはどんな物質が含まれるのか

2002-10-21 14:09:17 LP

フェノール類がどのような理由で飲料水に混入するのか,どういったものか,は次のページに要約されています。

「国土交通省北陸地方整備局 北陸技術事務所」
http://www.hrr.mlit.go.jp/hokugi/04/river/yougo04.html

また,フェノール類にはどういう物質があるかは次のページに詳しいです。

「ASAHIネットのサーバ上残っているページ(環境についての個人HPの残骸?)」
http://www.asahi-net.or.jp/~xj6t-tkd/env/subst.html

これらを見ると,色々な要因で飲料水に混入することがあるようですので,河川水を取水して浄化して飲用に供している環境では完全に排除することはできないのだろうと思われます。(そのための許容値があるのだと思います。)

上記のページにあるようにフェノール中毒を起こす前に臭いでまず飲用できないということですので,あとは微量に混入した場合にホルモン分泌かく乱物質としての危険性があります。この分野はわかっているものもあり,また今は危険性がないとされたものが将来具体的危険性が発見されたりしますので,一概にどうとは言えないと思われます。

化学工場や病院,アスファルト道路など,どれも文化的生活に欠かせないものが,新たな災いの種になる,というのはどうにも悩みますね。

回答に対するお礼・補足

LP様、ありがとうございました。
教えて頂いたHPを早速見て見ました。
フェノール類が微生物等に影響を与える事が判りましたが、人への内分泌かく乱作用が心配です。リストに添ってもう少し自分なりに調べてみたいと思います。
有り難うございました。

No.1166 【A-3】

Re:水質検査のフェノール類にはどんな物質が含まれるのか

2002-10-22 08:55:44 広島県 / ふにゃら

時間が無いので、説明が不足していますが、簡単に回答します。

 水質基準の「フェノール類」と相澤先生の内分泌攪乱物質報告書の「フェノール類」は別の物質群と考えてください。
後者は取り扱っている濃度も1000倍くらい低濃度ですし、物質の構造も若干大きいものです。
 
 原因ですが、その塗装がとても疑わしく思います。樹脂パイプの上から塗装したのでしょうか?塗料に含まれているフェノールが樹脂に浸透しているのではないでしょうか?
 基準を少し超えている程度でしたら心配されることは全くありません。大幅な超過でしたら、しばらく捨て水等をして、様子をみてください。容易に下がらなければ飲用は控えたほうがよいかと思います。

 余談ですが、相澤報告書での「フェノール類」は、ビスフェノールA(ポリカーボネート、エポキシ樹脂の原料)、ノニルフェノールなどのアルキルフェノール(合成洗剤などの分解物)を示しています。内分泌攪乱物質の評価は現在のところ、一部水生生物には作用するが、陸生生物には通常の暴露量では影響が出ないというのが一般的です。
 
 
 

回答に対するお礼・補足

有り難うございます。更に質問させて下さい。
水質検査の「フェノール類」で検出されるのはベンゼン環が一個の簡単な構造のものだけなのですか?もし、汚染の元がビスフェノールAだとしたら、それは検出されず、塩素との反応でできた何かが検出されたと考えられるのでしょうか?もう一点は、水に臭いがしなければ大丈夫と伺ったのですが、ビスフェノールAや、相澤先生の報告にあるような反応生成物があっても、やはり臭いで判断できるのでしょうか?塗装はパイプの上からしたのではなくて、水が通る内側に塗ったものです。10年も前の事なので、長い間、どうだったのかも不安ですが、始めは何とも無いものでも長い間塩素に触れ続けて変化してしまったのでしょうか?とりあえず、蛇口からの水の検査では異常はないので、何かあった時、臭いとか、何か感覚でわかれば対処の仕様があります。どうか、アドバイスお願いします。

総件数 3 件  page 1/1