一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

企業における特定家庭用機器の取扱いについて 

登録日: 2008年05月07日 最終回答日:2008年05月08日 ごみ・リサイクル リサイクル

No.27878 2008-05-07 01:22:45 ZWl8f1d 小太郎

この場でお伺いするべきことではなければお詫びします。
弊社は、従業員1万人以上の製造業で、特定家庭用機器を会議室や現場の休憩所などに多数所有しています。
社内マニュアルで、これら特定家庭用機器の取扱いを規定しておりますが、適正な処理については機器管理部署のモラルに頼っているのが現状です。
きちんと処理を管理しようとすれば、機器各々に管理番号を付与して、定期的な在庫チェックをし、不正がないかどうかを確認する必要があると思うのですが、対象の機器が千数百個あり、現実には実施困難と思っています。

そこで従業員1000人以上の会社の方へ質問します。
御社では、
@管理番号を付与するといった機器管理をされているのでしょうか?
A別の方法で管理されておられましたら、その方法をご教授いただけないでしょうか?
B特に管理されていないといった情報でも結構です。特に管理されていない会社がどのくらいあるのかも参考にさせていただきます。

総件数 6 件  page 1/1   

No.27904 【A-6】

Re:企業における特定家庭用機器の取扱いについて

2008-05-08 12:35:10 環境プロテクター (ZWl6033

時間的余裕がないので、簡単ですが以下のようです。
>@管理番号を付与するといった機器管理をされているのでしょうか?
⇒しています。当所で、何らかの番号等が付いていない物は、消耗品くらいです。当然、これを管理する専門の部署があります。また、これを監査する部門が本社にありまして、年に最低1回は監査があります。
一方、廃棄物は、専門でない部署に任せると、間違いの元なので、廃棄物を職掌とする部署があります。こちらも、同じように監査があり、形式は異なりますが年3回の監査があります。
A以下の回答は不要なので、省略します。

回答に対するお礼・補足

ご回答ありがとうございました。
今のところ当該機器を、管理されている会社、されていない会社それぞれ1件ずつのようです。
申し訳ありませんが、他の方はいかがでしょうか?

No.27900 【A-5】

私の考え方の方向性

2008-05-08 08:00:06 たる吉 (ZWl47e

最近は本当に適正に管理したいのであれば、モラルに任せるよりも、「出口を一本化するしかない」、と感じているところであります。(つまり、社内積替え保管場所(リサイクルセンター)の設置です。・・・実施する為の問題点は山積みですが。)
そうすれば、他部門の管理業務が減ることは間違いないですし、ルールに沿わない捨て方もできないはずです。

回答に対するお礼・補足

ご回答ありがとうございます。
もちろん弊社にもリサイクルセンターなるものがあり、買い替えを伴わない場合は、社内ルール上そこに集約することになっております。
しかしながら社員一人ひとりにそのルールが周知徹底できているかと言えば、情けないですが自信がありません。
レイアウト変更などで、一担当者が勝手に処分してしまう可能性を否定できない状態なのです。
そこで質問に上げた管理方法を検討している次第です。

No.27899 【A-4】

あらしとは思いませんが

2008-05-08 05:15:08 環境担当者 (ZWl471b

>A-3. また。あらしにみられるのかな?
>あんた、ばかか?
>馬鹿みたい。ほんとの、ばか?。
>こんな、馬鹿がいるんだ。大きな会社は。

あらしとは思いませんが、人格を疑いますね
こう語ることによってあなたはいかなる利益があり、質問者にいかなる貢献をするのか、理解しかねます。

答えたくなければ答えなければよろしい
人を馬鹿にしてはいけません

No.27894 【A-3】

また。あらしにみられるのかな?

2008-05-07 23:15:24 火鼠 (ZWl8329

20万越えなきゃ。資産じゃないから。減価償却いらんし〜。資産登録なし〜。会社に蔓延してるでしょ。その管理をどうしてますか?あんた、ばかか?

そんなでかい企業なら1400はやってないの?やってればわかるでしょ。管理しなけりゃ〜統制取れない。いまごろ。外部情勢見ようなんて、ありえない。馬鹿みたい。ほんとの、ばか?。一般家庭の冷蔵庫と、企業が買った家庭用冷蔵庫は意味が違うと思うのですが。捨てる時に、どうやって、企業の中の家庭用電化製品捨てようとかんがえてるの?これは、きっかり産廃でしょ。?どんな、でけー会社だかしらんが。こんな、馬鹿がいるんだ。大きな会社は。

回答に対するお礼・補足

廃棄する上での社内ルールは取り決めていますが、実際の廃棄はそれぞれの部署で実施しています。社員教育などで周知徹底につとめていますが、一担当者が勝手に処分する可能性を否定できません。
質問の中にあるような管理番号を付与する方法や機器ひとつひとつに施錠するなど、法違反の未然防止策を検討しているところです。
ちなみに1400ではなくてISO14001です。ご参考まで。

No.27883 【A-2】

Re:企業における特定家庭用機器の取扱いについて

2008-05-07 16:02:34 たる吉 (ZWl47e

同規模ですが、貴社と同じくルールのみ定め、ルールに沿うかは、部門のモラルに任せています。
これは、所属自治体から、「特定家庭用機器だろうがなんだろうが、産業廃棄物です。でも事業者が善意で家庭用と同等の取扱をされることを妨げるわけではありません。」との指導があったためでもあります。

>@管理番号を付与するといった機器管理をされているのでしょうか?
家庭用機器ではありませんが、構内作業車両については、台帳管理を行っています。

>A別の方法で管理されておられましたら、その方法をご教授いただけないでしょうか?

例えば、テレビの場合は、N○Kの受信料の関係もあり、その関係で把握可能ではないでしょうか?(面白いことに事業者に対しては、テレビ設置台数で支払が要求されていたような気がします)

回答に対するお礼・補足

貴重な情報ありがとうございました。
国営放送受信料の線は参考になります。

No.27880 【A-1】

Re:企業における特定家庭用機器の取扱いについて

2008-05-07 14:21:23 ラテ (ZWlb23f

質問内容からそれる事をお詫びします。

耐用年数が1年以上かつ1個または1組の取得価額(附帯費用含む)が10万円以上の事業用資産なら減価償却されているはずですので業務部等が資産管理台帳のような物で備品チェックしていそうですが・・・。

回答に対するお礼・補足

お返事ありがとうございます。
弊社では、基本的に取得価格が20万円以上を資産扱いとしておりますので、資産になるものは管理可能です。しかしテレビ・冷蔵庫・洗濯機などで20万円を超えるものは極めて稀です。エアコンも20万円を越えるものは、(天井等に取り付ける)業務用エアコンであることが多く、家電リサイクル法の対象外となります。従って資産管理台帳でのカバー率は極めて低い状態です。

総件数 6 件  page 1/1