一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

キーワードを指定

新規登録用語

ランダムに50件表示

総件数 50件 ( page 1/1 )

1:VOC 
→ 揮発性有機化合物
(ブイオーシー)
2:化学物質アドバイザー 
(カガクブッシツアドバイザー)
3:植物生長抑制剤 Plant Growth Regulator
(ショクブツセイチョウヨクセイザイ)
4:温室効果ガス Green House Gases
(オンシツコウカガス)
5:エコスペース Ecospace Environmental Space
(エコスペース)
6:事業アセス 
→ 事業アセスメント
(ジギョウアセス)
7:環境収容力 
→ 環境容量
(カンキョウシュウヨウリョク)
8:LDC基金 
→ 最後発開発途上国基金
(エルディーシーキキン)
9:温暖化ガスの限界削減費用 Marginal Abatement Costs of GHG
(オンダンカガスノゲンカイサクゲンヒヨウ)
10:農民の権利 Farmer’s Rights
(ノウミンノケンリ)
11:地球規模生物多様性概況第5版 Global Biodiversity Outlook5
(チキュウキボセイブツタヨウセイガイキョウダイ5ハン)
12:生物多様性に関する条約 
→ 生物多様性条約
(セイブツタヨウセイニカンスルジョウヤク)
13:陸棚 
→ 大陸棚
(リクダナ)
14:愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律 
→ ペットフード安全法
(アイガンドウブツヨウシリョウノアンゼンセイノカクホニカンスルホウリツ)
15:NBSAPs National Biodiversity Strategies and Action Plans
(エヌビーサップス)
16:利用拠点整備改善計画制度 Planning system to Improve Base's Facilities for Recreation
(リヨウキョテンセイビカイゼンケイカクセイド)
17:治山 Erosion Control
(チサン)
18:みどりの月間 Greenery Month
(ミドリノゲッカン)
19:ガイドウェイバス Guideway Bus
(ガイドウェイバス)
20:国土緑化推進機構 National Land Afforestation Promotion Organization
(コクドリョッカスイシンキコウ)
21:エミッションギャップ 
→ ギガトンギャップ
(エミッションギャップ)
22:廃棄物処理法 Waste Disposal and Public Cleansing Law (Law No.137 of 1970)
(ハイキブツショリホウ)
23:瀬戸内海環境保全特別措置法 Law Concerning Special Measures for Conservation of the Environment of the Seto Inland Sea
(セトナイカイカンキョウホゼントクベツソチホウ)
24:国連公海条約 
→ 国家管轄権外区域海洋生物多様性協定
(コクレンコウカイジョウヤク)
25:地域生物多様性増進法 
→ 地域における生物の多様性の増進のための活動の促進等に関する法律
(チイキセイブツタヨウセイゾウシンホウ)
26:硬度(水の) Hardness
(コウド)
27:ダーバン・プラットフォーム Durban Platform
(ダーバン・プラットフォーム)
28:NbS 
→ 自然を活用した解決策
(エヌビーエス)
29:コンパクトシティ Compact City
(コンパクトシティ)
30:リモートセンシング Remote Sensing
(リモートセンシング)
31:日豪渡り鳥保護協定 Agreement between the Government of Japan and the Government of Australia for the Protection of Migr
(ニチゴウワタリドリホゴキョウテイ)
32:トリブチルスズ化合物 Tributyltin Compound
(トリブチルスズカゴウブツ)
33:「低炭素社会・日本」をめざして 
→ 福田ビジョン
(テイタンソシャカイ・ニホンヲメザシテ)
34:内分泌攪乱化学物質 
→ 環境ホルモン
(ナイブンピツカクランカガクブッシツ)
35:コベネフィット・アプローチ Co-benefits Approach
(コベネフィットアプローチ)
36:バイオロギング Bio-logging
(バイオロギング)
37:原子炉格納容器 Nuclear Reactor Containment Vessel
(ゲンシロカクノウヨウキ)
38:動物の処分方法に関する指針 Basic Rule for Abandoned Animals and Killing Animals
(ドウブツノショブンホウホウニカンスルシシン)
39:熱中症 Heatstroke
(ネッチュウショウ)
40:廃棄物埋立処分権取引スキーム【英国】 Landfill Allowance Trading Scheme
(ハイキブツウメタテショブンケントリヒキスキーム)
41:異常気象 Unusual Weather
(イジョウキショウ)
42:試料保存 sample storage,sample preservation
(シチョウホゾン)
43:グリーン物流パートナーシップ会議 
(グリーンブツリュウパートナーシップカイギ)
44:ボローイング Borrowing
(ボローイング)
45:ネオ・ダーウィニズム Neo-Darwinism
(ネオダーウィニズム)
46:水生植物 Aquatic Plant
(スイセイショクブツ)
47:ガスバイガス 
→ ガス・バイ・ガス
(ガスバイガス)
48:典型七公害 Seven Major Types of Pollution
(テンケイナナコウガイ)
49:自然解説 interpretation
(シゼンカイセツ)
50:食物連鎖 Food Chain
(ショクモツレンサ)

総件数50件  page 1/1 |

索引

環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。