一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

貯水槽ね関してお聞きたい事がございます。(PE貯水槽関連) 

登録日: 2011年03月22日 最終回答日:2011年04月01日 水・土壌環境 その他(水・土壌環境)

No.36757 2011-03-22 18:29:45 ZWldd50 sery U

初めまして、韓国で貯水槽(WaterTank)に関する会社で勤めている者でございます。
貯水槽に関して疑問があります。
日本ではPE(ポリエチレン)で作られた貯水槽を飲料用貯水槽として使っていらっしゃいますか。
もし、使われていらっしゃるのなら全体のどのぐらいほど使われていらっしゃいますか。
それではなく、使われていらっしゃらないのなら、なぜ使いませんでしょうか。
その理由を教えていただけませんでしょうか。
どうぞ、宜しくお願いします。

総件数 4 件  page 1/1   

No.36765 【A-1】

Re:貯水槽ね関してお聞きたい事がございます。(PE貯水槽関連)

2011-03-23 13:25:56 ronpapa (ZWlba5

始めまして。
専門分野からの回答ではありませんが、お許し下さい。
より詳しい方や、経験/知見をお持ちの方からの回答/助言が得られることを望みます。
〔意見〕
- 飲料水用貯水槽としては、ステンレス製、FRP製、鋼板製、鉄筋コンクリート製など各種あるようですが、オフィスビルやマンション、ホテル、ショッピングセンター等の多人数が使用する場合の飲料水貯槽の構造や管理基準については、厚生労働省や各自治体によって、その設置基準や定期的な水質検査、保守点検と清掃作業が義務付けされているようです。

≪以下▼▲の範囲は、間違いと認識不足の情報です≫ 2011/04/04
▼- お尋ねのPE製(ポリエチレン製)貯水槽というのは、存在するとしても少数ではないでしょうか。 飲料水用としてだけでなく、雨水用としてのPE製タンクというのは多く出回っているようですが、タンク容量が小さくて、「貯水槽」と呼べる大型サイズのものはあまり見かけません。▲

〔助言〕
- ところで、sery Uさんは、韓国での飲料水(水道水?*)用の貯水槽を考えておられますか? (* 水道水が飲用可能な国は、世界で11ヵ国しかないと聞いたものですから)
- 日本語での「貯水槽」と「Water Tank」の意味は同じではないかもしれません。
 なぜなら、日本の場合ですが、「貯水槽」というのは大型の容量で固定された設置状態のものを表現することが多く、「タンク」というのは小型の容量で持ち運びや移動可能な容器形態のものを表現することが多いのです。
- 英語の表現では、槽はタンク(Tank)であり、容器はコンテナー(Container)ですが、何故か日本語では異なった表現方法が流通&定着してしまったようで・・・申し訳ありません。(私が謝っても仕方ないのですが)
- ですから、日本のWebサイト内検索をされる場合、「貯水槽」と「タンク」は別に調べられたらいかがでしょう。

○ そして、もう少し詳しくsery Uさんの質問の背景にある事情や目的/理由、あるいはPE製貯水槽の容量などの補足情報が必要ではないでしょうか?(PE製Water Tankの製造方法は射出成形Injection moldingでしょうか? それともブロー成形Blow molding? いずれにしても、金型サイズに限界があるでしょうから、大きな容量ではないと思うのですが…)

No.36822 【A-2】

A-1.のronpapaです。

2011-03-30 22:56:10 ronpapa (ZWlba5

〔返信/補足説明の方法について〕
- 気長に待ってもいいのですが、返信が遅くなるようでしたら、回答欄に投函していただけると助かります。*

(* 理由:当サイトでは、私たち回答者に対してはメール連絡のサービス機能がありません。数日以内でしたら定期チェック出来ますが、遅くなると見逃すことが多くなるからです)

No.36838 【A-3】

Re:貯水槽ね関してお聞きたい事がございます。(PE貯水槽関連)

2011-04-01 08:58:07 メーカー小僧 (ZWl430

はじめまして。
ポリエチレンの容器メーカーに勤めています。

ポリエチレン製の貯水槽(タンク)と一口に言いましても、災害時によく手で持ち運んでいる20L程度の移動用のものから、据付(アンカー固定)された大型の物もあります。
日本国内で現在最大のポリエチレン製一体容器(タンク)は、50,000Lまでです。理由は円筒型タンクの直径が約3.3mで、トラック輸送が可能なギリギリの寸法のためです。

ポリエチレン原料・着色のための顔料・添加剤が食品容器として問題ないかの自主規制基準を定めて、運用している『ポリオレフィン等衛生協議会』という組織もありますので参照下さい。
http://www.jhospa.gr.jp/

No.36842 【A-4】

Re:貯水槽 に 関してお聞きたい事がございます。

2011-04-01 17:13:16 ronpapa (ZWlba5

的確なA-3.回答がありましたので、私の前言は全て消去したい思いです。
確かに、ポリエチレン製一体容器(タンク)は各社いろいろと存在していることを知りました。お恥ずかしい。
某社のポリエチレン製三層構造タンクなどは食品加工用途でもあり、(その材質等安全衛生証明の為の)ポリオレフィン等衛生協議会のPL自主基準に合致していれば、当然ながら飲料水等の貯水供給保存にも適合していることを知りました。
  質問者の「sery U」さんには申し訳ありませんでした。
  私の間違った理解と回答内容(A-1.▼▲の範囲)については全て忘れてください。
  韓国でも同種の国内基準あるいは業界基準があるのではありませんか?


  メーカー小僧さま。
  最大50,000リットルのタンクも存在するのですね。FRPが主流とばかり思ってました。
  某社の三層構造タンクの製法として、回転成形という技法のあることも始めて知りました。
  (私も容器メーカーですが、金属あるいは樹脂類の小型容器メーカーなもので・・・)
  インジェクション・ブロー成形法の場合の多層構造は知っているのですが、
  この回転成形法の場合の2層目、3層目の樹脂はどうやって注入成形するのでしょうか?
  地下鉄の電車はどこから入れたのか?というお話しと同様ですが、
  1層目を成形冷却後に穴を開けて注入するとか・・・・・ではないのでしょうね。
  (環境問題とは関係ありませんが、勉強し直します)

総件数 4 件  page 1/1