一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

昼休み中のパソコン電源について 

登録日: 2004年12月16日 最終回答日:2004年12月22日 エネルギー 省エネルギー

No.8795 2004-12-16 04:36:29 エコネット

はじめまして。ある市で、省エネを担当している者です。

私どもでも、環境保護と経費節減のため庁舎内での様々な
省エネの取組みを行っておりますが、その中の一つに「昼休み
中は使用しないパソコンの電源を切っておく」という項目があ
ります。
ところが、これを知った住民から「最近のパソコンは使用時の
消費電力はかなり少なくなっており、起動時にもっとも電力を
消費することを考えると、わずか一時間ならばつけっぱなしの
方が省エネになるのではないか?」との意見が寄せられました。

この点、関係団体に問い合わせたり、様々なサイトを検索して
みたりしましたが今一つ解答が得られません。

そこで、「昼休みの節電は行うべきか否か」「何時間以上使用し
ない場合であれば切った方がよいのか」についてご存知の方、又
はそのようなデータの掲載されているサイトがあればご教示くだ
さい。

ちなみに、当市では事務職員にはほぼ1人1台のパソコンが配備
され(約400台)、大部分はノート型です。

総件数 4 件  page 1/1   

No.8797 【A-1】

Re:昼休み中のパソコン電源について

2004-12-16 19:45:13 のほほーん

 一般論ですが、パソコンで電気を食うのはモニター(含液晶)、CPU、ハードディスク等ドライブの回転時です。パソコンを起動するとなればCPUとハードディスクがフル回転しますから、それなりに電気を食うとは言えます。
 もちろん昼休みのあいだずっとスクリーンセーバーを起動させているのであればCPUやモニターが電気を食いますから、感心はしません。
 やはりスリープ状態でモニター、CPU、ハードディスク等をそっとしておく方が良いと思います。

>ちなみに、当市では事務職員にはほぼ1人1台のパソコンが配備
>され(約400台)、大部分はノート型です。
 役所となるといろんな人が出入りすると思いますから、昼休みにモニターを覗かれることのないよう、スリープにしてふたを閉じるのが一番良いと思います。
 また、ノート型であればバッテリーが付いているはずですから、一時間程度ならコンセントを引っこ抜いておいても電源が落ちることはないと思います。もちろん消耗したバッテリーはコンセントを入れた瞬間から充電を開始しますから、かえって電力を消費するような気もしますが。

回答に対するお礼・補足

お礼が遅れて申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。
こちらでもいろいろ調べてみましたが、「省エネ効果」だけを考えれば、昼休み程度なら完全に落としてしまうよりもスリープ状態で置いておくのが良いという意見が多数のようですね。
ただ、数値的なデータがあると説明がしやすいのですが、どなたか御存じないでしょうか。

No.8834 【A-2】

Re:昼休み中のパソコン電源について

2004-12-20 19:28:42 リサ子

言いたいことを勝手に言いますが、ご了承下さい

起動時に電力の消費があるのは、HDDの動作開始時の電力で、わずかです
表示装置をスリープモードにしておけば、昼休みの電源OFFの必要はないでしょう
(それほど省エネにはならないと思います)

省エネ活動に水をさすようで申し訳ありませんが効果は薄いと思います
1ヶ月のデータを比較しても、他で使用する電力の誤差範囲でしかないと思います
但し、パソコンの電源をOFFしたり、消灯をしたりすることは、それを実施する者の省エネ意識を
向上させる効果が十分あると思います

省エネ効果を向上させるには、暖房・冷房の節約や通勤車両の禁止など根本的な部分の対応が
より効果の上がる方法と思います(賛同が得にくいと思いますが)

通勤に自転車を使用してみませんか、健康にもとてもいいですよ

回答に対するお礼・補足

ご回答ありがとうございます。

私もこの取組み自体に大きな効果があるとは考えていません。あくまで、冷暖房の温度管理やこまめな消灯、コピー用紙の使用量削減などの様々な取組みの一つと位置づけています。
ただ、これが逆に無駄なエネルギー消費になっていては意味がないと思いお尋ねした次第です。

