一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

環境ISOの節電目標の実績について 

登録日: 2005年10月18日 最終回答日:2005年10月21日 エネルギー 省エネルギー

No.12860 2005-10-18 05:07:14 iso-ems

環境ISOの取得に取り組んでいるものです。
目標のひとつで節電(照明、空調)に取り組む事になり、データーの収集で、照明の点灯時間をスイッチごとに集計する事としましたが、当社は工場、事務所で20棟ほどありスイッチも相当の数があり、実施するのが大変だと考えています。
そこまでする必要があるのかご享受おねがいします。
目標のメインは電気炉の電力削減が別テーマとしてあります。
その他環境影響評価で、高得点のものに掲げられたテーマが10項目ほどあります。

総件数 6 件  page 1/1   

No.12861 【A-1】

Re:環境ISOの節電目標の実績について

2005-10-18 19:30:12 Dr.ゴミスキー

 ISO14000関連で最初に取り組む課題は、@紙の削減とA光熱費の節約です。

 しかし、ISO14000が求めているのは、事業システムの見直しです。

 ISO14000発祥の地の欧州と日本の取り組みの違いがここにあります。

 蛍光灯の電気代よりも、工場で稼働している電動機類の力率改善や効率向上に取り組むと、蛍光灯の電気代を軽く削減可能です。
 
 その様な意味から言えば、節電の取り組みご苦労様です。努力して下さい。

 なお、空調機類の運転及び建物全体の空調のあり方は、検討の必要がある様です。

回答に対するお礼・補足

Dr.ゴミスキーさま、早速のご享受ありがとうございました。

No.12877 【A-2】

Re:環境ISOの節電目標の実績について

2005-10-19 10:20:48 ISO営業

はじめまして、ISO営業と申します。
電気炉をお持ちの工場との事ですが、環境影響評価の結果、「著しい環境側面」として紙・ゴミ・電気が出てきたって事ですよね?
その他10項目とお書きになられているので、他の目標もあると推察致しますが・・・。
さて本題ですが、ゴミに比べて紙・電気のパフォーマンス評価はやりかた次第で簡単にもなるし、大変面倒にもなるのではないでしょうか。
パフォーマンスの測定方法は御社の「決め」ですから、どんな方法を取るかは御社次第です。
どんな方法でもパフォーマンスが測定できれば良いわけで、支払った「電気料金」という方法を取っている企業もあります。
これは紙にもいえる事。枚数ではなく「購入代金」でもいいのでは?

スイッチ単位でのパフォーマンス測定の必要性はあるといえばあるし、無いといえば無い。そこに関しては御社で決めることです。
紙・ゴミ・電気よりも「品質管理方法の変更を加えて不良品率を下げる」とか「業務効率の改善」とかに主眼を置き、
その結果として紙・ゴミ・電気が減りましたと言う方が、会社として実利があるように思われますが、いかがでしょう?

回答に対するお礼・補足

ISO営業さま、適切な回答ありがとうございました。
確かに測定方法は電気料金とかにすれば簡単なのですが、スイッチごとの管理にする意味合いが、全員参加の啓蒙も含めることにあります。他社様の具体例を知りたかったので質問をしました・・・

No.12901 【A-3】

Re:環境ISOの節電目標の実績について

2005-10-20 09:36:56 リサ子

私見ですが
照明器具の点灯消燈による電力の削減効果は、数値として見えにくく、
逆に、頻繁にON/OFすると照明器具の寿命に影響し、TOTAL-CO2発生増加になりかねません

弊社では「精神論」の上から昼休みと就業後のSW-OFFをISOシステムに取入れています
 ・用紙を準備し、OFFした時間を記載
 ・記載率を月間で評価し、目標達成の有無を判断

−−−−−−−−−−
別件で(いつも疑問に思っていることですが)
蛍光灯の点灯を減らした場合、積算電力計の数値は微々たる量ですが下がりますが、
それによって、発電所の発電タービンを回している重油の供給量はどのくらい下がるのでしょうか
発電所の、電力供給量と消費量の応答(リスポンス)は、蛍光灯1本の消費電力量の
有無に反応する程デリケートはものなのでしょうか
結局、照明器具の消燈活動は、「精神論」でしかないように思えるのです

(余計なことを述べて、申し訳ありません)

回答に対するお礼・補足

リサ子さま、お忙しい所ありがとうございました。
消灯活動は精神論と思いますが、これが基本ですからやっぱり、やるしかないですね・・・

No.12907 【A-4】

Re:環境ISOの節電目標の実績について

2005-10-20 18:46:20 よろよろ事務局

まず、なぜISO14001を取得されるのでしょうか。企業ですので売上・収益をあげる事が大前提で、その為に環境ISOの取得があるのですよ!企業イメージ・リスク管理などありますが、目的が何であれ御社にとってスイッチのON・OFFを管理し、いくら電力費を下げたかを管理することが有益かどうかを考えてみて下さい。面倒くさくありませんか。何をやるかは企業の自由ですのでなるべく軽くかるーくしてみてはいかがですか。最初の従業員の意識付けで行うのは良いことですが、工場ごと、フロワ毎の管理で十分です。まあ経営層が何と言われるかで違いますが。。審査員から何か言われたら「うちの勝手でしょう」で済みます。2〜3年して従業員に定着して来た頃から少しづつレベルアップすればよいのですよ。費用対効果が重要です。もっと先に手を打たなければならない項目を見つけてみてください。

回答に対するお礼・補足

よろよろ事務局様、ありがとうございました。
確かに、おっしゃられる通りなのですが、当社にコンサルされている人の指示で・・・。
なにかよくわからなくなっています。

No.12909 【A-5】

Re:節電以前にやるべきことがありますよ

2005-10-20 20:49:59 Dr.ゴミスキー

 日本企業の悪しき例です。電気の節電以前にやるべきことが沢山あるのですが、何かを勘違いしてケチケチ運動に走る傾向(精神論。竹槍の玉砕戦法状態)が強いです。
 この様な状態を欧州の方と会話すると、笑い話状態です。
 
 ところで、本来の質問と異なりますが、A−3のリサ子さんの素朴な疑問(発電所の発電タービンを回している重油の供給量はどのくらい下がるのでしょうか)にお答えします。

 火力発電は、負荷(使用電力)の状態によって、火力を調整(ACC:自動燃焼制御)し、蒸気の発生を制御しています。

 大雑把に言えば、努力した分(1Wや2W程度ではなく、KW単位の大きい量)の火力が弱まるので、その分だけ重油の使用量が減ることは確かですが、発電所の規模や送電設備等を考慮すると目に見える効果は期待出来ないでしょう。

回答に対するお礼・補足

ありがとうございました。

No.12921 【A-6】

Re:環境ISOの節電目標の実績について

2005-10-21 08:15:44 法律は難しい

>そこまでする必要があるのかご享受おねがいします。

 経営者が「そこまでする必要がある」というのであれば、する必要があります。
 が、私だったらまず経営者(と環境管理責任者)に「ISO14001とは何か」を何時間も掛けてじっくりと教え込みますね。

回答に対するお礼・補足

ありがとうございました。

総件数 6 件  page 1/1