一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

カテゴリを指定
キーワードを指定

新規登録用語

ランダムに50件表示

総件数 50件 ( page 1/1 )

1:廃棄物埋立許可取引スキーム 
→ 廃棄物埋立処分権取引スキーム【英国】
(ハイキブツウメタテキョカトリヒキスキーム)
2:緑の防波堤 Great Forest Wall
(ミドリノボウハテイ)
3:バルセロナ条約 Barcerona Convention for the Protection of the Marine Environment and the Coastal Region of the Medi
(バルセロナジョウヤク)
4:排ガス脱硝 
→ 排煙脱硝
(ハイガスダッショウ)
5:生物多様性保全活動促進法 
→ 地域における多様な主体の連携による生物の多様性の保全のための活動の促進等に関する法律
(セイブツタヨウセイホゼンカツドウソクシンホウ)
6:環境報告書 Environment Report
(カンキョウホウコクショ)
7:統合的汚染防止管理指令【EU】 Council Directive 96/61/EC of 24 September 1996 Concerning Integrated Pollution Prevention and Contr
(トウゴウテキオセンボウシカンリシレイ)
8:ナショナルトラスト National Trust
(ナショナルトラスト)
9:カドミウム Cadmium
(カドミウム)
10:リスポンシブル・ケア 
→ レスポンシブル・ケア
(リスポンシブル・ケア)
11:国際環境情報源照会システム 
→ INFOTERRA
(コクサイカンキョウジョウホウゲンショウカイシステム)
12:環境賠償責任法【ドイツ】 Umwelthaftungsgesetz(独)
(カンキョウバイショウセキニンホウ)
13:少年自然の家 National Children’s Centers
(ショウネンシゼンノイエ)
14:全国地盤情報ディレクトリ 
(ゼンコクジバンジョウホウディレクトリ)
15:白神山地 Shirakami
(シラカミサンチ)
16:Hothous earth Hothous earth
(ホットハウスアース)
17:生態系総合モニタリング調査 Typical Ecosystem Survey
(セイタイケイソウゴウモニタリングチョウサ)
18:エネルギー収支比 Energy Profit Ratio
(エネルギーシュウシヒ)
19:コミュニティプラント Community Sewage Treatment Facility
(コミュニティプラント)
20:放射性廃棄物処理 Low Level Liquid Radioactivewaste Treatment Facility
(ホウシャセイハイキブツショリ)
21:史跡 Historic Sites
(シセキ)
22:地球の友 Friends of the Earth
(チキュウノトモ)
23:可燃性廃棄物 Combustible Waste
(カネンセイハイキブツ)
24:水素化社会 Hydrogen Society
(スイソカシャカイ)
25:交通公害低減システム Environment Protection Management System
(コウツウコウガイテイゲンシステム)
26:エコツーリズム推進法 Law for the Promotion of Ecotourism
(エコツーリズムスイシンホウ)
27:遮断型最終処分場 Landfill Site for Hazardous Industrial Wastes (Isolated Type)
(シャダンガタショブンジョウ)
28:空き家法 
→ 空家等対策の推進に関する特別措置法
(アキヤホウ)
29:環境課徴金 
(カンキョウカチョウキン)
30:感覚公害 Sensory Nuisance
(カンカクコウガイ)
31:バンカー油 Bunker Oil
(バンカーユ)
32:トウヒ林 
(トウヒリン)
33:グリーン調達 Green Purchasing
(グリーンチョウタツ)
34:磯焼け Coralline flats. Barren grounds. Sea desert. Sea urchin dominated communities.Open space など様々
(イソヤケ)
35:エコチル調査 Japan Environment and Children's Study
(エコチルチョウサ)
36:デマンド・レスポンス Demand Response
(デマンドレスポンス)
37:DIY型賃貸借 Do It Yourself type lease
(ディーアイワーガタチンタイシャク)
38:柱状採泥器 core sampler
(チュウジョウサイデイキ)
39:近自然工法 Neo-Natural River Reconstruction Method
(キンシゼンコウホウ)
40:地球温暖化対策の推進に関する法律 
→ 地球温暖化対策推進法
(チキュウオンダンカタイサクノスイシンニカンスルホウリツ)
41:国連持続可能な開発会議 
→ リオプラス20
(コクレンジゾクカノウナカイハツカイギ)
42:奄美沖縄地域の世界自然遺産 World Natural Heritage in Amami and Okinawa region
(アマミオキナワチイキノセカイシゼンイサン)
43:里地里山 Satoyama
(サトチサトヤマ)
44:4R Four Rs
(フォーアール)
45:酸性降下物法【米国】 The Acid Precipitation Act
(サンセイコウカブツホウ)
46:南南協力 
(ナンナンキョウリョク)
47:汚泥再生処理センター Sludge Treatment Center
(オデイサイセイショリセンター)
48:木材貿易 Timber Trade(英) / Lumber Trade(米)
(モクザイボウエキ)
49:低炭素社会に向けた12の方策 a Dozen of Actions towards Low-Carbon Societies (LCSs)
(テイタンソシャカイニムケタ12ノホウサク)
50:子どもパークレンジャー Kids Park Ranger
(コドモパークレンジャー)

総件数50件  page 1/1 |

索引

環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。