一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

PH電極の感度が低下する? 

登録日: 2012年12月18日 最終回答日:2012年12月22日 水・土壌環境 水質汚濁

No.38930 2012-12-18 17:02:21 ZWld147 広島の水

凝集沈殿処理(PH=6.7程度で)するのに、凝集剤として硫酸バンドを使用し、中和剤として消石灰を使用しています。PH電極水洗直後は消石灰ポンプが30秒程度運転し、その後3分程度停止。これを繰り返しますが、 数時間経過すると、消石灰ポンプが10分運転、20分停止となり、だんだんPH電極の感度が鈍くなっているように感じます。PH電極の水洗を行なうと感度が回復するように感じます。
この状態だと、2時間に1回程度PH電極の水洗を行なう必要があり大変です。以前、中和剤としてカセイソーダを使用した場合は2〜3日に1回電極水洗でOKでしたが。
感度低下?の原因及び良い対策方法を教えて下さい。

総件数 3 件  page 1/1   

No.38936 【A-3】

Re:PH電極の感度が低下する?

2012-12-22 12:14:52 mashi-nana (ZWlba51

1.他の回答者のお答えのように、硫酸バンドの中和には多量のアルカリを消費しますので、苛性ソーダが最適です。飽和石灰水で同様の中和を行うには、溶解度の関係で薬品槽が大きくなりすぎて不都合です。
 石灰乳状の懸濁液を中和剤にすると溶けきらない石灰の微粒子がPH計の電極に付着して感度を劣化させます。
    Ca(OH)2=Ca+2OH K=5.5×10^-6 Kは溶解度積
特定施設用の処理施設でしたら、事前に変更届けを提出していると思いますが、中和剤を石灰に変更することは認められたのでしょうか。経費削減などを目的とした変更でしたら、行政側に通常レベルの排水処理の知識を持った方がいらっしゃれば、受理されないと思います。想像ですが、今は行政側も経費削減で、事務屋さんが対応することもあり、こうした不都合な申請を受理してしまう場合もあります。

2.微量な鉛などの重金属類の凝集沈殿やフッ化物などの除去でやむ得ず石灰を使用する場合は、石灰単独で無く石灰乳を加えたのちに苛性ソーダで二段中和します。
なお、石灰乳作成に使用する石灰は特級を推奨します(これは殆ど知られていないノウハウです。石灰の製造会社によっても除去率が異なることがあります。理由はご自分で考えて、ものにしてください。)
 

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございます。電極へ消石灰等が付着するのではないかということは良くわかりました。反応時のPHが9.0(アルカリ凝沈)と6.5(中性)の場合、付着状況が変わりますか?ご存知なら教えてください。

No.38935 【A-2】

広島の水はどのようなものですか?

2012-12-22 09:56:44 さんぱい (ZWlc35f

廃水の汚染状態や処理量、処理工程等の詳細がわかりませんので回答が付きにくいと思います。
以前中和剤で苛性ソーダを使用していたと書かれていますが、消石灰に切り替えたのはなぜですか?(おそらくお金の問題でしょうか)

消石灰は硫酸と反応すると石膏が生成されるので、スケールが電極に付着して感度不良になったのではないでしょうか?
消石灰は何かと装置に支障をきたすので、当社では使用をやめました。
凝集沈殿汚泥の脱水助剤としての役割もありましたので、かわりに珪藻土と活性炭を添加するようにしました。

他に経験したことですが、油分が多く含まれてエマルジョン化している廃水も電極の反応が悪くなるため、電極は頻繁に洗浄していました。
そのため反応槽の電極は自動洗浄方式に切り替えました。(結構高い)

まずは中和剤を元の苛性ソーダに戻してはいかがでしょうか?

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございます。消石灰に変更した理由は苛性ソーダに比べて、凝集効果が高いため、状態の良い処理水を得ることができるためです。また、脱水性が良いためです。
電極の洗浄しか対策はないですか・・・・・
この場合、硫酸バンドを塩化第二鉄に変更した場合はどのようになるのでしょうか?

No.38932 【A-1】

Re:PH電極の感度が低下する?

2012-12-19 04:04:45 なんちゃって計量士 (ZWl9549

>感度低下?の原因及び良い対策方法を教えて下さい。

 そもそもPHとはということは置いておいて・・・おそらくですが来歴と症状から考えて、物理的な障壁による妨害・・・簡単に言えば電極と水の間に障碍が発生したわけです。(わかりやすく言えば物が付着した)
 対策は洗浄以外にはないでしょう。物理的および酸による洗浄を追加する場合もあります。注意すべきは、洗浄前から水質監視が落ち着くまでのしばらくは、洗浄中のPH計を切り離し、監視および水処理を停止しないと色々不都合が起きることです。
 まあ、簡易的な装置ではそのまま運転して、とんでもないような記録や水処理の結果になることも多々あります。

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございました。お礼が遅くなり、申し訳ありません。電極に消石灰及びその他の物が付着するのでしょうか?
気を付けて、チェックしてみます。

総件数 3 件  page 1/1