一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

環境系 進学 

登録日: 2007年11月09日 最終回答日:2007年11月11日 環境一般 その他(環境一般)

No.25765 2007-11-09 12:40:25 ZWla916 八馬寢

はじめまして。環境保全に興味があって関連する大学か専門学校に進学しようと思っているものです。
そこで専門学校を調べてて気になったのですが学校関係で唯一「環境省登録人材育成」の認定校とされている所がありました。このような登録をされている所は環境省に入りやすいまたは入るのに必要な勉強に近いことなどするのでしょうか?
あと、環境省のウェブページを見て気になったのですが環境省に自然系として入るには1か2の国家公務員として入る必要があるようですが、採用されている人は大学を出てる人だけ?のようでした。専門学校だと普通は入れなかったりするのでしょうか?
一般的に国家公務員の1も2種も大学卒の人ばかりで専門学校卒の人はほとんどいないらしいですが、専門学校の勉強や自分で勉強した程度だとまず無理なんでしょうか?もしくは専門学校卒だから落されやすいとかあるのでしょうか?
長々と分かりづらい質問ですみません。

総件数 5 件  page 1/1   

No.25769 【A-1】

Re:環境系 進学

2007-11-09 20:12:22 たそがれ (ZWla61d

環境、あるいは分析の専修学校については私も多少知ってはおります。
一般的に認定とか公認という言葉は登録商標のようなもので、一定の要件さえ満たせばなれるものです。

公務員試験に合格しやすいかどうかはご自分でご判断ください。
専修学校には大学よりもダイレクトに技術を学べる等良いところも沢山あります。

No.25774 【A-2】

Re:環境系 進学

2007-11-09 21:54:16 筑波山麓 (ZWl7b25

私は、大学に進学できるのであれば、大学に進学することをお勧めします。いまや大学も全入時代です。社会に出てからの自分の可能性を大きくしたいのであれば、専修学校よりも大学だと思います。種々の資格試験でも、受験資格が専修学校と大学では差があることが多いです。

専修学校はダイレクトに技術を学べるということですが、私の知っている範囲内の環境系の専門学校は全生徒が学校に来ると生徒が教室に入れないほど水増し定員であると聞いております(出身者の言)。また、生徒の実習を受け入れて来ましたが、在学中に環境計量士を取得し、かつ、私が実習中に様々な試験をしてみた結果、相当な学力を持っていると感心した優秀な方もいました。彼は優良な計量証明事業所に将来を嘱望され就職しましたが、知識、技術、学力(ppm計算、分析の理論、機器のハンドリング、文章の読解力等々)がない、やはり大学にいけない方たちだなと感じる方がいたのも事実です。

また、専門学校出身者で、自分は専門学校で優秀な成績であったのに、入社以来、大学卒と差をつけられてやりたい仕事をやらせてもらえないので辞めたことを当の専門学校出身者から聞いたこともありますし、実際に、専門学校出身者は外のサンプリング専門であると言う大手計量証明事業者もあるということです(その会社に勤務し辞めた数名の専門学校出身者から聞いた言、又聴きも含む)。

このような専門学校出身者の後悔と不満を聞いていると、自分の将来を見据えて自分の将来のためには何を選択し、何をなすべきかを考えないで、安易な進学を選択することは一生の後悔につながると思います。なお、専門学校出身者でも先に述べたように真摯に自分の将来を見据え、勉強し、多くの大学卒も及ばないほど実力を付けている方もいます。

したがって、「八馬寝」さんも人生の大半を後悔しないで暮らすために、安易な進学でなく、自分の将来のためにはどこへ進学すべきか、何を勉強すべきかを真摯に考えてください。

なお、私は終身雇用が少なくなり、派遣社員の割合が増えつつある今日、学歴、資格、実力、能力、財産等々のない若者は結婚もできない、家庭も持てない地獄のような時代がくるのではないかと強い不安を覚えております。

No.25783 【A-3】

Re:環境系 進学

2007-11-10 11:03:23 神奈中ISO (ZWla5f

官公庁等の知識はありませんが、少し時間があったので調べてみました。
尚、以下は間違いがあるかも知れません、質問者様の将来に係ることですので、不適切な部分はどなたかフォローお願いします。又、質問者様も本回答及び他の方の回答を参考にして自己責任により最終決定することをお願いします。

