一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

計量法について 

登録日: 2008年12月17日 最終回答日:2008年12月19日 環境行政 その他(環境行政)

No.30651 2008-12-17 08:07:07 ZWlbe61 孝太郎

計量士の資格の勉強をしていて疑問があり、教えていただけたら、と思い、質問をしました。

(1)力率の単位は取引に用いていいのか?

(2)オリンピックなどで使用される、時間を計測するタイマーは証明になるのか?

ご存知の方がいましたら、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

総件数 6 件  page 1/1   

No.30670 【A-6】

Re:計量法について

2008-12-19 09:41:15 一担当者 (ZWl3e57

>そうですね。力率は使用していないですね。力率は有効電力量と無効電力量から求めていますが,,,
>無効電力量の単位が良く分からないですね。。

調べたかもしれませんが、力率割引の対象者には無効電力量計を設置し、検針時に有効電力量と無効電力量を両方調べます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E9%87%8F%E8%A8%88#.E7.84.A1.E5.8A.B9.E9.9B.BB.E5.8A.9B.E9.87.8F.E8.A8.88

無効電力の単位はvar(バール)だそうですが、そういえば請求時の明細にはkWhで表示されていたような気が...
有効電力量+無効電力量=総電力量なので、当然といえば当然なんですが。

回答に対するお礼・補足

計量法の別表2(第4条関係)に無効電力量(バール時)の記載がありました。見逃していました。

これにより,有効電力量/((有効電力量+無効電力量)^2)で力率を算出すると思われます。

有効電力量と無効電力量は計量法で規制されているので,力率の割引対象は,「取引」として計量法で守られている,ということになりますね。なんか,文章表現がおかしかったらすみません。

色々,調べて頂き,ありがとうございました。

No.30662 【A-5】

Re:計量法について

2008-12-18 18:10:19 火鼠 (ZWl8329


計量法2条2項に係わるのではないか?とかなり生真面目にかんがえられているようなので、ボケオヤジの一言。
計量法は、日本独自の法律ではないでしょうか?世界標準とトレーサブルであるかもしれませんが。唯の1国の法律規定では?

オリンピックって。長さの単位が色々違う国も集まって行う競技会ですよね?時間単位は、万国共通として、長さは、違うのでIOCでしたっけ?トレーサブルな距離計で、競技場の長さを確認し、トレーサブルな時間計で、ゴールタイムを計っているのではないでしょうか?(陸上競技)サッカー等球技はロスタイム等がありますので、計量ではない。
100m走や、砲丸投げは、1cm、0.01sの違いが、金か銀の名誉の違いになりますので、これらのトレーサビリティは、日本のみの計量法の範疇ではなく。世界の標準ではないでしょうか?
私は、しりませんが。投擲競技のメジャーなんて、延び率まで補正されてるとおもいますよ。きっと、今は、レーザー測定でしょうけど。

回答に対するお礼・補足

ありがとうございます。

確かに海外で行われるオリンピックに縛りがあるかどうかは別として,日本国内で行われる公式なスポーツはどうなのかなぁと,思っていまして,,,
すみません。いきなり分かりわすくオリンピックと書いてしまったので。申し訳ないです。

確かに,使用する計測器に関しては,トレーサビリティのとれたものだと思います。

で,スポーツまでに法律が関与するかなぁ,,とも思っています。

ただし,それは置いておいて,法律ではどうか?と,思いまして,,

お付き合いいただきまして,ありがとうございます。

No.30660 【A-4】

Re:計量法について

2008-12-18 15:00:14 一担当者 (ZWl3e57

>(1)力率の単位は取引に用いていいのか?

