一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

水質類型指定の考え方 

登録日: 2006年09月21日 最終回答日:2006年09月23日 環境行政 環境基準

No.18638 2006-09-21 04:13:32 K.K

水質環境基準では、水域を用途別に類型指定して管理していると理解していますが、類型指定の考え方に関して、何か指針のようなものがあるでしょうか?環境省の審議会等では、類型の見直し等についてよく行われているようですが、例えば河川では取水口の上流何kmが上水利用と考える、等の方向性・指針等を教えていただけると助かります。

総件数 1 件  page 1/1   

No.18662 【A-1】

Re:水質類型指定の考え方

2006-09-23 12:22:29 匿名

検索『水質類型指定』の検索結果 約 160,000 件

環境省以外でも
今後の河川水質管理の指標について(案)
http://www.mlit.go.jp/river/press/200501_06/050330-1/pdf/050330_3.pdf

相手にしちゃいけないのかな?

回答に対するお礼・補足

インターネットに繋ぐことができず、お礼の返事が遅れました。
私の説明がまずかったのですが、”類型指定”等で検索したのですが、知りたいことがなかった次第です。実際に類型を分ける線を引いたときの考え方が知りたいと思ってます。河川は例が悪かったのですが、例えば海域ではA類型とB類型の線引きの根拠に関する考え方が調べきりませんでした。
P.S.河川も知りたいことなので教えていただいたサイトはとても勉強になります。ありがとうございました。

総件数 1 件  page 1/1