一般財団法人環境イノベーション情報機構
環境用語集索引はこちら
新規登録用語
- 日高山脈襟裳十勝国立公園
- ナラ枯れ
- ゼリスケープ
- 宅地造成及び特定盛土等規制法
- エミレーツ宣言
- まちづくりGX
- 生物多様性国家戦略2023-2030
- ペロブスカイト太陽電池
- ウェルビーイング
- クーリングシェルター
- 安全で公正な地球システムバウンダリー
- 二酸化炭素の貯留事業に関する法律
ランダムに50件表示
総件数 50件 ( page 1/1 )
- 1:大規模林業圏開発林道
-
→ 大規模林道
(ダイキボリンギョウケンカイハツリンドウ)
- 2:遺伝子組換体の環境中への放出に関する指令【EU】 Directive 2001/18/EC of theEuropean Parliament and of the Council of 12 March 2001 on the deliberate
-
(イデンシクミカエタイノカンキョウチュウヘノホウシュツニカンスルシレイ)
- 3:環境アセスメント制度 Assessment System
-
(カンキョウアセスメントセイド)
- 4:気候の変動性と予測可能性に関する研究計画 Climate Variability and Predictability Experiment
-
(キコウノヘンドウセイトヨソクカノウセイニカンスルケンキュウケイカク)
- 5:再生可能エネルギー世界会議 renewables2004
-
(サイセイカノウエネルギーセカイカイギ)
- 6:排出削減単位
-
→ 排出削減ユニット
(ハイシュツサクゲンタンイ)
- 7:キタダケソウ
-
(キタダケソウ)
- 8:試料採取
-
→ サンプリング
(シリョウサイシュ)
- 9:小島嶼国連合 Alliance of Small Island States
-
(ショウトウショコクレンゴウ)
- 10:指定管理鳥獣 Designated Wildlife Species for Control
-
(シテイカンリチョウジュウ)
- 11:国民公園 National Gardens
-
(コクミンコウエン)
- 12:ロンドンダンピング条約 Convention on the Prevention of Marine Pollution by Dumping of Wastes and other Matter / Lond
-
(ロンドンダンピングジョウヤク)
- 13:ガンカモ類 Waterfowl
-
(ガンカモルイ)
- 14:ODA大綱
-
(オーディーエータイコウ)
- 15:環境のための地球規模の学習及び観測プログラム
-
→ グローブ計画
(カンキョウノタメノチキュウキボノガクシュウオヨビカンソクプログラム)
- 16:待機消費電力
-
→ 待機電力
(タイキショウヒデンリョク)
- 17:全国野鳥保護のつどい National Conference on Wildlife Protection
-
(ゼンコクヤチョウホゴノツドイ)
- 18:無脊椎動物 Invertebrates
-
(ムセキツイドウブツ)
- 19:気管支ぜんそく Asthma
-
(キカンシゼンソク)
- 20:TEMM
-
→ 日中韓三カ国環境大臣会合
(テム)
- 21:有機農業の推進に関する法律
-
→ 有機農業推進法
(ユウキノウギョウノスイシンニカンスルホウリツ)
- 22:ジオツーリズム Geo Tourism
-
(ジオツーリズム)
- 23:MRV(測定・報告・検証) Measurement, Reporting and Verification
-
(エムアールブイ(ソクテイ・ホウコク・ケンショウ))
- 24:環境管理・環境監査規則
-
→ EMAS
(カンキョウカンリ・カンキョウカンサキソク)
- 25:水平隔壁付二重船側タンカー
-
(スイヘイカクヘキツキニジュウセンソクタンカー)
- 26:湿性沈着 Wet Deposition
-
(シッセイチンチャク)
- 27:代償ミティゲーション Compensatory Mitigation
-
(ダイショウミティゲーション)
- 28:シックハウス症
-
→ シックハウス症候群
(シックハウスショウ)
- 29:空港周辺環境対策事業 Environmental Improvement Project around Airport
-
(クウコウシュウヘンカンキョウタイサクジギョウ)
- 30:樹冠被覆率 canopy coverage rate
-
(ジュカンヒフクリツ)
- 31:自動車フロン券
-
→ フロン券
(ジドウシャフロンケン)
- 32:エリカ号事件 the Erica incident
-
(エリカゴウジケン)
- 33:白色固形物
-
→ オイルボール
(ハクショクコケイブツ)
- 34:条例アセス
-
→ 自治体アセスメント
(ジョウレイアセス)
- 35:公有水面 Public Water Area
-
(コウユウスイメン)
- 36:CLT工法 Construction method using Cross Laminated Timber
-
(シーエルティーコウホウ)
- 37:サーキュラー・エコノミー Circular Economy
-
(サーキュラーエコノミー)
- 38:マイクロツーリズム Microtourism
-
(マイクロツーリズム)
- 39:鳥獣保護区 Wildlife Protection Area
-
(チョウジュウホゴク)
- 40:第2次循環型社会形成推進基本計画 Basic Plan for Establishing the Recycling-Based Society (2008 version)
-
(ダイニジジュンカンガタシャカイケイセイスイシンキホンケイカク)
- 41:IPCC第二次評価報告書
-
→ IPCC第二次評価報告書
(アイピーシーシーダイニジヒョウカホウコクショ)
- 42:Lden
-
(エルデン)
- 43:四大公害病 Four Major Pollution Related Disease
-
(ヨンダイコウガイビョウ)
- 44:真水
-
(マミズ)
- 45:AANEA
-
→ 東アジア大気行動ネットワーク
(アーニャ)
- 46:コリンエステラーゼ活性阻害 Cholinesterase inhibition
-
(コリンエステラーゼカッセイソガイ)
- 47:VCS Verified Carbon Standard
-
(ヴイシーエス)
- 48:吐出口断面積
-
(トシュツクチダンメンセキ)
- 49:オスロ・パリ条約
-
→ オスパール条約
(オスロ・パリジョウヤク)
- 50:第一種特定製品 Class-1 Specified Equipment
-
(ダイイッシュトクテイセイヒン)
総件数50件 page 1/1 |
索引
環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。