一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

水面の膜 

登録日: 2008年10月01日 最終回答日:2008年10月15日 自然環境 自然とのふれあい

No.29745 2008-10-01 20:43:49 ZWlbbc はなみち

池の水面に膜のようなものがはるのを良く目にします。
油のようにも見えますが、油ではないように思います。
植物の葉がとけるとこのような膜を張ることがあったりするのでしょうか??

総件数 2 件  page 1/1   

No.29746 【A-1】

Re:水面の膜

2008-10-01 20:51:59 万田力 (ZWl3b51

http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=12459 が参考になるでしょう。

No.29907 【A-2】

Re:水面の膜

2008-10-15 23:29:07 おせんち (ZWlb24a

>万田力さんの御案内のとおりで十分だと思います。
 水面の膜について、私の乏しい経験ですが、紹介させてください。漬け物の塩水の表面、防腐剤の入っていない醤油の表面にも、白い皮膜が生じます。水田や里山などの小さな水たまりなどにも生じます。白かったり、褐色だったりします。
 鉄バクテリアは、鉄分の多いところでは、赤褐色の綿状、ビロード状になります。鉄分が少ないと白色、灰色に見えます。白い水わたのスフェロチルスと鉄バクテリアは同じものだそうです。環境によって色が変わるとのことです。
 さて、小さな水たまりの水面の膜を顕微鏡で見たことがあります。とにかく驚きました。ゾウリムシのような原生動物が鞭毛を動かし、押し合いへし合いぎっしりとつまった状態の大集団でした。糸状、棒状の菌類は見えませんでした。水中の溶存酸素が少なく、水中の養分を取込んで、表面で空気中の酸素による酸化エネルギーを利用するような原生動物の大集団と思われます。

 なお、「植物の葉がとけるとこのような膜を張ることがあったりするのでしょうか」とのことですが、無いとは思いませんが、「とける」のではなくて、おそらく水生昆虫の餌になっているはずです。そんな葉っぱには、虫食い穴がいくつも開いているはずです。
 あまり本気で調べることもなかったので、外れているかも知れませんが、私が経験した範囲は、その程度のものです。

総件数 2 件  page 1/1