一般財団法人環境イノベーション情報機構
日本全国のし尿処理場での浚渫作業での処分量の統計資料
登録日: 2020年08月03日 最終回答日:2020年08月14日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物
No.41671 2020-08-03 14:23:38 ZWlfd2b masagozira
現在日本全国のし尿処理場での浚渫作業で発生する一般廃棄物量を調べているのですが、
検索してもし尿処理場での処理量しか見つからない状況です。
どこかにタイトルの資料はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
総件数 2 件 page 1/1
No.41675 【A-1】
Re:日本全国のし尿処理場での浚渫作業での処分量の統計資料
2020-08-07 10:18:16 まるに (ZWl992c
>検索してもし尿処理場での処理量しか見つからない状況です。
>どこかにタイトルの資料はありますでしょうか?
>よろしくお願いします。
質問の内容について、
1 し尿処理場=下水処理場でしょうか。
2 ”し尿処理場での浚渫作業”とは、し尿処理場は、し尿処理をする場所だと考えますが、同時に浚渫作業を行う場所をそのように言うのでしょうか。それともし尿処理に付随して”浚渫作業”が発生するのでしょうか。
No.41676 【A-2】
Re:日本全国のし尿処理場での浚渫作業での処分量の統計資料
2020-08-14 09:41:19 風林火山 (ZWl8e32
的外れかもしれませんが海洋投棄量から推測してみてはどうでしょう。
平成19年1月に海洋投棄が禁止されましたがそれ以前のデータはあります。
平成14年度海洋投棄量(し尿+浄化槽) 1,082,000 kl
平成18年度海洋投棄量(し尿+浄化槽) 391,000 kl となっています。
処理場に搬入せずに汲み取りし尿をそのまま海洋投棄するのは処理場がない余程の田舎でないとありえないので上の数値は全て処理場から槽内清掃のために搬出したし尿、汚泥と考えた場合、当然砂も含まれています。
ダンパー車や吸泥車で引抜くとし尿や汚泥も一緒に吸い込みますから正味の砂の量とすれば 1/4か1/5位になるでしょう。 391,000の1/5として78,000t 平成18年から14年経過しているので更に半減したとして39,000tくらいでしょうか。 除砂を洗浄して有償売却や何かに利用している可能性もありますのでその分を足して40,000t強?
無責任な推測ですが・・・
総件数 2 件 page 1/1