RPFについて
登録日: 2003年08月19日 最終回答日:2003年08月20日 ごみ・リサイクル リサイクル
No.3221 2003-08-19 09:34:47 けーすけ
RPFはRefuse Paper&Plastic Fuel の名の通り、紙とプラスチックが原料と聞いていますが、産廃処理業者によっては木屑もRPF化すると言っています。確かに紙も木も似たようなものかもしれませんが、どのRPF関連のページを見ても木屑という言葉は見られません。本当に大丈夫なものなんでしょうか。
また、あるメーカーから「RPFはモノ余りで、加工をしても売り先がない」との言葉も聞きました。確かにRDFは余っているようですが、RPFはネットで調べる限りそのようなニュースを見ないのですが、知っている方がいれば教えてください。
総件数 2 件 page 1/1
No.3238 【A-1】
Re:RPFについて
2003-08-20 07:44:27 法律は難しい (
>本当に大丈夫なものなんでしょうか。
大丈夫だと思います。
最近は、RPFとRDFを区別無く使用している人が増えているみたいですね。
ちなみに、木屑は本当にRPF(RDF)化すると言っていましたか?「プラスチックや紙はRPF化し、木屑は砕いて合板を作る」とか言っていませんでしたか?
>また、あるメーカーから「RPFはモノ余りで、加工をしても売り先がない」との言葉も聞きました。確かにRDFは余っているようですが、RPFはネットで調べる限りそのようなニュースを見ないのですが、知っている方がいれば教えてください。
私もRPFを作っているメーカーに聞いたことがあるのですが、RPFは順調に売れているみたいですね。RDFについては判りませんが・・・。
回答に対するお礼・補足
ご回答ありがとうございました。
>ちなみに、木屑は本当にRPF(RDF)化すると言っていましたか?
言っています。契約書上でもRPF専門の処分場で最終処分するようになっています。ただ木屑のRPF化は初めて聞くので、あちこち確認していました。
>RDFについては判りませんが・・・。
RDFは供給過剰で、生産してもそのまま廃棄されることが多いようです。個人的には余計なエネルギーの消費だと思っていますので、RPFも同様なら他の処分方法を探そうと考えています。
No.3240 【A-2】
Re:RPFについて
2003-08-20 10:26:38 KAN (
には木くずをRPFの原料に使っているという記事があります。
産業廃棄物 −木材鉱業廃材、解体材、新築系廃材、その他(生生を除く)
一般廃棄物 −梱包材
いずれも 異物がついてなく、水分を多く含んでいない状態のであることが条件
ただ、この木くずは木を新規伐採したものではなく、廃材の有効利用ということですから、 問題はそんなにないのではないかと思います。
なおRPFについては
http://www.eic.or.jp/QA/bbs02.php3?serial=1689
でもいくつかのページを紹介したことがあります。
回答に対するお礼・補足
木屑のRPF化についてのページは初めて見ました。なるほど不純物のない木材ということが条件のようですね。このあたりは処理業者に確認してみます。
ありがとうございました。
総件数 2 件 page 1/1