一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

下水道普及率について 

登録日: 2006年06月30日 最終回答日:2006年07月01日 水・土壌環境 水質汚濁

No.17231 2006-06-30 09:22:33 ひろぽむ

こんにちは。
私、下水道について調査しているものです。

下水道処理普及率についてインターネット、下水道年鑑等で検索したのですが、求める情報が得られませんでした。そこで今回ご質問させて頂くこととなりました。

1、『下水道処理人口普及率』の下水道とは、法令上の下水道をすべて含むのか?また、含まない場合は、どこまで含むのか?
2、上記の普及率は、住民に対する値と理解していますが、一般事業所に対する普及率は、どのように定義されているか?上記普及率は、事業所に対する普及率も含んだものか?

以上2点が質問事項です。よろしくお願い致します。

総件数 5 件  page 1/1   

No.17233 【A-1】

Re:下水道普及率について

2006-06-30 12:41:59 匿名

検索不足又は中身をきちんと読んで判断が出来ないかのどちらかですね。例えば『下水道普及率』で検索するとhttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%B8%8B%E6%B0%B4%E9%81%93%E6%99%AE%E5%8F%8A%E7%8E%87&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= 約 904,000件ヒットします。このうちの上位20位までを読めば?

>1、『下水道処理人口普及率』の下水道とは、法令上の下水道をすべて含むのか?また、含まない場合は、どこまで含むのか?

 ヒットした内のたとえば『平成10年度末の下水道普及率』にはhttp://www.mlit.go.jp/crd/city/sewerage/info/fukyu/h10990903.html
処理人口普及率とか下水道雨水対策整備率、高度処理人口等の用語があります。
 また『平成16年度末汚水処理人口普及率(下水道普及率))2005.8.22発表 平成 ...』http://info.pref.fukui.jp/tosei/koen2-1.html
 上記には、汚水処理人口普及率=下水道普及率とわかる記載があります。
 つまり都市下水路は除かれます。

>2、上記の普及率は、住民に対する値と理解していますが、一般事業所に対する普及率は、どのように定義されているか?上記普及率は、事業所に対する普及率も含んだものか?

 同様に下水道が供用(告示)された地域の、住民基本台帳上の人口ですからマンション、戸建て、工場、事務所、空き地に関わらず面的な整備が終わりました。いつでも下水道が使えますよ。(法的に接続義務はありますが)ということになります。

回答に対するお礼・補足

回答確認が遅れて申し訳ありません。
我ながら、浅はかといいますか、まだまだ理解不足であると感じております。
今後の参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

No.17237 【A-2】

Re:下水道普及率について

2006-06-30 14:04:02 東京都 / KAN

利用可能な住民人口から見た普及率ですよね。

北海道の情報
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kn/tkn/kgs/homepage/gesui/myweb1_012.htm

水道処理人口普及率は、下水道を利用できる地域の人口を、町の行政人口で除した値で表されます。
すなわち、下水道処理人口普及率は人口に占める水洗便所を利用できる人の数ということになります。

下水道処理人口普及率(%)=下水道処理人口/行政人口

愛知県の情報
http://www.pref.aichi.jp/gesuido/aichigesui/fukyuritsu.html

下水道普及率は、その地区に住んでいる人の内、どれくらい人が下水道を利用できる環境になったかを示す指標であり、以下の式で計算されます。

下水道普及率(%)= 処理人口(供用開始告示済区域内人口) × 100
          ____________________
           行政人口(住民基本台帳人口)

ついでに

日本下水道協会 用語集
http://www.jswa.jp/suisuiland/yougo/yougo02ka.html

No.17245 【A-3】

Re:下水道普及率について

2006-06-30 21:10:16 Dr.ゴミスキー

 蛇足です。

 この質問で取り上げている「下水道」という定義は、日本ですか通用しません。

 欧州や米国では、それぞれ定義が異なります。ですから、単純に各国の普及率を比較しても意味がないことを理解する必要も有ります。

No.17249 【A-4】

Re:下水道普及率について

2006-07-01 03:22:20 Sやん

>1、『下水道処理人口普及率』の下水道とは、法令上の下水道をすべて含むのか?また、含まない場合は、どこまで含むのか?
>2、上記の普及率は、住民に対する値と理解していますが、一般事業所に対する普及率は、どのように定義されているか?上記普及率は、事業所に対する普及率も含んだものか?
>
 下水道の工事は各家庭ごとに進めていきますが、その時利用者の人数は不明です。したがって、住民基本台帳などから町名ごとでの普及率や人口で按分される事が多いのではないでしょうか。下水道台帳がありますが、これは国勢調査のメッシュなどとはリンクしていなかったと思います。私の調査では、下水道担当独自の台帳になっていたりして他のセンサスとは異なっていました。
 下水道事業としては、面積普及率が正確かと思いますが、これでは実質的な評価に乏しい事がありますからね。行政は、面積普及率と人口普及率と2通り使っていたと思います。後者はどこまで正確か確かめるのは大変です。
 なお、欧米では水洗化率という用語もあるようですね。

No.17255 【A-5】

Re:下水道普及率について

2006-07-01 15:35:43 匿名

>下水道の工事は各家庭ごとに進めていきますが、その時利用者の人数は不明です。したがって、住民基本台帳などから町名ごとでの普及率や人口で按分される事が多いのではないでしょうか。下水道台帳がありますが、これは国勢調査のメッシュなどとはリンクしていなかったと思います。私の調査では、下水道担当独自の台帳になっていたりして他のセンサスとは異なっていました。
 下水道事業としては、面積普及率が正確かと思いますが、これでは実質的な評価に乏しい事がありますからね。行政は、面積普及率と人口普及率と2通り使っていたと思います。後者はどこまで正確か確かめるのは大変です。>

 あくまでも告示が基準ですので、ほぼ行政区域に沿って行います。拠って正確か否かは住民基本台帳の精度です。ですから家の前に使うことが可能な下水道管があっても告示区域に入らない場合もあり得ますし、逆に下水道告示区域外でも下水が使用できる場合もあります。

>欧米では水洗化率という用語もあるようですね。>

 日本でも使います。これは下水道接続工事完了率とほぼ同等です。
http://www.pref.iwate.jp/~hp0612/koukyou.htm

 また、ここで注意いただきたいのは、汚水処理人口普及率は、農業集落排水や漁業集落排水、合併浄化槽等のコミュニティプラントまで含めて使われることがおおいのでご注意下さい。A-1では下水道に限定して話しましたので、そのうち除外すべきものが何かという観点です。
http://info.pref.fukui.jp/tosei/16fukyuu.html

総件数 5 件  page 1/1