一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

森林吸収源対策への取組みについて 

登録日: 2007年02月15日 最終回答日:2007年07月31日 環境行政 行政資料

No.21186 2007-02-15 04:36:57 うめお

現在、二酸化炭素の森林吸収源となる森林とは具体的にどのような森林であるのか?という疑問からインターネット上の情報を集めています。

そこでひとつ質問があります。

来年度の農林省予算概要の中で

京都議定書森林吸収目標の達成のため、約23万haの追加整備に必要な予算765億円を措置

とありますが、「23万ha」の根拠について何かご存知の方がおりましたら、教えていただけないでしょうか?現在の森林整備の状況がわかれば根拠になると思うのですが、整合性のある情報を探せない(インターネット上のみ)でおります。問合わせ先だけでも教えていただけるとありがたいです。

細かいことで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

総件数 4 件  page 1/1   

No.21188 【A-1】

ホントに探しましたか?

2007-02-15 18:08:27 レス

http://www.rinya.maff.go.jp/policy2/h19yosan/h19juuten2.html

1.森林吸収源対策への取組
 京都議定書森林吸収目標の達成のため、以下の取組により、約23万haの追加整備に必要な予算765億円を措置しました。

以下・・・・


他にも・・・
http://www.maff.go.jp/soshiki/kambou/kessan/h19/kettei/2.pdf
http://www.maff.go.jp/soshiki/kambou/kessan/h19/kettei/all.pdf

回答に対するお礼・補足

レスありがとうございます。

以上の資料はわたしも確認しております。

概要の中の記載の
「平成19〜24年度の6年間で毎年20万haの追加整備が必要」の根拠となるもの(データまたは何かの数値)がほしいのです。日々変わりゆく森林状況で決定的なものはないかもしれませんが、何かの指標があればお教えください。

No.21204 【A-2】

Re:森林吸収源対策への取組みについて

2007-02-16 10:49:30 環くん

「毎年23万ha」の根拠は、要するに京都議定書です。
京都議定書での日本の削減目標である6%のうち、
3.9%に相当する1300万炭素トンを森林による吸収量で確保することになっているので、
その目標を達成するためには、
それだけの森林面積を増やす必要があるということです。
http://www.sanson.or.jp/sokuhou/no_930/930-4.html

なぜ1300万トン=毎年23万haという試算になるのか、という根拠は、
下記ページによると、森林・林業基本計画にあるようです。http://www.rinya.maff.go.jp/seisaku/sesakusyoukai/16hakusyo/topic-2.html
私はこの計画の中身までは読んでませんので、計算方法までは分かりませんが・・・

回答に対するお礼・補足

丁寧に教えてくださりありがとうございます。

森林・林業基本計画について勉強し調査を進めていきたいと思います。

No.21212 【A-3】

Re:森林吸収源対策への取組みについて

2007-02-16 16:09:24 環くん

環境省の懇談会資料ですが、こういうものを見つけました。
http://www.env.go.jp/nature/biodic/shinrin/kondan/02/index.html

この資料3 1/4に、算定方法がちょっとだけ出ていました。
http://www.env.go.jp/nature/biodic/shinrin/kondan/02/mat03-1.pdf

原典もきちんと探せば見つかると思いますが、取り急ぎ。

No.23991 【A-4】

Re:森林吸収源対策への取組みについて

2007-07-31 22:58:47 みどり

>現在、二酸化炭素の森林吸収源となる森林とは具体的にどのような森林であるのか?23万haの根拠について何かご存知の方がおりましたら、教えていただけないでしょうか?

 森林は二酸化炭素の吸収玄だけでなく、排気ガスの浄化や環境保全上健全な水循環の確保にも重要な働きがあり、大切にしたいものです。

参考になるかどうかわかりませんが、

東京湾ゴミ処分場埋立地における仮想森林の評価
http://members.at.infoseek.co.jp/milforest/011026/sennenHP/pege03_02_07_02.htm

「海上森林」造成事業に賛成の方は80.4%もいらっしゃいます。

回答に対するお礼・補足

私も埋め立てによって出来た土地に森林を作ることはよいことと思います。
ですが、日本の里山(山)には人手とお金をほしがっているところがたくさんあると思います。新しいものとして魅力的ですが、それだけかなと思います。

日本で、人は常に山からの恩恵を受けて生活してきたはずです。近年はそれを感じることがあまりなくなってきている気がします(特に都市部)。たくさんの人が山や森林の役割りを意識できるとよいですね。

総件数 4 件  page 1/1