一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

硝酸塩還元菌について 

登録日: 2003年06月26日 最終回答日:2003年06月26日 水・土壌環境 水質汚濁

No.2728 2003-06-26 01:01:28 のび太

 初めて質問します。
 硝酸塩還元菌について,詳しいことが分かりません。
 質問は以下のとおりです。
1.硝酸塩還元菌の種類
 菌はどのような種類がいるのでしょうか? 
2.硝酸塩還元菌の生息場所
 菌の生息場所について教えて下さい。
3.硝酸塩還元菌の生育環境
 菌はどのような場所で繁殖するのでしょうか?
4.硝酸塩還元菌の測定方法
 ・菌を顕微鏡観察で特定することが可能でしょうか?
  菌を特定するための試験方法等について教えて下さい。
 ・菌の個数を測定することは可能でしょうか?
5. 生物への影響
 菌は生物(魚)に悪影響を及ぼすものでしょうか?
 小さなことでもかまいませんのでご回答頂ければ幸いです。
 よろしくお願いいたします。

総件数 1 件  page 1/1   

No.2738 【A-1】

Re:硝酸塩還元菌について

2003-06-26 15:13:06 ドラえもん理科教師

微生物学の専門家ではないので、高校の生物教科書程度のレベルでお答えします。

>1.硝酸塩還元菌の種類
> 菌はどのような種類がいるのでしょうか? 
そのような菌種があるわけではなく、呼吸回路の最終的な電子受容体として硝酸塩を利用している細菌の総称と言った方が良いと思います。従って種類はいろいろあります。

>2.硝酸塩還元菌の生息場所
> 菌の生息場所について教えて下さい。
通常の生息域では酸素を電子受容体としている細菌が、環境条件適応のために酸素の少ない環境では硝酸塩を利用しているということなので、身の回りのあらゆるところに生息しています。わかりやすい生息場所としては水田土壌などです。

>3.硝酸塩還元菌の生育環境
> 菌はどのような場所で繁殖するのでしょうか?
酸素がなくて硝酸塩があって電子供与体があるようなところで、増殖に必要なそほかの基質があれば生育します。

>4.硝酸塩還元菌の測定方法
> ・菌を顕微鏡観察で特定することが可能でしょうか?
硝酸塩還元菌は菌の種類ではないのでそういうことは意味がありません。
硝酸呼吸を行う細菌は多種類にわたるので菌種を判別することは素人では簡単にはできません。
培養しやすく、硝酸呼吸を行う菌としては枯草菌などがありますので、一般的に身の回りにある細菌類の中では納豆などを観察してみたらいかがでしょうか。


> ・菌の個数を測定することは可能でしょうか?
測定しても意味がないと思います

>5. 生物への影響
> 菌は生物(魚)に悪影響を及ぼすものでしょうか?
身の回りに多くの種類があることを考えれば、通常の状態ではあまり影響はないと思いますが、病原性のあるものもないものも混在していると思います。生態系とはそういうものなので一概に悪影響とかを論じることには意味がないと思います。


私たちは病原菌も含めて生態系の中でお互いに共生していることを認識してほしいと思います。

回答に対するお礼・補足

 ドラえもん理科教師様
 丁寧なご回答を頂きありがとうございました。
 大変参考になりました。
 今後ともよろしくお願いします。

総件数 1 件  page 1/1