一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

料理で捨ててしまう種は 利用できないのでしょうか 

登録日: 2008年05月29日 最終回答日:2008年06月02日 環境一般 その他(環境一般)

No.28153 2008-05-29 11:32:14 ZWlb336 とまと

世界の食料問題を耳にします。

一方でスーパーで買った南瓜の種など どんどんゴミとして捨てています。

ごみを減らすためにも自宅では 残飯は庭に埋めています。
里芋の皮から芽がでて毎年収穫できます。南瓜やびわ、トマト、ジャガイモなど毎年どんどん芽が出てくるのですが、わずかな住宅地の庭には、殆どを引き抜いてゴミにする他に方法がありません。

どうせならば 欲しい人がいれば 詳しい品種が解からなくても ある程度種類がわかる種なら欲しいという人がいれば世界中のどんな人にも種を渡せるシステムがあれば 少しでもためて 送りたいと思うのですが、どこかにあるのでしょうか?

宜しくお願いします。

総件数 3 件  page 1/1   

No.28157 【A-1】

Re:料理で捨ててしまう種は 利用できないのでしょうか

2008-05-30 08:36:47 ラテ (ZWlb23f

種子を個人の責任で播種栽培しても問題は無いと思いますが配布はいろいろ問題があると思います
1・病害虫対策をどうするか
  種子についた病害虫や菌が思わぬ農業被害につながる危険があります。
 通常農業で使用される種子は薬剤処理が行われたりしています。海外へ種子を出すのは生態系の事も考えなければなりません。
2・遺伝子情報
 種子に含まれる遺伝子には作ったひとの著作権のような権利があります。
 この問題をどするか考える必要があります。
3・F1雑種
 多くの品種はF1雑種といって次に取れた野菜の種から同じ形質の野菜がとれない細工がしてあります。
4・気候適正
 各野菜は、栽培する地域の気候に適した場所で育つ育種が進んでいます。
九州の米は北海道で栽培するのは難しいといった問題等があります。

以上の事を考えると検疫上の問題、遺伝子の権利、栽培適正等の問題を考える必要があるので、国境を越えての取り組みは国が動かないと難しいと思います。先ずは、近所の仲間で家庭菜園程度の範囲でやってみてはいかがでしょうか?

回答に対するお礼・補足

種子の薬剤処理など とても詳しく教えてくださりありがとうございます。 ただ 食べたものを大地に返さずにいる生活が 行き過ぎているように感じています。ありがとうございました。

No.28187 【A-2】

Re:料理で捨ててしまう種は 利用できないのでしょうか

2008-06-01 22:24:24 リカオン (ZWl623

南瓜の種なら、食べちゃうのはどうですか?
殻をむくのがど少々面倒ですが、ナッツみたいでそこそこおいしいですよ。
あと、ハムスターのおやつにあげると、喜んで食べます。

回答に対するお礼・補足

ありがとうございました。

No.28189 【A-3】

Re:料理で捨ててしまう種は 利用できないのでしょうか

2008-06-02 08:16:45 ラテ (ZWlb23f

とまとさんの考えは良いことだと思いますよ。農耕民族の基本ですからね。作物の一部は種子を取ることを前提に栽培する事は、地域特有の品種の維持につながっています(だだちゃ豆のように)。
わたしから一つ提案です。種は観賞用として緑や花や果実を楽しむというのはいかがですか?大きく育てたりせず、小さな鉢でせん定しながらベランダや窓際で。つる性の植物なら窓の外に植えたら、日よけやスダレの変わりになりますよ。

回答に対するお礼・補足

ありがとうございました

総件数 3 件  page 1/1