一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

土の腐食性試験方法 

登録日: 2011年01月21日 最終回答日:2011年01月29日 水・土壌環境 その他(水・土壌環境)

No.36389 2011-01-21 17:38:01 ZWl525d たぬき

こんにちは。
分析に詳しい方が多いと思い、質問を致します。

鋼材に対する土の腐食試験分析ということで、redox電位、pH試験などの他に「硫化物」という項目があり、その記述に「ナトリウムアジドよう素溶液に土を入れ窒素ガスの発生を確認する」とあります。

判定基準、試験方法名の記載はなく、発注者も資料を持っていない状況で、インターネットでの検索でも見あたりませんでした。

規格名や試験方法などご存じの方がお見えでしたらご教示頂けると幸いです。

よろしくお願い致します。

総件数 1 件  page 1/1   

No.36423 【A-1】

Re:土の腐食性試験方法

2011-01-29 00:21:22 津久葉山禄 (ZWldb10

「たぬき」さんへ。

>こんにちは。分析に詳しい方が多いと思い、質問を致します。
環境分析に詳しい方は多いと思いますが、鉄鋼の分析に詳しい方は少ないのでは?

仕方がないので調査してみましたら、下記の論文に関する問い合わせかと思います。題名はあえて出しません。これの評価基準には、「なし」、「微量」、「あり」の3判断基準が記入されております。
http://www.kurimoto.co.jp/rd/pdf_giho/59/201001_01.pdf
http://www.kurimoto.co.jp/rd/pdf_giho/58/200901_01.pdf

また、「埋設物環境調査方法」には、
http://www.ekouhou.net/%E5%9F%8B%E8%A8%AD%E7%89%A9%E7%92%B0%E5%A2%83%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E6%96%B9%E6%B3%95/disp-A,2009-257009.html
「試験管を4本用意し、試験管にアジト溶液を3cc入れ、第4の調査で摂取した4箇所の土壌を1cm3程度各試験管に入れ、気泡(窒素ガス)発生の有無(無・小・多)を調査する。」とあり、判定はこのように行うであろうと推測されます。

もし、これでも、分からない場合は、『農業水利施設の機能保全の手引き 「パイプライン」 参考資料編』に、
http://166.119.78.61/j/nousin/mizu/sutomane/pdf/ps1-3.pdf
「土壌の腐食評価については、埋設管周辺の土壌を採取して室内試験により土壌の腐食性因子(比抵抗、PH 値、酸化還元電位、水分、硫化物等)を測定し、土壌比抵抗率測定結果と合わせて腐食性の有無を判断する。これらの結果は、DIN-50929 またはアメリカ国家規格ANSIA21.5 で評価する。」とありますので、DIN-50929 またはアメリカ国家規格ANSIA21.5を確認されたらどうでしょうか?

回答に対するお礼・補足

さまざまな資料をご教示頂き大変ありがとうございました。
早速資料を確認致します。

総件数 1 件  page 1/1