一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

技術士一次 『環境の状況の測定分析及び管理』 

登録日: 2007年06月27日 最終回答日:2007年06月29日 環境一般 その他(環境一般)

No.23313 2007-06-27 09:15:29 signo

技術士一次、環境部門を受験します。

現在は環境に関わる仕事にはついておりませんが、大学の専攻に近い環境部門を選択しました。

しかし『環境の状況の測定分析及び管理』は大学時にもまったく勉強しておらず、なかなか学習が進められません。
わかりやすい参考書籍や資料等ご存知の方、ご紹介いただけませんでしょうか?

ほか、技術士一次受験のアドバイス、おすすめ参考問題集等のご意見もいただければと思います。

身近に環境に詳しい人もおらず、初歩的な質問で恐縮ですが、ご回答のほどお願いいたします。

総件数 5 件  page 1/1   

No.23333 【A-1】

Re:技術士一次 『環境の状況の測定分析及び管理』

2007-06-27 21:36:12 aqua-play

40歳台後半のおじさんですが、私も今年ではないですが受験を検討していす
今年は公害防止管理者試験の大気1受ける予定です(水質1は取得済み)
当方が調べたかぎりでは

http://www.n-eco.com/gizyutusi/kankyo/index.htm
専門科目は14問正解(25問中)で測定関係の問題は4〜7問
なので極端な話、他の科目に自信があるなら選択しなくても合格できそうかな

測定分析につていは
技術士一次、環境部門・専門科目
http://www.pejp.net/pe/rooms/kankyo/kankyo_old_ichiji_h16.htm
http://www.pejp.net/pe/  技術士受験を応援するページSUKIYAKI塾
体験談などもあるみたいです

内容は公害防止管理者試験 大気・水質・振動騒音・ダイオキシンの
測定に関する問題とよく似ているので参考になるかもしれません
http://www.jemai.or.jp/japanese/qualification/polconman/exam.cfm

環境の測定分析と言えば環境計量士の試験問題が理解できればなにも言うことは
無いですけど

http://www.econetbank.com/0008-3.htm

回答に対するお礼・補足

詳しくさまざまな情報をご紹介くださり、ありがとうございます。
早速確認してみます。
ほかの資格との関係などもまったく知らなかったので、大変参考になりました。
受験をご検討されているとのこと、お互い合格できるといいですね!
公害防止管理者試験がんばってください。
改めて、ありがとうございました。

No.23334 【A-2】

Re:技術士一次 『環境の状況の測定分析及び管理』

2007-06-27 21:41:44 パラレル

>ほか、技術士一次受験のアドバイス、おすすめ参考問題集等のご意見もいただければと思います。

ここの掲示板で聞くと良いと思います。
http://www.pejp.net/pe/
私も随分とお世話になった一人です。
環境が専門の方でも、環境部門の合格率を考えたら、衛生工学や上下水道の方がとっつきやすいのですが・・、もう申し込まれたのですよね。
ちなみに1次の受験科目に関係なく、2次のどの科目でも受験は可能です(私も1次と2次は別科目でした)。

回答に対するお礼・補足

ご回答ありがとうございます。
合格者の方なのですね。うらやましい。。
わたしも後に続けるようにがんばりたいと思います!
ちなみに、ゼネコン勤務で現職に直結するのは建設部門でした。
しかし合格率の低さや範囲の広さにおののいて環境部門にしました。
衛生工学や上下水道は考えたこともなかったです。
今年不合格だったら来年検討してみます。(泣)
最後になりますが、ありがとうございました。

No.23336 【A-3】

Re:技術士一次 『環境の状況の測定分析及び管理』

2007-06-27 22:50:43 たそがれ

>技術士一次、環境部門を受験します。
>現在は環境に関わる仕事にはついておりませんが、大学の専攻に近い環境部門を選択しました。
>しかし『環境の状況の測定分析及び管理』は大学時にもまったく勉強しておらず、なかなか学習が進められません。
>わかりやすい参考書籍や資料等ご存知の方、ご紹介いただけませんでしょうか?

お若い方ががんばっていると思うとうれしいですね。
環境部門の専門科目では幸いなことに分析関連の問題はあまり出題されておりません。分析手法等については短期間に覚えられるものでもないでしょう。環境基準、排水基準の体系等の理解くらいにとどめておいてもいいのではないでしょうか。
大型書店に行かれれば参考書、問題集は腐るほど置いてあります。
参考書としては中央法規の「地球環境キーワード辞典」と「生物多様性キーワード辞典」は大変有効だと思います。
また、基礎科目も重要ですが選択問題であるのと合格ラインが高くないですので「解析」が全敗でも悲観する必要はありません。(制度がかわっていたらすいません。)

模擬テストをやっている団体もありますので活用されるのもいいと思います。


回答に対するお礼・補足

まず、励ましのお言葉ありがとうございます。
(でももはや筋肉痛が遅れてくる年です。。)
学習の重点を教えていただき、前向きになりました。
早速、環境基準等のチェックを進めたいと思います。
また、「地球環境キーワード辞典」は購入済みでしたが、「生物多様性キーワード辞典」もすぐに購入したいと思います。
あと3ヶ月、精一杯がんばりますね!
改めて、ありがとうございました。

No.23360 【A-4】

Re:技術士一次 『環境の状況の測定分析及び管理』

2007-06-29 09:45:40 ツボカビに負けるな

>技術士一次、環境部門を受験します。
>ゼネコン勤務で現職に直結するのは建設部門でした。
>しかし合格率の低さや範囲の広さにおののいて・・・

確かにどの部門の一次合格者あってもでも2次に進めますが、1次と2次が別部門だと口頭試問の際にこのあたり突っ込まれますよ。
範囲が広くて難しそうだったのでという言い訳では危ないかも。

回答に対するお礼・補足

びっくりです!新事実をありがとうございます。
業務内容と考え合わせながら、まっとうな理由をなんとか考えてみたいと思います。
ツボカビにも負けません!!

No.23369 【A-5】

Re:技術士一次 『環境の状況の測定分析及び管理』

2007-06-29 18:09:36 パラレル

>確かにどの部門の一次合格者あってもでも2次に進めますが、1次と2次が別部門だと口頭試問の際にこのあたり突っ込まれますよ。

確かにその可能性があることは否定しませんが、口答試験の前に技術論文や経験論文(今年から制度が変わりますが・・)があります。
口答試験に行ける・・ということは、少なくとも技術論文はクリアしているわけですから、その辺のツッコミとかそんなに心配しなくても大丈夫です。ただし、2次の受験科目に対する専門知識や応用力をきちんと有していればですが(その業務に携わっていなければ、1次は通るかもしれませんが、2次は間違いなくダメでしょう)。
最後に、とにかく1次は通ることが第一です!

回答に対するお礼・補足

パラレルさん、こんにちは。
お礼が遅くまして申し訳ありません。
おっしゃるように、とにかく今は一次突破を目指して頑張りたいと思います!
励ましのお言葉、どうもありがとうございます。
改めてやる気が出ました。

総件数 5 件  page 1/1