@『「環境省登録人材育成」の認定校・・』について
※この制度は、環境教育(教育者の育成を含む)を含む事業を行う民間企業に対するもので、環境省へ入り安くするための制度ではないようです。

A『環境省に自然系として入るには1か2の国家公務員として入る必要があるようですが・・』について
※T種について「大卒同等の資格があると認める者」
これは、大卒でなくても「学士」の学位を取れる場合があるようで、そのことを指しているのでは?と思います。(少し複雑で単に大学を卒業するより面倒なようですが)
※U種については、高専、短大等でも採用資格はあるようです。

B『一般的に国家公務員の1も2種も大学卒の人ばかりで・・』について
※これについては、環境省(他の官公庁の多くも)に限定した場合、「実績から判断」すると難しいようですね。

〔以下は私の経験上から見た参考意見です〕
※基本的にA-2回答者様と同意見です。

※悲しいことですが、まだ日本の多くの企業では、学歴が優先しています。就職案内等では関係無いと書いていますが、現実には違う事が多くあります。

又、就職してから「自分は大卒ではないので、良い役職に付けない」と、言い訳して、あきらめてしまう人が多々います(実際には本人の実力が無いからなのに、の場合も有ります)

※私も以前、大企業と呼ばれる会社で働いていました。大卒ではありますが3流であったため、20代の頃は希望も持てましたが、30代になり大きな壁を感じ転職しました(今では実力が足りなかったと反省しています)

※「一流大学卒=優良企業への就職」と約束されませんが、時間と経済的余裕があれば、やはり大学に進学することを、お勧め致します

以上長くなりましたが、がんばって下さい。

No.25785 【A-4】

Re:環境系 進学

2007-11-10 14:17:30 神奈中ISO (ZWla5f

追加しようと思ったら、文字数オーバーみたいで、続けて申し訳ありません。

ところで、環境省や大きな会社でないとだめですか?

「大企業=優良企業=高給=仕事が楽しい」「高学歴=優秀」とは限りません。

また、「自分が希望する会社に入りたい」ではなく「自分を必要としてくれる会社に、勤めることが出来るように、努力する」ことが大切だと思います。

当社は中小企業ではありますが、短大卒でも大手企業大卒者以上の給料が支給されております。(たまたま、ここ数年業績が良く、当社は社長方針で、税金で取られるくらいなら、社員に還元したほうが良い、と言う考えなので。 これは中小企業だから出来ることです)

中年と呼ばれる年齢に達し、説教じみた回答をしてしまいました。よかったら参考にして下さい。

A-5、天下の素浪人様
ご指摘及びフォローありがとうございます。
多々回答に不備があると思いますが、ご指摘の内容を十分注意してまいりますので、今後とも宜しくお願いします。

No.25799 【A-5】

御自分で考えられたことを発言されるのは御自由ですが

2007-11-11 04:54:29 天下の素浪人 (ZWl957

 現役世代諸君の回答を待って居りましたが、いたたまれず。

 まず質問者氏に対する苦言から。
 此の様な基本的な内容を御自分で調べることすら怠るような姿勢では、公務員試験を受験されることは御自由ですが合格することは殆ないでしょう。

 神奈中ISO氏へ。
 貴殿は普段の回答を読む限り、見識もあり、注意力も相当と御見受け致しますが、法令等を読まれるときには、その裏側にある意思を読みながら解釈されると今回のような過誤は防げると思います。

 国家公務員試験合格及び受験に関して。
 試験合格に関しては、単純に試験の点数が基準点に達し、その上位者から、合格予定人数に達するまでの順位の者迄を合格者に致します。試験点数以外の事は一切考慮されません。
 受験に際しての条件は基本的に年齢だけです。国籍条項や国家公務員法第38条の規定により国家公務員となることができない者は受験できません。A-3Aで言及されている部分は、一部若年で優秀な人員を確保する為の特別条項で、具体的には新制高校を卒業せずに大学に入学して卒業する方を対象とした条項で、質問者の内容からすると全く関係のない条項です。

 現役諸氏へ
 幾ら局内のPCから投稿出来なくなったとは言え、此の様な質問を放置するとは、君たちの正義感とは此の程度の物だったのかと悲しく思います。

 字数も多くなりましたので、採用や試験項目に関しては、項を改めます。

総件数 5 件  page 1/1