一般財団法人環境イノベーション情報機構
環境用語集索引はこちら
新規登録用語
- 日高山脈襟裳十勝国立公園
- ナラ枯れ
- ゼリスケープ
- 宅地造成及び特定盛土等規制法
- エミレーツ宣言
- まちづくりGX
- 生物多様性国家戦略2023-2030
- ペロブスカイト太陽電池
- ウェルビーイング
- クーリングシェルター
- 安全で公正な地球システムバウンダリー
- 二酸化炭素の貯留事業に関する法律
ランダムに50件表示
総件数 50件 ( page 1/1 )
- 1:戦略的環境アセスメント導入ガイドライン
-
→ SEAガイドライン
(センリャクテキカンキョウアセスメントドウニュウガイドライン)
- 2:気候変動枠組条約第10回締約国会議
-
(キコウヘンドウワクグミジョウヤクダイジュッカイテイヤクコクカイギ)
- 3:アサリ Short-Neck Clam
-
(アサリ)
- 4:ディーゼル排気粒子 Diesel Emitted Particulate
-
(ディーゼルハイキリュウシ)
- 5:環境教育指導資料
-
(カンキョウキョウイクシドウシリョウ)
- 6:ブタクサ Hog-Weed
-
(ブタクサ)
- 7:遺伝子組換体の環境中への放出に関する指令【EU】 Directive 2001/18/EC of theEuropean Parliament and of the Council of 12 March 2001 on the deliberate
-
(イデンシクミカエタイノカンキョウチュウヘノホウシュツニカンスルシレイ)
- 8:消費社会 Consumer Society
-
(ショウヒシャカイ)
- 9:ペットフード安全法
-
(ペットフードアンゼンホウ)
- 10:循環基本計画 Fundamental Plan for Establishing a Sound Material-Cycle Society
-
→ 循環型社会形成推進基本計画
(ジュンカンキホンケイカク)
- 11:鞆の浦埋立 Tomonoura land reclamation case
-
(トモノウラウメタテ)
- 12:プラスチック製買物袋有料化
-
→ レジ袋有料化
(プラスチックセイカイモノブクロユウリョウカ)
- 13:ダイポールモード現象 Indian Ocean dipole
-
(ダイポールモードゲンショウ)
- 14:アグロフォレストリー Agro-Forestry
-
(アグロフォレストリー)
- 15:2次電池
-
→ 蓄電池
(ニジデンチ)
- 16:回生エネルギー regenerative energy
-
(カイセイエネルギー)
- 17:スマートシティ Smart City
-
(スマートシティ)
- 18:漁獲可能量(TAC) Total Allowable Catch
-
(ギョカクカノウリョウ)
- 19:アジア・アフリカ会議 Conference of African and Asian Nations / Bandung Conference
-
(アジアアフリカカイギ)
- 20:生活環境主義 Living Environmentalism
-
(セイカツカンキョウシュギ)
- 21:生態系総合モニタリング調査 Typical Ecosystem Survey
-
(セイタイケイソウゴウモニタリングチョウサ)
- 22:水質汚濁に係る環境基準
-
→ 水質環境基準
(スイシツオダクニカカルカンキョウキジュン)
- 23:フロン類破壊業者 Fluorocarbon Destruction Operator
-
(フロンルイハカイギョウシャ)
- 24:原子炉圧力容器 Nuclear Reactor Pressure Vessel
-
(ゲンシロアツリョクヨウキ)
- 25:有害大気汚染物質 Hazardous Air Pollutants
-
(ユウガイタイキオセンブッシツ)
- 26:ふれあい・やすらぎ温泉地 Warm and Peaceful Hot Spring Resort
-
(フレアイヤスラギオンセンチ)
- 27:条例アセスメント
-
(ジョウレイアセスメント)
- 28:エネルギー・スター
-
→ エネルギースター
(エネルギー・スター)
- 29:二酸化炭素回収有効利用
-
→ CCU
(ニサンカタンソカイシュウユウコウリヨウ)
- 30:南洋材 Araucaria
-
(ナンヨウザイ)
- 31:特定外来生物被害防止基本方針 Basic Policy for Preventing Adverse Effects on Ecosystems Caused by Invasive Alien Species
-
(トクテイガイライヒガイボウシキホンホウシン)
- 32:3,4-ベンゾピレン
-
→ ベンゾ[a]ピレン
(サンヨンベンゾピレン)
- 33:自然保護債務スワップ Debt-for-Nature Swap
-
(シゼンホゴサイムスワップ)
- 34:低燃費かつ低排出ガス認定車
-
(テイネンピカツテイハイシュツガスニンテイシャ)
- 35:東アジア酸性雨モニタリングネットワーク Acid Deposition Monitoring Network in East Asia
-
(ヒガシアジアサンセイウモニタリングネットワーク)
- 36:グリーン電力 Green Power
-
(グリーンデンリョク)
- 37:身近な生きもの調査
-
→ 環境指標種調査
(ミヂカナイキモノチョウサ)
- 38:国土緑化推進機構 National Land Afforestation Promotion Organization
-
(コクドリョッカスイシンキコウ)
- 39:自生地 habitat
-
(ジセイチ)
- 40:サキグロタマツメタ
-
→ サキグロタマツメタガイ
(サキグロタマツメタ)
- 41:環境主義 Environmentalism
-
(カンキョウシュギ)
- 42:生物多様性条約関係省庁連絡会議
-
(セイブツタヨウセイジョウヤクカンケイショウチョウレンラクカイギ)
- 43:長良川河口堰 Nagaragawa Mouth of River Floodgate
-
(ナガラガワカコウゼキ)
- 44:生態学
-
→ エコロジー
(セイタイガク)
- 45:掘削除去
-
(クッサクジョキョ)
- 46:無償資金協力 Grant Aid
-
(ムショウシキンキョウリョク)
- 47:ノー・ネット・ロス原則 No Net Loss
-
(ノーネットロスゲンソク)
- 48:生物学的許容漁獲量(ABC) Allowable Biological Catch
-
(セイブツガクテキキョヨウギョカクリョウ)
- 49:動物福祉 Animal Welfare
-
(ドウブツフクシ)
- 50:舗装(土壌汚染対策)
-
(ホソウ(ドジョウオセンタイサク))
総件数50件 page 1/1 |
索引
環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。