一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

景観について 

登録日: 2005年12月06日 最終回答日:2005年12月06日 環境一般 まちづくり

No.13671 2005-12-06 11:57:47 太郎

景観のことについて意見を聞いてみたいのですが、景観の問題で地域やいろいろな場所で問題になることがあり、よい景観を守ろうとする自治体がたくさんあると思うのですが。歴史的な景観がある場所ではそれをどう守り、どうしたらよりよくなるかといったように計画が立てれるのですが、そういった歴史的景観資源がない場合はどうやって景観の計画を作ればいいと思われますか?

総件数 3 件  page 1/1   

No.13673 【A-1】

Re:景観について

2005-12-06 13:34:42 無鉄砲

住民アンケートによって、計画対象地域の風景資源を抽出するというのが一般的な手法だと思います。例を二つ挙げておきます。
鹿児島市:http://www.city.kagoshima.lg.jp/wwwkago.nsf/d2e7d212cd51f62049256c9b00253871/9fd577c2087d38ef49256fe600188022/$FILE/_7224d644els895cgghms110qm220lm443cs_.doc
北東北:http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/souhatu/h16seika/04kitatouhoku/04_ao_hon1.pdf

後者に関係した、第4回国土利用計画研究会の議事録http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/kokudoriyou/kenkyukai/kenkyukai_files/4/gijiroku4.pdf
では、次のような説明がされています。
「これまでは景観の要素は単体、例えば構造物ですとか、モニュメント的なものといったものの対象としておりましたけれども、今後は総合的なもの、例えば地形ですとか、植生ですとか、歴史、文化、そういったものを総合したものを考えていくべきではないのか。それから、生活空間といった視点も入れる必要があるのではなかいということが挙げられます。それから、日本は特徴ある自然が多いですが、そういった山地ですとか、川とか、海岸、そういった周辺での土地開発が進んで、自然環境だけではなく、景観も壊されているのではないかということが考えられます。それから、二次的自然といいますのは、例えば農山村での田園風景ですとか、都市郊外部での緑地とか、農地とか、そういったものの価値が認識されていないとか、開発のために減少している、そういったことが見られております。それから、地域の個性の喪失といったことが考えられます。今後はそういったものを、例えば自然の地形とかを重視したアプローチですとか、身近な自然環境の保全、個性ある地域景観の創造、そういったものを考えていかなければいけないのかなと考えている」

No.13675 【A-2】

Re:景観について

2005-12-06 13:49:39 東京都 / 君山銀針

国土交通省の景観ポータルサイト http://www.mlit.go.jp/keikan/keikan_portal.html などを探してみては?
景観資源のデータベース、景観への取り組み事例がかなり紹介されています。

No.13676 【A-3】

Re:景観について

2005-12-06 14:00:15 万田力

「よい景観」と言う言葉から何を連想しますか?
 京都では鉄筋コンクリート作りの高層ビルやイスラム教寺院であるモスクはなじまない、即ち寺院建築等が多数あるという歴史的な景観が定着しているのでしょうが、その京都でも、初めてあの寺院建築が作られた時には抵抗が無かったのでしょうか?
 日本がイスラム教の国であったならば、今の京都はもしかするとモスクだらけの都会になっていたかも知れません。
 歴史的な背景を持つ景観を守るということを否定するわけではありませんが、「守る」というスタンスからは新しいもの(よりすばらしい景観)は生まれてこないということも頭の隅に置いておかれるとよいでしょう。

総件数 3 件  page 1/1