一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

リサイクルは是か非か(2007年 夏版) 

登録日: 2007年07月22日 最終回答日:2007年08月03日 ごみ・リサイクル リサイクル

No.23820 2007-07-22 06:03:01 todoroki

一応サイト内検索も実施し、「よくある質問」を読んでの上です。

最近世の中の趨勢から、リサイクルが環境負荷低減の
錦の御旗ように言われてきたように思います。(主観ですが)
しかし、
・リサイクルすることで、実際には環境負荷が増大している
 (異なる環境負荷,潜在的環境負荷の増大を含めて)
・本当は環境負荷低減をめざしてリサイクルしたいんだけど、
 コスト等経済的要因でできない
等の事柄があるように思います。
そういう最新の事例を、「こんな例がある」「あんな例はどうか?」と皆さんに教えていただきたく、
筆(キーボード?)をとりました。
用途は、最新事例集としてのまとめ、情報の共有化、
そして面白い事例はケーススタディ(LCA等の計算)もしてみて、
結果を書き込めればと思っています。

また、参考書籍,文献,報告書,サイト等も教えてください。
なるべく具体的に教えていただけると幸いです。

さらに、小,中,高校生の方々には、
「こういうリサイクルをやっています」「こういうリサイクル事例はありますか?」
「こういうリサイクルはどうでしょうか?」を書いてくださるとうれしいです。

40歳代のサラリーマンおやじなので、回答が週末にかたよる事をご了解ください。
また、質問が意図せぬ方向に向かった場合は締切済としますのでご承知おきください。

総件数 12 件  page 1/2  1 2  次へ

No.23821 【A-1】

個人的に一番驚いたこと

2007-07-22 18:07:29 todoroki

自分なりの意思表示も含め、
最初に書きます。

一番驚いたのはこちらです。
http://www.np-g.com/news/news07042401.html
でも私は、製紙業界さんを悪者にするつもりではありません。
我々産業界は、少なからず紙を消費しているのですから。
むしろ我々が製紙業界さんにオンブにダッコしすぎて
いたのかとも思います。
むしろ輸送費の高騰など経済的要因があるのならば、
教えてください。

No.23839 【A-3】

Re:リサイクルは是か非か(2007年 夏版)

2007-07-23 11:47:16 wmine

自治体の多くが分別を始めた「プラスチック製容器包装」のリサイクルも矛盾に満ちていることはご存知かと思います。

その昔は、家庭から出るプラスチックはごみの助燃剤として、焼却されていましたが、リサイクル機運の高まりやダイオキシンの発生、焼却炉の痛みなどの原因により、数年前から多くの自治体で分別収集が始まりました。
ところが、廃プラスチックの再生工場では、当初はコークスや高炉の代替原料(収率75〜85%、つまり15〜25%を処分)が優勢であったのに、最近では、マテリアル(原材料)リサイクル優先という国の方針の下で、半分近くを産廃として処分するような方式(マテリアルリサイクル)に多くが移行しつつあります。

以上はリサイクルに逆行しているような気もしますが、現在国では、本来どのリサイクルが一番環境影響が少ないかをLCAに基づき精査しようとしている段階です。

しかし、容器包装廃棄物は、分別排出の方法により品質は千差万別であるため、LCAで一律に処理方法の優位性を説いても余り効果がないような気がしますが。

回答に対するお礼・補足

なるほど、確かに自治体のリサイクルは矛盾している箇所もありますね。
言われて一番最初に頭に思い浮かんだのは、廃PETボトルの中国輸出問題でした。
一律なやり方をLCAで計算してもあまり効果がないのは最もですが、
LCAは奥が深い、というかいろいろな想定で計算可能ですので、
できる所からやってみようと思います。

No.23840 【A-4】

Re:リサイクルは是か非か(2007年 夏版)

2007-07-23 17:24:57 火鼠

一時、RDFとかいって、プラスチックや、紙を練り固めた固形燃料もどきを補助金使って、やたらめったらつくり、使用法もないから、お釈迦?その設備の費用は、補助金という名の税金。設備でつくった。ものは、廃棄物で処理。どうも、リサイクルという難しい言葉が(安価再利用)と勘違いさせるため、金儲けの上手い人に利用されている。訳のわからん特許でも2〜3個申請しておいて、画期的なリサイクル設備だ〜とぶちあげれば、補助金がでて、最後は、むにゃ〜、むにゃ〜でもOKなのが、今の、リサイクル事業のような気がしてならない。
製紙会社が、100%リサイクルはやめるとの発言には、私は、えらいと思ってます。日本人は、潔癖症なので、映りの悪い紙は使わないでしょう。ましてや、外国から、安い紙が流れてくれば、悪い紙を金懸けて作るより、高品質の相手がまねできない紙を売るほうが、会社のためだし、ニーズもあるし、会社のイメージ、技術屋のモチベーションもあがるのではないでしょうか?

