従業員教育用環境資料収集について
登録日: 2008年12月03日 最終回答日:2008年12月12日 環境学習 その他(環境学習)
No.30498 2008-12-03 15:26:45 ZWl8044 某企業環境担当者
お世話になります。
タイトルの件につきまして、質問があります。
環境に関する社員教育の一環として、
環境問題集を作成しています。
作成のための資料収集として各部署のホームページや、
環境に関する書籍等を参考としていますが、
著作権の問題等でなかなか思うように進めないが現状です。
皆さんは環境問題集を作成する場合、
どのような資料を参考にしていますか。
自作の場合どの程度の引用なら著作権に抵触しないでしょうか。
また環境に関する著作権フリーの資料などご存知でしたら
教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
総件数 4 件 page 1/1
No.30501 【A-1】
業種は違うかもしれないけど
2008-12-03 19:37:14 todoroki (ZWl7727
ご覧になりましたか?
→http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=28166
回答に対するお礼・補足
早速のお返事有難うございます。
当Q&A拝見しました。
検索したところ、かなりの数がヒットし、良問も多かったです。
しかし、問題集作成の際、著作権の問題上どの程度まで
引用が可能であるかなどを考慮し、
環境に関する著作権フリーの媒体や自作問題の作成方法など
アドバイスいただければと思い投稿させていただきました。
説明不足で申し訳ございません。
No.30518 【A-2】
Re:従業員教育用環境資料収集について
2008-12-04 15:05:57 ronpapa (ZWlba5
私と似た立場の方からのスレッドだったので注目させていただいていますが、やはりQとAが噛み合っていないようですね。 A-1.の標題に続けて、todorokiさんがシンプルな言葉で問われるところは違うと思いますが…。
それは別として質問の真意は、やはり"著作権"に関するこだわりのようですが。
質問のタイトルが「従業員教育用環境資料収集について」となっていましたから、間違えそうだなぁ〜と思い、不用意な回答を控えていた次第です。文中に"著作権"の文字を3箇所お使いですから、タイトルも「〜に関する著作権について(又は、その使用の適否について)」とされるが良かったかもしれません。
私は、著作権を気にする必要は無いと思う立場です。 営利目的でなく、あくまで社内における環境意識と環境行動の普及啓蒙/教育手段としてでしたら問題ないのではありませんか。
チーム・マイナス6%運営事務局(環境省地球環境局地球温暖化対策課国民生活対策室)のサイト利用説明「著作権等について」は、これまでの経緯から、すでにお読みと思うのですが。(逆に、これで不安をお持ちでしょうか? 私は「営利目的でさえなければ、どんどん利用してください!」と読み取ったのですが…)
東京都環境局の運営サイト〔東京の環境〕には、ちょっと厳しい「著作権について」の書き方も見受けられますが、これとても営利目的でない普及啓蒙利用方法であれば問題ないと思う立場です。
(蛇足ですが、出典については問題用紙に記載する煩雑さよりも、解答説明文にこそ記載すべきと思いますが。)
私の経験判断が主体で、著作権法を精査している訳ではありません。
異論の方もおられるかもしれません。
その為のQ&Aです。
企業内は偏差値教育をする場ではありません。個人個人の技能スキル度向上の相乗効果によって成り立っています。
推進者の信念と情熱が必要であり、その前に経営課題としての認識理解による方向付けとその確認が不可欠です。
「某企業環境担当者」と改名された「ZWl8044」さんに他意があるとは思いませんが、努力しておられるご自身のご苦労と他から写る姿に乖離が生じていることはないでしょうか。著作権を気にすることを何かの理由にされてはいけないと思います。お互い少しは楽しんで頑張りましょう。
回答に対するお礼・補足
早速の返答ありがとうございます。
表題について誤認があったことをお詫びいたします。
ronpapaさんの申すとおり、『著作権』を意識しています。
環境教育のための題材として使用させていただきたく、
