一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

RPS法 環境用語

作成日 | 2003.09.12  更新日 | 2009.10.14

RPS法

アールピーエスホウ   【英】RPS Law  [同義]電気事業者による新エネルギー等の利用に関する特別措置法  新エネ特措法  新エネRPS法 

解説

地球温暖化対策として、経産大臣が新エネルギーの利用目標を定め、その基準利用量を電気事業者ごとに設定、利用を義務付けるもの。正式名称は「電気事業者による新エネルギー等の利用に関する特別措置法」と長いため、RPS法と略称されることが多いが、欧州のRPS法と異なり、グリーン証書市場が形成されるようになるかどうかは不分明である。なお、RPSはRenewables Portfolio Standardの頭文字よりとったもの。

新エネルギーの対象は風力、太陽光、地熱、小規模水力、バイオマス発電の5種類。一方、ごみのリサイクル利用を妨げ、廃棄物排出量の増加につながるとの意見が多かったため、廃プラスチックなどを燃料とする廃棄物発電が対象外となった。

2002年4月26日衆議院本会議で採択され、5月31日には参議院も通過、成立した。2003年の4月から実施が始まった。

この解説に含まれる環境用語

この環境用語のカテゴリー

関連Webサイト