一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

化学物質の有害性試験について 

登録日: 2009年05月29日 最終回答日:2009年05月29日 健康・化学物質 有害物質/PRTR

No.32317 2009-05-29 12:44:51 ZWlc513 kranze

はじめまして、大学の卒業研究で化学物質の有害性について研究を始めました。
評価について調査していてOECDや、ECVAMとかに辿り着きました。
有害性試験って急性毒性試験とか、腐食性試験とか、発がん性試験とか沢山あり、されにその中にも色々と細かく分かれていることも分かりました。
そこで質問なのですが、実際に新しい化学物質を評価しようと思ったら何から試験したり、出てきた評価結果をどう活用しているのかが分かりません。
何かフローのような体系化された手順とかはないのでしょうか?
各試験の内容やメリット・デメリットは色々書いてあるのですが、各論だけと言うか、それぞれの位置づけが分からないので・・・

勉強不足な質問かもしれませんが、どなたか教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

総件数 4 件  page 1/1   

No.32320 【A-1】

Re:化学物質の有害性試験について

2009-05-29 15:35:26 みっちゃん (ZWl8a13

>勉強不足な質問かもしれませんが、どなたか教えて頂ければ幸いです。
>
 いえいえ、決して勉強不足なんてものではございません。きっと貴方は今まで本当の勉強など一度もされたことがないことでしょう。もちろん学問などとは一切ご縁のない方と存じます。
 お金と時間の無駄でございますよ。


>各試験の内容やメリット・デメリットは色々書いてあるのですが、各論だけと言うか、それぞれの位置づけが分からないので・・・
>
 中学校、いや、それよりも小学校の勉強を見直してみる必要がございますね。各論とはそれぞれの位置付けを詳細に述べたものです。そこまで読み取れて中身が読み取れないのは、貴方のおつむの中身の問題。


 貴方のおっしゃることを優しく別の言葉に置き換えてみますと・・・

 『重さを量ろうと物差しを当ててみました。結果が出ませんなぜですか』

 総ての計量には目的と適用範囲があります。よりよい又は代償可能な簡便な計測方法があれば、利用される計測方法は取って代わられるようになります。


 付記

 猿(狒々)や豚は罹るけど二十日ネヅミや大黒ネヅミは罹患しない病気もあります。最近は統計学すら教育しないと聞きます。でもそれはそれとして、正しく日本語を読み取り判断するのはご自身の問題ですよ。

No.32321 【A-2】

Re:化学物質の有害性試験について

2009-05-29 16:27:47 妹背の滝 (ZWlaf1a


>何かフローのような体系化された手順とかはないのでしょうか?
>各試験の内容やメリット・デメリットは色々書いてあるのですが、各論だけと言うか、それぞれの位置づけが分からないので・・・
>
>勉強不足な質問かもしれませんが、どなたか教えて頂ければ幸いです。
>よろしくお願いします。

A-1の回答意図は理解できますが、
にべも無いので・・・

参考になるかどうかは分かりませんが
日本の化審法における新規化学物質申請に必要な有害性試験については
試験項目が決められています。
一応「体系化」したものにあたるかと思います。

以下、参考サイトです。
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g51228h03j.pdf

No.32322 【A-3】

Re:化学物質の有害性試験について

2009-05-29 16:33:23 eco2 (ZWl4e20

老婆心ながら。
kranzeさんの立ち位置を明確にされた方がよろしいかと存じます。

仮に社会科学系の学生さんであれば、
政策上のテ−マ(例えばエコファンドやCSR等)から環境評価の一部である毒性学やリスク評価の概要を把握したい等の目的と思われます。その場合には、適当な書物や聴講可能な社会人大学を紹介してもらえると思います。(参考:知の市場 http://www.chinoichiba.org/
または、新規化学物質の登録を義務づける法規制(化審法やREACH)を勉強されてもよろしいかと存じます。

万一、化学物質を実際に扱われる学生さんであれば、
方法論のみ探求されても有意義な研究とはならないのでは?
また、半年程度で集まるデータはそれほど多くはないと思われます。

No.32323 【A-4】

Re:化学物質の有害性試験について

2009-05-29 16:48:55 JilL (ZWlc513

「研究する」ことは初めてですか?
文面を読む限り、頭の中でまだ整理されていないように見受けられます。
バッサリA1の方に切られていますが、質問する前に自分は何が分かってないのかを十分に整理するべきでしたね(笑)

少し言葉の定義もあやふやかもしれないなとも感じますが、まだ発展途上、ちょっとしたきっかけでもの凄い成長を見せる人も多々いるのでくじけずに勉強してください。

まず手始めに「エンドポイントとは何か?」「各試験で出てくる指標は何か?」あたりから始めてみては如何でしょうか?

まだまだ試験法そのものも完成されたものでは無いし、やや煩雑な面もあるかと思いますが、くじけないで下さいね(笑)


学生さんなんだし、(多分)若いんだし、将来もあるのですからこれもいい勉強だと思って下さい。
逆に反骨心で見返さないとA1さんに本当に笑われますよ。

でも、ま、分からなければ聞く姿勢はいいと思いますよ。
意外と誰にも聞かず、相談せず一人で潰れる人も見かけるので。
甘い・・・ですかね。

総件数 4 件  page 1/1