一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

初流と初留 

登録日: 2012年11月10日 最終回答日:2012年11月16日 水・土壌環境 地下水/土壌汚染

No.38869 2012-11-10 21:51:34 ZWl6b1d クンチャン

しばらく止めていた水道の給水栓から、初めて出す水のことを、「しょりゅう」といいますが、初流か初留、正しいのはどちらか教えてください。初留は、よく蒸留後で採取された液のことを言うことが多いと思いますが・・・

総件数 2 件  page 1/1   

No.38874 【A-1】

Re:初流と初留

2012-11-11 23:16:53 なんちゃって計量士 (ZWl9549

>しばらく止めていた水道の給水栓から、初めて出す水のことを、「しょりゅう」といいますが、初流か初留、正しいのはどちらか教えてください。初留は、よく蒸留後で採取された液のことを言うことが多いと思いますが・・・

 正しいとか正しくないというよりも『初流』などという言葉(単語)は普通使われないと思います。村言葉として存在するかもしれませんが、一般化した技術用語としては扱われません。

 初留は本留(中留とする場合もある、意味は若干異なる)、後留と蒸留関連に使う用語。

回答に対するお礼・補足

ありがとうございました。一般的に初流という言葉はないわけですね。

No.38886 【A-2】

Re:初流と初留

2012-11-16 23:50:02 なんちゃって計量士 (ZWl9549

>一般的に初流という言葉はないわけですね。

 解答の書き方が悪く、誤解させてたことを始めにおことわりします。

 定義された技術用語として使われていない・・・です。
 用例としてはあちこちに散見します。定義されていませんから、正しいとか、過ちなどの概念を持ち込めません。
 それも・・・留と流が混在しいます。
 貴方も聞かれたことがあるわけですし、日本語としては何となく理解可能ですから、公文書にも使用例がございます。

 配管などからの採水の際の注意事項、滞留水は本来の水質を表さないことが多いので、最初に流れ出る水は分析には使わない。そのほかにも、死に水や長期不使用な配管があった場合など、衛生工学的に好ましくない水が発生したり使用に供される場合があります。
 この場合のように、滞留を使えば、好ましくない水の範囲が明確に限定できます。それに対し ショリュウ ですと、一滴でも流してしまえば、もちろん極端な表現ですが、その後から流れ出る水はショリュウでないとなってしまいます。

 前回(A-1)ご紹介した、蒸留に使用する用語は、それほど明確な規定ではありませんが、一応定義づけがなされています。

総件数 2 件  page 1/1