一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

2価鉄測定について 

登録日: 2006年06月29日 最終回答日:2006年06月30日 水・土壌環境 水質汚濁

No.17192 2006-06-29 02:29:39 ジュゴン

最近2価鉄の分析に着手しているのですが,まったく上手くいきません。対象としているサンプルは海水であったり,淡水などです。
方法に関しては試水にフェロジンを超純水で溶かしたものを添加して測定する方法なのですが,どなたか2価鉄(淡水や海水中)を測定した事があるかたご助言ください。

また,発色しない理由として,2価鉄がその試水に入っていないのか,または酸化され3価の鉄になったしまっているのか?はたまた実験方法が間違っているのか?などの理由が考えられるのですが・・・・・・よろしくお願いいたします。

総件数 3 件  page 1/1   

No.17206 【A-1】

Re:2価鉄測定について

2006-06-29 12:15:37 BATA

>最近2価鉄の分析に着手しているのですが,まったく上手くいきません。対象としているサンプルは海水であったり,淡水などです。
>方法に関しては試水にフェロジンを超純水で溶かしたものを添加して測定する方法なのですが,どなたか2価鉄(淡水や海水中)を測定した事があるかたご助言ください。
>
>また,発色しない理由として,2価鉄がその試水に入っていないのか,または酸化され3価の鉄になったしまっているのか?はたまた実験方法が間違っているのか?などの理由が考えられるのですが・・・・・・よろしくお願いいたします。

えっと・・・
まず、ご質問の主旨がよくわからないのですが、試水に2価鉄がないことが考えられるなら、
別の方法で試されてはいかがでしょうか?
そもそも、水質の分析としてはJIS法のo-フェナントロリンを使用されるのが通常と思っていますが・・・
また、現地固定等の操作はされていないと考えていいのですよね?

回答に対するお礼・補足

確かに,JIS法にのっとって2価鉄を測定してる例はたくさんあります。
しかし,今回はフェロジンを使用して測定するのが主旨であるゆえ苦労している状況です。
また,現場での固定などの処理に関しては,2価鉄の場合できないのでは??と認識しているのですが,トータル鉄を測定する場合は,1NーHCL位で保存できますが,ニ価鉄は酸素に触れるとすぐに酸化されてしまうので,固定という観念がないのでは?
そこで現場で採取した試水を直ぐさまフェロジンを添加し測定するのですが,発色せずこまっているという状況です。

No.17207 【A-2】

Re:2価鉄測定について

2006-06-29 12:50:12 匿名

自分で調べたのですか?

http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=11512

http://wwwsoc.nii.ac.jp/cgi-bin/jsac/jsacbbs/wforum.cgi?no=990&reno=989&oya=989&mode=msgview&page=0

No.17232 【A-3】

Re:2価鉄測定について

2006-06-30 09:41:01 BATA

>しかし,今回はフェロジンを使用して測定するのが主旨であるゆえ苦労している状況です。
>また,現場での固定などの処理に関しては,2価鉄の場合できないのでは??と認識しているのですが,トータル鉄を測定する場合は,1NーHCL位で保存できますが,ニ価鉄は酸素に触れるとすぐに酸化されてしまうので,固定という観念がないのでは?
>そこで現場で採取した試水を直ぐさまフェロジンを添加し測定するのですが,発色せずこまっているという状況です。

固定という表現が間違っていたのかもしれません。
現地で発色操作まで行うと二価鉄の濃度がより真値に近くなるのですが、その操作はされているとのこと。
特に問題なさそうですね

匿名さんが引用されたHPの質問者が同一人物のような気がしますが、そちらの回答も参考にしてもらって、ご自身が挙げられた考えられる理由を一つ一つつぶしていくしかないんじゃないですか?

標準溶液で発色しないなら、操作が間違っているのだし、JISで発色して発色しないなら、そもそも二価鉄は存在してないのかもしれません。
標準添加をして、回収率が上がらないようであれば、海水中の塩分が妨害している可能性もあります。

総件数 3 件  page 1/1