一般財団法人環境イノベーション情報機構
環境用語集索引はこちら
新規登録用語
- 日高山脈襟裳十勝国立公園
- ナラ枯れ
- ゼリスケープ
- 宅地造成及び特定盛土等規制法
- エミレーツ宣言
- まちづくりGX
- 生物多様性国家戦略2023-2030
- ペロブスカイト太陽電池
- ウェルビーイング
- クーリングシェルター
- 安全で公正な地球システムバウンダリー
- 二酸化炭素の貯留事業に関する法律
カテゴリ「自然環境全般」
- 1:アフリカ豚熱 African swine fever
-
(アフリカブタネツ)
- 2:いきものログ
-
(イキモノログ)
- 3:磯焼け Coralline flats. Barren grounds. Sea desert. Sea urchin dominated communities.Open space など様々
-
(イソヤケ)
- 4:インターネット自然研究所 Internet Nature Information System
-
(インターネットシゼンケンキュウジョ)
- 5:ウイルス Virus
-
(ウイルス)
- 6:ウイルス疾患 viral disease
-
(ウイルスシッカン)
- 7:魚つき林
-
(ウオツキリン)
- 8:雨水の利用の推進に関する法律 law on the promotion of rain water usage
-
(ウスイノリヨウノソクシンニカンスルホウリツ)
- 9:栄養塩類管理制度 Nutrients Management System
-
(エイヨウエンルイカンリセイド)
- 10:沿岸海域 Coastal Waters
-
(エンガンカイイキ)
- 11:環境修復 Environmental Remediation
-
(カンキョウシュウフク)
- 12:感染症 infection
-
(カンセンショウ)
- 13:危機遺産
-
(キキイサン)
- 14:寄生虫症 parasitic disease
-
(キセイチュウショウ)
- 15:グラウンドワーク Groundwork
-
(グラウンドワーク)
- 16:グリーンインフラ Green Infrastructure
-
(グリーンインフラ)
- 17:国際科学会議 International Council for Science
-
(コクサイカガクカイギ)
- 18:国際自然保護連合 International Union for the Conservation of Nature and Natural Resources
-
(コクサイシゼンホゴレンゴウ)
- 19:国立公園内におけるトレイルランニング大会等の取扱いについて
-
(コクリツコウエンナイニオケルトレイルランニングタイカイトウノトリアツカイニツイテ)
- 20:コロナウイルス Coronavirus
-
(コロナウイルス)
- 21:里地里山30選
-
(サトチサトヤマサンジュッセン)
- 22:里地自然地域 Countryside Areas
-
(サトチシゼンチイキ)
- 23:SATOYAMAイニシアティブ SATOYAMA Initiatives
-
(サトヤマイニシアティブ)
- 24:山地自然地域 Mountainous Areas
-
(サンチシゼンチイキ)
- 25:自然環境情報GIS Natural Environmental Information GIS
-
(シゼンカンキョウジョウホウジーアイエス)
- 26:自然環境保全
-
→ 自然保護
(シゼンカンキョウホゼン)
- 27:自然環境保全基礎調査 National Survey on the Natural Environment / Green Census
-
(シゼンカンキョウホゼンキソチョウサ)
- 28:自然環境保全基本方針 The Basic Policies for Nature Conservation
-
(シゼンカンキョウホゼンキホンホウシン)
- 29:自然環境保全審議会 Nature Conservation Council
-
(シゼンカンキョウホゼンシンギカイ)
- 30:自然環境保全団体 Organization for Nature Conservation
-
(シゼンカンキョウホゼンダンタイ)
- 31:自然環境保全法 The Nature Conservation Law
-
(シゼンカンキョウホゼンホウ)
- 32:自然共生社会 A Society in Harmony with Nature
-
(シゼンキョウセイシャカイ)
- 33:自然権 Rights of Nature
-
(シゼンケン)
- 34:自然再生 Nature Restoration
-
(シゼンサイセイ)
- 35:自然再生基本方針 Basic Policy for Nature Restoration
-
(シゼンサイセイキホンホウシン)
- 36:自然再生協議会 Nature Restoration Committee
-
(シゼンサイセイキョウギカイ)
- 37:自然再生事業 Nature Restoration Projects
-
(シゼンサイセイジギョウ)
- 38:自然再生事業実施計画 Implementation Plan of Nature Restoration Project
-
(シゼンサイセイジギョウジッシケイカク)
- 39:自然再生推進会議 Nature Restoration Promotion Conference
-
(シゼンサイセイスイシンカイギ)
- 40:自然再生推進法 Law for the Promotion of Nature Restoration
-
(シゼンサイセイスイシンホウ)
- 41:自然再生全体構想 Overall Plan for Nature Restoration
-
(シゼンサイセイゼンタイコウソウ)
- 42:自然と人間の共生 Harmonious Coexistence with Nature
-
(シゼントニンゲンノキョウセイ)
- 43:自然の回復力 Resilience
-
(シゼンノカイフクリョク)
- 44:自然の浄化能力 Self-Purification
-
(シゼンノジョウカノウリョク)
- 45:自然保護 Nature Conservation
-
(シゼンホゴ)
- 46:自然保護教育 Education for Nature Conservation
-
(シゼンホゴキョウイク)
- 47:自然環境事務所 Regional Office for Nature Conservation
-
(シゼンホゴジムショ)
- 48:重要里地里山 Important Traditional Agricultural Landscapes
-
(ジュウヨウサトチサトヤマ)
- 49:順応的管理 Adaptive Management
-
(ジュンノウテキカンリ)
- 50:人為的干渉 Human Disturbance
-
(ジンイテキカンショウ)
索引
環境用語集は、環境行政学会の協力により作成・更新しています。
原子力関係の用語は、原子力用語辞書(高度情報科学技術研究機構)をご覧ください。