せっかくなので調べてみました。

直接的に力率を測定しているわけではなく、総電力量のうち、有効電力量と無効電力量をそれぞれ計算しています。

東京電力の場合(おそらく全社同じですが)、
平均力率=有効電力量/sqrt(有効電力量の2乗+無効電力量の2乗)×100

で計算した平均力率で85%基準で割引・割増を計算しています。
http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/shiryou/yakkan/jukyuk-j.html

力率割引といいながら、取引単位が有効電力量、無効電力量ということなんでしょうかね。

はずした答えだったらすみません。

回答に対するお礼・補足

ありがとうございます。
そうですね。力率は使用していないですね。力率は有効電力量と無効電力量から求めていますが,,,
無効電力量の単位が良く分からないですね。

お付き合いいただいて,ありがとうございます。

No.30656 【A-3】

Re:計量法について

2008-12-17 17:44:17 火鼠 (ZWl8329

>計量士の資格の勉強をしていて疑問があり、教えていただけたら、と思い、質問をしました。
>
>(1)力率の単位は取引に用いていいのか?
>
>(2)オリンピックなどで使用される、時間を計測するタイマーは証明になるのか?
>
>ご存知の方がいましたら、教えていただければ幸いです。
>よろしくお願いします。

かなり、いい加減な、返答です。私は早い時期に計量士の資格をもらえましたので間違ってるかもしれません。重さ、長さ、時間は、国際標準がありますし、力率(私は、馬力とか、ワットとおもいました)これらも、日本では、計量法の範囲ではないでしょうか?ただし、計量法て、商取引と、事実の証明(環境に限るかもしれません)であって、記録の証明では無いとおもいます。ですから、オリンピックの記録は、商取引ではないので、計量法には関係ないのではないでしょうか?。ただし、時計メーカは、国際標準の時計、水素時計でしたっけ?に従った高精度の時計で計測をしているのではないでしょうか?記録としては、世界標準の時間計にしたがったものですから、OKとなるのではないでしょうか?(要は、測定者の個人持ちの時計で測ったわけではないですから)

回答に対するお礼・補足

ありがとうございます。
力率は計量法の範囲でなければいけないと思うのですが、法律との結びつきがわからなくて困っていました。

私の個人的な考えですが、計量法第2条第2項を見ると、オリンピックの記録は証明にあたると思っていました。が、確かに、記録の証明ですね。ということは、計量法の証明にはあたらない、という解釈で納得できそうな気がします。

ありがとうございました

No.30654 【A-2】

Re:計量法について

2008-12-17 16:46:05 一担当者 (ZWl3e57

計量士でもなんでもない、ただの一般人ですが、

>(1)力率の単位は取引に用いていいのか?

あまり気にしたことはありませんでしたが、電気料金は力率で割引があったりしますよね。

回答に対するお礼・補足

ありがとうございます。
力率は電気料金の割引制度に使用されていますが、計量法からどのように規制されているのかわからなくて困っていました。

ありがとうございました。

No.30653 【A-1】

Re:計量法について

2008-12-17 13:35:47 Dr.ゴミスキー (ZWl651d

 力率とは周波数と理解していますが、他の理解はあるのでしょうか。
 なお、理解が正しければ、その単位はHzですが・・

 オリンピックでの計測は、公式記録として採用されているので誰もが証明になると思われますが、日本国の計量法の範疇かは盲点的な発想ですね。オリンピック委員会や競技機関などにお尋ねになと良いでしょう。

 追記、力率とは、大胆に言えば、有効電力(抵抗分)と無効電力(コイル等の分)の比率でした。力率を改善するためには、コンデンサーが必要です。
 高圧受電設備では、確か85%を境に割り引き制度があります。誤った認識を記述しましたことをお詫びします。

 

回答に対するお礼・補足

ありがとうございます。
力率は電力の取引において割引制度に使用されています。
力率は、計量法第2条第1項第2号より、計量単位令第1条に定められています。
計量法第8条に、非法定計量単位の使用の禁止が記載されていますが、第8条から力率にたどり着かず、よくわからなくて困っていました。

オリンピックの計測は、証明になると思います。そこで、ストップウォッチや長さを測るものや、色々あると思いますが、これら全て計量法の規制の対象になると思います。とは思うものの、それの考え方であっているのか、、、また、実際はストップウォッチ等は検査(言葉はわかりませんが)されたものを使用しているのか???

以上のことですが、考えてもわからなくて質問してしまいました。

ありがとうございました。

総件数 6 件  page 1/1