一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

CODsedについて。 

登録日: 2008年11月04日 最終回答日:2008年11月07日 環境一般 その他(環境一般)

No.30160 2008-11-04 18:00:35 ZWl9435 化学苦手

底質調査方法によるCODsedの分析原理がよくわかりません。滴定前にいれるかマンガン酸カリウムや最初にいれる過マンガン酸カリウムの40〜60%が消費されるように試料を採取するなどの消費率はどのようにだすのかもわかりません。あまりにも初心者すぎる質問なのですがよろしくお願いします。

総件数 3 件  page 1/1   

No.30175 【A-1】

Re:CODsedについて。

2008-11-05 14:45:02 YOSHIKI (ZWlba48

>過マンガン酸カリウムの色が消えてしまう状態を100%消費されたといいます。つまり、CODは過マンガン酸カリウムを40〜60%消費される酸化率を条件に検査方法ができています。(条件付きの検査方法です。)

No.30185 【A-2】

Re:CODsedについて。

2008-11-05 19:19:04 SSS (ZWlbd9

>消費率はどのようにだすのかもわかりません。あまりにも初心者すぎる質問なのですがよろしくお願いします。

誰にも判りません。
異なる重さの試料について試験を行い、
過マンガン酸カリウムの消費率が40〜60%に入った時の
試料の重さが、必要な量となります。
まずは試験を行わなければ何も判りません。

No.30216 【A-3】

Re:CODsedについて。

2008-11-07 01:56:35 なんちゃって計量士 (ZWl9549

 少々回答がわかりにくいのでコメント

 希釈率=資料の量 を変えて分析を行い、消費量が規定範囲に入る場合の消費量を採用します。
 この方法はBODも同様です。多々問題がありまして、規定範囲にいくつかの希釈率が同時に入る場合、それそれの値を採用して平均を取るべきか、最適な一つを取るべきか、重みをつけるべきかなど、考え方はいくつかあります。

総件数 3 件  page 1/1