回答に対するお礼・補足

火鼠さんのご意見も、前半は行政の弊害を指摘しているように思います。
製紙業界へのご意見は、実際に中で仕事をされている方々の、
ご意見を聞いてみたいというのはあります。
外から見ると、古紙のマテリアルリサイクルとか、黒液のサーマルリサイクルとか、
だいぶ苦労されているように見受けられますが。

No.23861 【A-5】

Re:リサイクルは是か非か(2007年 夏版)

2007-07-24 16:33:56  もったいない、じいさん

 もったいない!

 一.最新の事例ではないが、「リサイクルしてはいけない(武田邦彦著・プレイブックス」という本が2000年に出版されている。
 書かれている内容は、今と殆ど変わっていない(もしかすると、もっと、ひどい状況になっている)

 個人的には「リサイクルせずにゴミを山積みにして、将来、化学技術が発達し、ゴミの中から必要な資源が簡単に取り出せるまで待つ」という理論の展開には、疑問があるが、参考にはなるでしょう。

 二.リサイクルが良いか、悪いかを判断するためには、何らかの方法で判断基準(物差し)を決める必要がある。
 その判断基準(物差し)に従って、基準の○○を超えているからリサイクルはダメ、基準以下だからリサイクルしても良いとなる。

 三.リサイクルできずにいる代表例は、原子力発電所からの放射性廃棄物。
 未だにリサイクルできずにいるが、それでも毎日、発電所が稼働している。

 四.リサイクルできるから環境に良いとか、環境に優しいというのは、おかしい。
 外にいて暑かったので、自動販売機で缶(ペットボトル)の飲み物を買って、リサイク用のゴミ箱に捨て、環境に優しいことをしたとは思わないこと。
 私は、水筒を持ち歩くようにしています。
 過去、5年間程、自動販売機で飲料を買ったことはありません。
 ※外国人が日本に来て、自動販売機の前(横)に並んで記念撮影することがあるそうです。
 諸外国には、自販機は殆ど置かれていないため。
 日本の自販機は多すぎる!!

回答に対するお礼・補足

四.の「リサイクルできるから環境に良いとか、
環境に優しいというのは、おかしい。」というのは、
まさに私が言わんとするところです。
そもそもリサイクルするしない以前に、
買うか買わないか、使うか使わないか の
選択があるはずですから。
私自身は「環境に優しい」という曖昧模糊とした
表現も好きではないので、
自分では意識して使わないようにしています。
「リサイクルしてはいけない」は、概要は知っているのですが、
機会があったら熟読してみます。
閑話休題、もったいない、じいさん さんも、
駅弁を買うと経木の裏のおまんまっつぶから
召し上がるタイプですか?
かくいう私もです。

No.23870 【A-6】

正確さも求められるでしょう

2007-07-24 22:08:58 Dr.ゴミスキー

 A−5の次の記述に疑問と賛同します。

 私は、水筒を持ち歩くようにしています。
 過去、5年間程、自動販売機で飲料を買ったことはありません。
 日本の自販機は多すぎる!!

 この点の見解と実践に敬意を表しますが、次の箇所には疑問があります。

 欧州は皆無状態(国によって、多少の違いがあるが)ですが、アメリカや韓国や台湾には日本並みにあります。つまり、「諸外国」という言葉は、誤解の元です。

「※外国人が日本に来て、自動販売機の前(横)に並んで記念撮影することがあるそうです。諸外国には、自販機は殆ど置かれていないため。」

 なお、「リサイクル即善」という発想の誤った方がいますが、質問者やA−5の方と同じ意見です。

回答に対するお礼・補足

「リサイクル即善」は確かに変な話しで、
私も常々疑問に思っているところです。
でもコピー紙のむだ使いなど、「どうせリサイクルするんだからいいか」と、
ふと思ってしまうこともあります。
自動販売機の件は、アメリカ各都市にはそこそこありました。
韓国や台湾へ行ったことがないのでわかりません。
ところで、「冷たい(または暖かい)飲み物専用の自動販売機1台づつ計2台」と
「冷たい および 暖かい 両方の飲み物の自動販売機1台」では、
どちらの環境負荷が低くなるのでしょう?
年間で比べるなら、私は前者だと思うのですが。

No.23879 【A-7】

Re:リサイクルは是か非か(2007年 夏版)