ノーマイカーデーの設定や自転車通勤の奨励も行ってはいますが、公共交通機関の少ない地方都市であることもあって、なかなか浸透していないのが現状です。

本当はこういう枝葉の部分でなく、無駄な公共事業などの根本的な対策が必要なんでしょうけどね
…愚痴になってすみません(^_^;) 

No.8857 【A-3】

Re:昼休み中のパソコン電源について

2004-12-22 12:09:42 東京都 / ちしゃ

省エネルギーセンターホームページの中に
パソコン利用の省エネのヒント情報があります。
http://www.eccj.or.jp/qanda/household/qa06.html#01
http://www.eccj.or.jp/catalog/2004w-pc/handle.html

省エネ対応機種の情報もあります。
http://www.eccj.or.jp/catalog/pc.html

http://www.eccj.or.jp/catalog/2004w-pc/type.html
を見ると省エネ対応機種でないかどうかでかなり消費電力が違うようです。

回答に対するお礼・補足

ご回答ありがとうございます。
管財担当者にも教えて次回パソコン購入の際には参考にさせていただきます。

No.8862 【A-4】

Re:昼休み中のパソコン電源について

2004-12-22 15:47:00 循(じゅん)

環境省本省の環境マネジメントシステムの状況が掲載されています。
http://www.env.go.jp/info/manage/
「OA機器の節電」という目標が掲げられています。
電力消費量と二酸化炭素排出量換算で目標との比較を行っています。

「昼休みのみの節電」を強調すると市民からのご指摘はもっともなのかもしれません。
しかし、市役所では、「市民へ節電を呼びかける啓蒙活動」という面がありますよね。
市役所の取組みを知った市民が行動すれば、地域社会に節電効果が生じてくると思いませんか。

昨年夏の電力危機のような事態がまたあるかもしれません。
日ごろから節電を心がけることが大切だと思います。

ところで、
情報セキュリティポリシーの策定・運用状況はいかがですか?
アクセス権限(ユーザID・パスワードなど)の管理は徹底されていますか?

 市役所庁舎内であっても、コンピュータの不正使用の事件は、実際に発生しています。情報システムのなかに保存されている情報が外部に漏えいした場合、住民に好ましくない影響を与えます。
 昼食や会議のために、長い間コンピュータから離れる場合にログオンしたままの状態で情報システムを放置しておくと、アクセス権限のない者に不正使用されるおそれがあります。情報システムにログオンしている状態は、重要情報がたくさん入っている部屋の鍵が開いたままの状態と同じです。そのため、離席時には部屋に鍵をかける必要があります。
確実なのはパソコンの電源を落とすことです。

市役所では業務に必要なツールとしてパソコンが貸与されているものと思います。
昼休み時間中にパソコンはどのような使われ方をしているのでしょうか?
そのパソコンでゲームをやっていませんか?業務に関係ないインターネットサイトを見ていませんか?市民はいつでも見ています。十分に気をつけてください。

(1)独立行政法人情報処理推進機構 情報セキュリティセミナー
http://www.ipa.go.jp/security/event/2004/sec-sem/documents/2004-1.pdf
・ やはり、最大の敵は内部にあり

(2)「住民監査請求に係る監査結果報告書(平成14年12月24日豊田市監査委員)」
http://www.city.toyota.aichi.jp/ga00/ga01/pdf/021224seikyu.pdf

回答に対するお礼・補足

ご回答ありがとうございます。
さすがに国の目標設定は細かいですね。本市レベルの規模ではなかなかここまでは難しいですが参考にさせていただきたいと思います。

市民への啓発やセキュリティーの面は当然考慮しなければならない部分だと思っていますが、「そこまで含めてどうしたらいいか?」という質問の仕方では回答が難しくなると思い、敢えて「省エネ効果」に絞ってお尋ねしたつもりでした。言葉足らずで申し訳ありません。

ちなみに情報管理に関しては、担当部署で「セキュリティポリシー」を策定し、全職員に研修を行なって徹底を図っています。先日も宇治市での情報流出事件について庁内メールで全員配信されていました。

なお、許可なくソフトをインストールすることは禁止されており、ゲーム等は(フリーセルでさえ)できないように設定されていますので、明らかに業務以外に使用している方はいないように思います。

結構公務員も「市民の目」を気にしているものですよ(^_^;)

総件数 4 件  page 1/1