一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

食品リサイクル推進のため 

登録日: 2008年04月24日 最終回答日:2008年04月26日 ごみ・リサイクル ごみ処理

No.27741 2008-04-24 05:13:10 ZWlb219 里彩来流

当社は、産廃処理業者です。
特殊肥料の製造許可と食品リサイクル法の再生利用事業登録を受けております。産廃の収集&処分許可、一廃は、処分のみ許可を受けています。

現在、事業系食品残渣の受入拡大を目指しております。
しかし、当社に隣接する市に市場を拡大したいのですが、自治体(事業組合)による一廃の収集運搬事業の独占に阻まれております。

そこで、一廃の収集許可が受けられないという障害を克服する方法についておたずねいたします。

方法のひとつとして自社運搬による許可不要があると思います。
では、事業者が集まり協同組合を設立し、協同で車輌と運転者を抱えて食品残渣を当社まで搬入した場合、協同組合に一廃収集運搬許可が必要になるのでしょうか?

行政からは、組合員という別法人からの委託と見なされるから許可必要という回答が予想されますが、中小企業等協同組合法では組合はひとつの法人です。

わざわざ構成員を別法人と見なす法的根拠があれば知りたいのです。よろしくお願い致します。

食品リサイクル法の活用、専ら物、有価物としての認定等、成功事例があれば教えて頂ければ幸いです。

総件数 2 件  page 1/1   

No.27752 【A-1】

Re:食品リサイクル推進のため

2008-04-25 01:47:56 環境アドバイザーのひかる (ZWl954a

>現在、事業系食品残渣の受入拡大を目指しております。
>しかし、当社に隣接する市に市場を拡大したいのですが、自治体(事業組合)による一廃の収集運搬事業の独占に阻まれております。
>
 ご質問の真意がつかめないのですが。

 産業廃棄物の収集運搬の許可は取れるのですよね。

 食品残渣の再利用を特殊肥料で行う事業をなさっているのですよね。そうなると原料として使用できるような規模の食品残渣の収集先は採算性から考えると産業廃棄物で十分なのでは。

 逆に言えば、一般廃棄物食品残渣を特殊肥料に再生できるよい腹案がおありになるとのことですか。

回答に対するお礼・補足

ひかるさん。早速の回答ありがとうございます。

ひかるさんのおっしゃるとおり、採算性から考えると産廃系食品残渣のみ受け入れるのがベストですね。
一廃系には油分、塩分、添加物等、様々な問題があります。

しかし、お客さんの利便性やコンプライアンスを考えると、一廃系を扱える必要があると考えてしまいます。
本音を言えば、営業上のメリットが一番ですが。

ご質問の腹案については、原料の取捨選択は前提としてありますが、原料→肥料ではなく、原料→飼料→肥料という流れを実践しております。

No.27767 【A-2】

Re:食品リサイクル推進のため

2008-04-26 00:55:26 環境アドバイザーのひかる (ZWl954a

>本音を言えば、営業上のメリットが一番>

 これが何を意味するか少々疑問が残りますが・・・

>原料→飼料>

 これも殆ど成功事例は聞いたことがないのですが、何らかの勝算が在るのならば・・・

 私の客先は法人や官庁ばかりなので思い当たるとすれば有価物扱いにして、その後に問題を起こすことなく処置できれば法的には適合しますね。
 いくらやすくても逆有償にならないように収集すれば、官は取り締まることはできないはずです。
(実際に行動した方は聞いたことがないので仮定の話ですけど)
 もちろん営業上のメリットがあるとしてです。
 だだ「自治体(事業組合)による一廃の収集運搬事業の独占」ができるほど結束がある業者さんからの軋轢の解決方策がおありになりますか。

 個人としては、まだまだ取りこぼしているであろう個人商店規模への営業が先のような気がいたしますけど。

回答に対するお礼・補足

ひかるさん
貴重なアドバイスありがとうございます。
是非、参考にさせていただきます。

一廃の収集運搬業者組合へは宥和政策を取り、軋轢の解決を図る方針です。毛嫌いせずに、収集運搬を斡旋すればいいわけですから。

地道な営業を大切にということですね。つい大物狙いばかりしがちですが、今一度、地元からしっかり足固めしようと思います。ありがとうございます。

総件数 2 件  page 1/1