一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

亜高山帯 環境用語

作成日 | 2003.09.10  更新日 | 2009.10.14

亜高山帯

アコウザンタイ   【英】Subalpine Zone  

解説

山地にみられる植物の垂直分布帯のうち、山地帯と高山帯との間の部分。ダケカンバを交じえた常緑針葉樹林帯に代表される。主な森林の優占種は、本州ではシラビソ・オオシラビソ・トウヒ・コメツガ、北海道ではトドマツ・エゾマツ類。北海道東北部では平地から、西南部では標高600から1,000m、本州中部では標高1,700から2,500mの間にみられる(年平均気温がほぼ6.0-11.5℃の間)。

日本海側を中心とする亜高山帯では針葉樹林帯が欠如する現象が知られている。その原因は、後氷期温暖期に植生垂直分布が200-400m上昇し、標高が低い山地でこれら針葉樹の生育できる環境が失われる、いわゆる“追い出し効果”によって針葉樹が消失したためと考えられている。

この解説に含まれる環境用語

この環境用語のカテゴリー

関連Webサイト