一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

pHについてA 

登録日: 2010年03月16日 最終回答日:2010年03月29日 水・土壌環境 その他(水・土壌環境)

No.34376 2010-03-16 18:29:06 ZWld23d 水質初心者

ガラス電極法によるpHの測定を行った試料水をそのままECの測定に
使うのは問題ありますよね?
内部液のKClが試料水に溶出するのでダメだと思っていたんですけど、
土壌の栄養診断に関する本で、pH測定した試料水をEC測定に使用する
と書いてあったので…
よろしくお願いします。

総件数 1 件  page 1/1   

No.34442 【A-1】

Re:pHについてA

2010-03-29 11:34:46 新米環境担当者 (ZWlbc4f

>ガラス電極法によるpHの測定を行った試料水をそのままECの測定に
>使うのは問題ありますよね?
>内部液のKClが試料水に溶出するのでダメだと思っていたんですけど、
品質管理と環境管理を両方やっているものです。
たぶんお問い合わせの件は、pHメータの液絡のことかと思います。ガラス薄膜を通じて検液とKClは接触しています。理論上は両液は接触しているけれど混合はしないということになっていますが、KClのコンタミを防ぐために、どちらかといえばKClが若干染み出す方向に設計されているはずです。しかしどのくらい液絡するかは、電極メーカによって、およびその電極によって違うものと推察されます。液絡部の仕様がメーカによって異なるからです。

ただこの量はかなり微量で、電気伝導度の値にどのくらい影響するか実測してみる必要があると思います。純水をサンプルに計測してみてはいかがでしょうか。(私もさすがに実測したことはありません)

>土壌の栄養診断に関する本で、pH測定した試料水をEC測定に使用する
>と書いてあったので…
これはpH測定後に検水の残りをEC測定に用いるという意味で、検水を兼用しろという意味ではないと思います。

回答に対するお礼・補足

わかりやすい回答ありがとうございます。
ガラス薄膜のしくみがよくわかりました。
取扱説明書にも一切書かれていなかったので
大変勉強になりました。

総件数 1 件  page 1/1