2007-07-25 11:08:20 たる吉

過去に同等のスレッドがあり、考え方を改めたものです。
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=21810

>・リサイクルすることで、実際には環境負荷が増大している(異なる環境負荷,潜在的環境負荷の増大を含めて)

こういうものに優先順位はないのでしょうが、
埋立処分場の逼迫状況、国土の狭さ等を考慮すると、他の環境負荷(CO2排出量等)が多少高くなったとしても、可能な限り分別を行い、それぞれでマテリアルリサイクルをしたほうが良いと思っております。

リサイクル分野にはもっとお金をかけるべきではないか、と思います。(技術が技術を生み、いずれペイする形になるのではないでしょうか。)

回答に対するお礼・補足

たる吉さんへ、
私もhttp://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=21810
は途中まで読んでいました。(途中で挫折しました。すいません。)
環境負荷物質や事柄に優先順位はないのでしょうが、
重み付け係数は違います。
ご指摘のように、日本は埋立処分場の逼迫状況、国土の狭さ等から、
廃棄物の負荷係数が相対的に高いと思います。(調べてみます)
リサイクル分野にお金をかけるべきとも思いますが、私はまずrefuseを心がけています。
→http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=129

No.23890 【A-8】

原子力は。リサイクル燃料なの?罹災来る燃料でない?

2007-07-25 18:35:51 火鼠

いま。プレサーマル計画とか。きっと日本以外はやっていないリサイクル計画がありますが。原子力の先進国のフランスがあきらめた開発をなんで、地震国の日本がやるんでしょうか〜ね〜〜
プルトニウムという金属は、放射線以前に毒性が強い
と聞いてます。でも、公には、毒性がでないのはおかしい。リサイクルも、エコも、均等に情報がでないと間違うのではないでしょうか?

回答に対するお礼・補足

何事にも、表と裏があります。
裏の汚い部分を隠して、表の美辞麗句だけを並べると、
いかにもすばらしい施策に見えるんですけどね。
そういう本質を見抜く目と、
高くて鋭いアンテナで正確な情報をキャッチしておかないと、
自分では環境負荷を下げているつもりで逆効果になるという
「環境確信犯」になりかねません。
ところで原発は、確かに発電量1kWhあたりのCO2排出量は
火力発電よりずっと低いのですが、
そのほか放射性廃棄物以外にどのような環境負荷が
存在するのでしょうか?

No.23931 【A-9】

中間的なまとめとして

2007-07-28 14:50:01 todoroki

回答欄に書き込んでくださった皆様、
ありがとうございました。
予想された答えとはいえ、
「リサイクル必ずしも善ならず」というご意見が
多数見られます。
それは、
・対象となる素材,製品,サービスの必然性
・「リサイクルする」という行為の必然性
がきちんと議論されないまま、
「リサイクルは環境に優しい」という概念的な考え方にとらわれ、
かつ流されているからなように思えます。
「ECO(エコ)はEGO(エゴ)であってはならない」と思います。
締切済にせず、もう少しの間皆さんからのご意見を伺いたく存じます。

No.23933 【A-10】

興味ある質問を見つけました

2007-07-28 15:09:18 todoroki

キーワード検索で「リサイクル」と入れたら、これを見つけました。→http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=23343
「再生(リサイクル)プラスチックを使っているボールペンと石油からのバージンプラスチック(新規材料)を使ったボールペンでは、CO2の排出量はどれくらい違うのでしょうか?」
私は、「答えがない」というか、単純に比較できないと思います。
むしろLCAの見地からすると、単純に比較しちゃいけないんじゃないのかなと。
もしご興味のある方、「回答に対するお礼」は、質問者(即ち私自身)しか入れられないので、
別スレでお願いします。
暫さんも、このQ&Aのシステムを知っていて、
それが言いたかったんじゃないでしょうか?
「一筆啓上」→「簡単に申し上げます」という意味です。

No.23938 【A-11】

Re:リサイクルは是か非か(2007年 夏版)

2007-07-28 23:14:26 環境担当者

>再生(リサイクル)プラスチックを使っているボールペン

どのような再生プラスチックがボールペンに使われているかを調べるとおもしろいですよ

まさか一度使用され廃棄された品物のプラスチックを使っていると思われている方はいないでしょうけれどね

回答に対するお礼・補足

環境担当者さん、ありがとうございます。
どのような再生プラスチックがボールペンに使われているか、
確かに調べてみるとおもしろいと思います。
それぞれの年代や職業の人が、それぞれの知識と感覚で、
それぞれの答えを出す(持つ)のではないでしょうか?

総件数 12 件  page 1/2  1 2  次へ