一般財団法人環境イノベーション情報機構
通称「便利屋」
登録日: 2004年09月03日 最終回答日:2005年08月23日 ごみ・リサイクル ごみ処理
No.7467 2004-09-03 17:51:54 3P
*引越し時に出る粗大ゴミ ・不要品など
小さな不用品から大型家具までどんな物でも処分します。
ゴミ屋敷も一日で片付け処理いたします。
遺品の整理・夜逃げで残った家財の整理・回収などもお任せください。
最近、上記のような触れ込みで新聞広告などにチラシを入れてくる「便利屋」なるものが多く大変困っています。
これらの多くが一廃の収集運搬の許可などはなく営業しています。
産廃の許可だけあるところも多少あるみたいですが。
これって完全に無許可営業ですよね?
行政に通報してもいいのでしょうか?
マジメに許可を苦労して取ってやっているこちらがばかばかしくなってきます。
皆様のご意見をお聞かせください。
総件数 4 件 page 1/1
No.7501 【A-1】
Re:通称「便利屋」
2004-09-08 07:44:58 まるぼ (
回答に対するお礼・補足
回答ありがとうございます。まあ、結局はこの「便利屋」達も私共の施設へ搬入してくるのですけどね。
そのときに注意はしています。また、荷物の引き取りも致しませんし、関連会社にも、同じ対応を促しています。
No.7503 【A-2】
Re:通称「便利屋」
2004-09-08 10:19:28 ちしゃ (
不要品回収で検索エンジンで検索して、
広告が表示されるサイトに行ってみたら
(広告を出すだけあって)
産廃収集運搬業許可、古物商、運送業許可がある事業者が意外と多くありました。
また数は少ないですが 一般廃棄物収集運搬業許可取得というところもありました。
しかしまるぼさんも書かれているフランチャイズ形式の「便利屋」は
本社が研修などはやっているようですが主に簡単な技術ノウハウで、個々の加盟店ではわざわざ収集運搬業許可をとっていないと思われます。
インターネット上で見る限りほんとに千差万別。
便利屋さんのニーズが増えてきたら
そのうち規制が必要になってくるかもしれませんね。
No.7534 【A-3】
Re:通称「便利屋」
2004-09-10 11:51:48 まるぼ (
No.12057 【A-4】
Re:通称「便利屋」
2005-08-23 16:56:03 kamome (
島根県警松江署は23日、廃棄物処理法違反(無許可収集運搬)の疑いで同県斐川町の自称便利屋(64)を逮捕した。
容疑者は03年11月30日から05年3月25日までの間、廃棄物収集と運搬の許可を受けないで、同県出雲市の事業所などからプラスチック類や衣類などの廃棄物約11トンを収集し、同県東出雲町の干拓地など3カ所に運び捨てた疑い。同署は余罪があるとみて調べている。
[2005/8/23/15:38]
総件数 4 件 page 1/1