一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

キーワードを指定

新規登録用語

ランダムに50件表示

総件数 50件 ( page 1/1 )

1:快適環境 
→ アメニティ
(カイテキカンキョウ)
2:環境諮問委員会【米国】 Council on Environmental Quality
(カンキョウシモンイインカイ)
3:脱炭素成長型経済構造移行債 
(ダツタンソセイチョウガタケイザイコウゾウイコウサイ)
4:鼈甲 
→ べっ甲
(ベッコウ)
5:自然再生推進法 Law for the Promotion of Nature Restoration
(シゼンサイセイスイシンホウ)
6:土壌ガス調査 
(ドジョウガスチョウサ)
7:世銀 
→ 世界銀行
(セギン)
8:環境基本法 Basic Environment Law
(カンキョウキホンホウ)
9:経済的手法 Economic Instruments
(ケイザイテキシュホウ)
10:高水域 
→ 高水敷
(コウスイイキ)
11:光化学オキシダント注意報 Photochemical Oxidants Warning
(コウカガクオキシダントチュウイホウ)
12:膜分離 Membrane Separation
(マクブンリ)
13:中央環境審議会 Central Environmental Council
(チュウオウカンキョウシンギカイ)
14:生物圏 Biosphere
(セイブツケン)
15:炭素中立 
→ カーボンニュートラル
(タンソチュウリツ)
16:道路交通振動 Road Traffic Vibration
(ドウロコウツウシンドウ)
17:OPRC条約 International Convention on Oil Pollution Preparedness, Response and Cooperation, 1990
(オーピーアールシージョウヤク)
18:塩化ビニル Polyvinyl Chloride
(エンカビニル)
19:アセス法 
→ 環境影響評価法
(アセスホウ)
20:環境デュー・ディリジェンス Environmental Due Diligence
(カンキョウデューディリジェンス)
21:約束期間リザーブ Commitment Period Reserve
(ヤクソクキカンリザーブ)
22:伝統知 Traditional wisdom
(デントウチ)
23:エメックスセンター International Center for the Environmental Management of Enclosed Coastal Seas
(エメックスセンター)
24:二次粒子 
(ニジリュウシ)
25:低炭素建築物新築等計画の認定 Certifying a plan for the new construction, etc., of a low-carbon building
(テイタンソケンチクブツシンチクトウケイカクノニンテイ)
26:B領域紫外線 
→ UV-B
(ビーリョウイキシガイセン)
27:気候変動枠組条約第11回締約国会議 
(キコウヘンドウワククミジョウヤクダイジュウイッカイテイヤクコクカイギ)
28:使用済自動車の再資源化等に関する法律 
→ 自動車リサイクル法
(シヨウズミジドウシャノサイシゲンカトウニカンスルホウリツ)
29:船舶についての有害な防汚方法の管理に関する国際条約 
→ TBT条約
(センパクニツイテノユウガイナボウオホウホウノカンリニカンスルコクサイジョウヤク)
30:登山道 Mountain Climbing Trail
(トザンドウ)
31:ブルー水素 blue hydrogen
(ブルースイソ)
32:4Rs 
→ 4R
(フォーアールズ)
33:生活環境主義 Living Environmentalism
(セイカツカンキョウシュギ)
34:パラジオキサン 
→ 1,4-ジオキサン
(パラジオキサン)
35:シドニー宣言 
(シドニーセンゲン)
36:後発開発途上国 Least Developed Country(Least Among Less Developed Country)
(コウハツカイハツトジョウコク)
37:オゾン層の破壊 Depleting the Ozone Layer / Ozone-Layer Depletion
(オゾンソウノハカイ)
38:エトピリカ Tufted Puffin
(エトピリカ)
39:ダイオキシン 
→ ポリ塩化ジベンゾ-パラ-ジオキシン
(ダイオキシン)
40:ガスクロマトグラフ gas chromatography
(ガスクロマトグラフ)
41:四季のいきもの前線調査 Real-time surveys of seasonal naturel
(シキノイキモノゼンセンチョウサ)
42:屋久島世界遺産センター Yakushima World Heritage Consevation Center
(ヤクシマセカイイサンセンター)
43:環境責任指令 Directive 2004/35/EC of the European Parliament and of the Council of 21 April 2004 on environmental
(カンキョウセキニンシレイ)
44:同定 Identification
(ドウテイ)
45:日本カーボンアクション・プラットフォーム Japan Carbon Action Platform
(ニホンカーボンアクション・プラットフォーム)
46:適正処理 Appropriate Disposal / Appropriate Treatment
(テキセイショリ)
47:ニホンザル Japanese Macaque
(ニホンザル)
48:排他的経済水域 Exclusive Economic Zone
(ハイタテキケイザイスイイキ)
49:種の絶滅 Species Extinction
(シュノゼツメツ)
50:省エネルギー Energy Conservation
(ショウエネルギー)

総件数50件  page 1/1 |

索引

環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。