ホームページのみならず、環境に関する著書(環境クイズなど)
の場合、どの程度なら使用可能かという質問です。
例えば社員教育用だけなら著作権フリーであるとか、
その作成した問題集等の資料を講習会やプレゼン等で使用することで、
講習料等を授受したり、営業行為であるとの理由で、
著作権が発生するなど、社員教育を行うための問題集を作成する上で
どのようなリスクが発生するか、アドバイスをいただければと思い、
質問させていただきました。
No.30614 【A-3】
追加回答することには迷ったのですが…。
2008-12-12 00:17:09 ronpapa (ZWlba5
某企業環境担当者さん> 例えば社員教育用だけなら著作権フリーであるとか、
ronpapa助言> 貴方も多分、ネット検索のキーワードを「国家試験」「著作権」「著作権フリー」「問題集」などを単独又はそれぞれの組み合わせで検索されたのでしょうね。それでますます迷路に入られたのではないかと推察します。(まだでしたら試みて下さい。権威ある回答は得られないかもしれませんが、多角的な意見に触れることは出来ます)
某企業環境担当者さん> その作成した問題集等の資料を講習会やプレゼン等で使用することで、講習料等を授受したり、営業行為であるとの理由で、著作権が発生するなど、社員教育を行うための問題集を作成する上でどのようなリスクが発生するか、アドバイスをいただければと思い、質問させていただきました。
ronpapa忠告>↑これはダメでしょう!! 講習料だけでなく食事接待供応も含めて営利目的では許されないと思います。どこかのノーパンしゃぶしゃぶ官僚と似た行為になりかねません。(言葉に品位がありませんでした。閲覧された方にはお詫びします)
↓貴方が改めて(別名で)別のスレッドで表現されるように。
環境初心者さん> ちなみに問題集は、社内における環境教育の為に使用します。
ronpapa意見> この言葉を「…の為だけに使用します」と強調されるお気持ちがあれば、以前の貴方からの質問に答えていただけた常連の方々からの支援も得られただろうと思います。
ronpapa進言> やはり率直に申し上げます。良識ある回答者の方々を迷わせる行為は慎まれたほうがいいと思います。ハンドルネームを一つになさるか、改名されたいのであれば質問の冒頭でその旨を表記されればいいだけのことです。
私はEICネット事務局のQ&Aサイト管理者ではありませんが
http://www.eic.or.jp/qa/request_v2.htmlと
http://www.eic.or.jp/qa/result_081014.pdfを参照ください。
以下、A-4.に続きます。
No.30615 【A-4】
A-3.よりの続きです。スミマセン
2008-12-12 00:56:55 ronpapa (ZWlba5
このQ&Aサイトでは、いたずらにハンドルネームを複数使い分けようとすることはマナーに反することなのです。
(ルールではなくマナー事項ですから、まぁそれほどには厳しく禁止されていることでもないとは思うのですが)
ところが貴方の場合は、(改名だけならまだしも)元のHNに戻して同様の質問をされたので、閲覧者としてはその真意が測れなくなったのだと思います。
加えて、貴方の補足回答にはいずれも、別人のように装う書き方をしておられます。
この事について皆さんは、さらに不信感を持たれたのかもしれません。
厳しい言い方をしますが、このような不信感や混乱を招かれる方が教育を担当される立場ではいかがなものかと感じた次第です。
『努力しておられるご自身のご苦労と他から写る姿に乖離が生じていることはないでしょうか。著作権を気にすることを何かの理由にされてはいけないと思います』と、私が申し上げた意味は深長過ぎたかもしれませんね。
「他から写る姿に乖離」とは、ご自身が思っておられる姿と、職場内や他の社内の方々から見られている姿との乖離のことを心配して申し上げました。勿論、余計な心配ですから、お怒りはごもっともです。
「何かの理由にされてはいけないと思います」の意味は、著作権とそのリスク確認を計画実施の進捗遅れ理由にされるべきではないとの邪推を込めた意味で申し上げました。
ご気分を害されたこととは思いますが、お互い真摯に頑張りたいと思いますのでお許し下さい。
回答に対するお礼・補足
ご指摘いただいた件に真摯に受け止めます。申し訳ございませんでした。
総件数 4 件 page 1/1