一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境ニュース[海外]

ワシントン条約、ゾウ密猟と象牙取引が過去最悪水準と報告

自然環境 野生動植物】 【掲載日】2012.07.06 【情報源】国連/2012.06.21 発表

 絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約ワシントン条約CITES)事務局は、ゾウの密猟が2002年の監視開始以来、また象牙押収量は1989年以来最悪水準に達したと発表した。これは、CITESのゾウ密猟監視システム(MIKE)や、TRAFFIC(野生生物取引監視ネットワーク)によるゾウ取引情報システム(ETIS)等のデータ分析結果で、密猟と大規模な象牙取引の傾向は一致しているという。
 ETISによると、犯罪組織の関与する大規模象牙取引の2011年摘発件数は、23年間で初めて2桁の14件を記録し、押収量は24.3トンに。その主な輸出先は中国とタイで、2012年前半に中国が行ったある捜査では1366.3kgの象牙を押収、13人が逮捕された。
 一方、MIKEプログラムによると、密猟は人の生活や政情が不安定な地域で特に多く、東アジアにおける需要も密猟増加の要因となっている。2011年だけでも数万頭のアフリカゾウが密猟されるなど、大陸全体でゾウの個体群が脅かされている。また、近年はアジアにおける密猟も増加しているという。
 今後のゾウの保護へ向け、CITESの協力によるアフリカゾウ行動計画の実施のほか、象牙の取引プロセス全体に対する戦略的対策、DNA判定を用いた科学的な追跡システムの導入、野生生物犯罪に対する罰則強化等が求められている。【国連環境計画

情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)

記事に含まれる環境用語

プレスリリース