一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

キーワードを指定

新規登録用語

ランダムに50件表示

総件数 50件 ( page 1/1 )

1:ISO14001 International Organization for Standardization 14001
(アイエスオー14001)
2:国連生物多様性サミット United Nations Summit on Biodiversity
(コクレンセイブツタヨウセイサミット)
3:農業ボランティア 
(ノウギョウボランティア)
4:ロッテルダム憲章 Rotterdam Charter
(ロッテルダムケンショウ)
5:有効煙突高 Effective Height of Stack / Effective Plume Height
(ユウコウエントツダカ)
6:国際林業研究機関連合 International Union of Forestry Research Organization
(コクサイリンギョウケンキュウキカンレンゴウ)
7:CSV Creating Shared Value
(シーエスヴイ)
8:ダスグプタ・レビュー The Dasgupta Review
(ダスグプタレビュー)
9:エコセメント Eco-Cement
(エコセメント)
10:CAS登録番号 
→ CAS番号
(キャストウロクバンゴウ)
11:省エネ法 Law Regarding the Rationalization of Energy Use
(ショウエネホウ)
12:硫黄酸化廃棄物排出量削減に関するヘルシンキ議定書 
→ ヘルシンキ議定書
(イオウサンカハイキブツハイシュツリョウサクゲンニカンスルヘルシンキギテイショ)
13:数量的排出制限及び削減目標 Quantified Emission Limitation and Reduction Objectives
(スウリョウテキハイシュツセイゲンオヨビサクゲンモクヒョウ)
14:エコツーリズム推進会議 
(エコツーリズムスイシンカイギ)
15:ダーウィニズム Darwinism
(ダーウィニズム)
16:中央環境審議会 Central Environmental Council
(チュウオウカンキョウシンギカイ)
17:ブルー水素 blue hydrogen
(ブルースイソ)
18:国連気候変動枠組条約第13回締約国会議 
→ 気候変動枠組条約第13回締約国会議
(コクレンキコウヘンドウワクグミジョウヤクダイ13カイテイヤクコクカイギ)
19:ボトムアッシュ Bottom Ash
(ボトムアッシュ)
20:太陽放射管理 Solar radiation management
(タイヨウホウシャカンリ)
21:クリーン開発と機構に関する太平洋パートナーシップ第一回閣僚会議 
(クリーンカイハツトキコウニカンスルタイヘイヨウパートナーシップダイイッカイカクリョウカイギ)
22:窒素酸化物 Nitrogen Oxides
(チッソサンカブツ)
23:国際サンゴ礁イニシアチブ International Coral Reef Initiatives
(コクサイサンゴショウイニシアチブ)
24:大気環境基準 
→ 大気汚染に係る環境基準
(タイキカンキョウキジュン)
25:屋久島世界遺産センター Yakushima World Heritage Consevation Center
(ヤクシマセカイイサンセンター)
26:国際協力銀行 
→ JBIC
(コクサイキョウリョクギンコウ)
27:トレイ 
→ 食品トレイ
(トレイ)
28:1,2-ジクロロエチレン 1,2-Dichloroethylene
(イチニジクロロエチレン)
29:足尾銅山鉱毒事件 Ashio Copper Mine Mineral Pollution Incident
(アシオドウザンコウドクジケン)
30:再エネ海域利用法 
(サイエネカイイキリヨウホウ)
31:海中特別地区 Marine Special Zone
(カイチュウトクベツチク)
32:溶融炉 Fusion Resource Facility
(ヨウユウロ)
33:白色トレイ 
→ 食品トレイ
(ハクショクトレイ)
34:水鳥 Water Bird
(ミズドリ)
35:COP29 
→ 気候変動枠組条約第29回締約国会議
(コップ29)
36:生物多様性保全推進支援事業 
(セイブツタヨウセイホゼンスイシンシエンジギョウ)
37:再生可能エネルギー Renewable Energy
(サイセイカノウエネルギー)
38:IPCC第6次評価報告書(AR6)統合報告書 AR6(the Sixth Assessment Report) Synthesis Report: Climate Change 2023
(アイピーシーシダイ6ジヒョウカホウコクショトウゴウホウコクショ)
39:合板 Plywood
(ゴウハン)
40:ポスト2010年目標 
→ 愛知目標
(ポスト2010ネンモクヒョウ)
41:本日の化石賞 
→ 化石賞
(ホンジツノカセキショウ)
42:木育 wood use education / education on the quality of wood products and the importance of their use
(モクイク)
43:パッシブソーラーシステム Passive Solar System
(パッシブソーラーシステム)
44:BTL燃料 
(ビーティーエルネンリョウ)
45:自然公園指導員 Natural Park Guide
(シゼンコウエンシドウイン)
46:家畜ふん尿管理・リサイクル法 Law on Livestock Excreta Management and Recycling
(カチクフンニョウカンリリサイクルホウ)
47:第6次環境行動計画【EU】 Decision No 1600/2002/EC of the European Parliament and of the Council of 22 July 2002 laying down t
(ダイロクジカンキョウコウドウケイカク)
48:緩衝緑地 Green Buffer Zone
(カンショウリョクチ)
49:自然再生事業実施計画 Implementation Plan of Nature Restoration Project
(シゼンサイセイジギョウジッシケイカク)
50:連邦水管理法【ドイツ】 Gesetz zur Ordnung des Wasserhaushalts (Wasserhaushaltsgesetz)(独)
(レンポウミズカンリホウ)

総件数50件  page 1/1 |

索引

環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。