一般財団法人環境イノベーション情報機構
	
	
	
	国連生物多様性の10年市民ネットワーク (コクレンセイブツタヨウセイノジュウネンシミンネットワーク)【任意団体】
- 英名
 - Japan Civil Network for the United Nations Decade on Biodiversity
 - 略称
 - JCN -UNDB
 - 代表
 - 
	450-0001 愛知県 名古屋市中村区那古野1−44−17 嶋田ビル203号
 - 電話
 - 09098952055
 - FAX
 - jcnundb@gmail.com
 - URL
 - http://www.jcnundb.org/
 
事業概要
- 活動分野
 - 生物多様性、環境倫理/思想、国際環境協力
 - 目的
 - 本会は、2010年に愛知県名古屋市で開催された生物多様性条約第10回締約国会議/カルタヘナ議定書第5回締約国会議(以下、COP10/MOP5)の成果の実現、国連生物多様性の10年の目標の達成のため、国際社会と連携しつつ、日本の市民団体として活動することを目的とする。
 - 事業概要
 - 本会は、前条の目的を達成するため、以下の活動を行う。
(1)COP10/MOP5の成果の継承と実現
・ 国連生物多様性の10年に関する普及啓発
・ 愛知目標達成のために必要な活動及び政策提言
・ 名古屋議定書、名古屋−クアラルンプール補足議定書に関する活動
・ 生物多様性国家戦略等の国の政策に対する提言
・ その他、COP10/MOP5の成果の継承と実現に必要な活動
(2)地域ネットワークをつなぐ全国ネットワーク
・ 生物多様性に関する地域の多様な主体との連携
・ 生物多様性地域戦略等に対する地域からの政策提言
(3)生物多様性条約に関する内外の組織との連携
・ 生物多様性条約事務局との連絡窓口
・ 日本政府、地方自治体との連絡窓口
・ 生物多様性条約に取り組む海外の団体との連携
(4)その他、本会の目的の達成に必要な事業
 - 主要成果物
 - 2011年地球環境基金リオ特別助成
 
運営
- 設立年
 - 2011
 - 管轄官庁・親機関
 - 環境省、外務省、農水省
 - 職員・スタッフ数
 - 有給専従1名
 - 年間予算規模
 - 収入1,000万円 支出1,000万円
 - 活動地域
 - 国内及び国外
 
環境情報・定期刊行物等
- 定期刊行物等
 - UNDB市民ネット通信
 - 定期刊行物等の提供先・有料実費無料等
 - 会員に送付
 - 問い合わせ先
 - 
	
部署:同上
TEL:
FAX:
URL:
E-Mail:
 
[国連生物多様性の10年市民ネットワーク]今後のイベント
[国連生物多様性の10年市民ネットワーク]これまでのイベント
- 【滋賀県】生物多様性ダイアログ〜地域の声をリオへ繋ぐイベント
 - 開催日:2012.03.17(土)
 - 【滋賀県】生物多様性地域ダイアログ「地域の声をリオへつなぐ」琵琶湖篇:多様ないのち育むいとなみイベント
 - 開催日:2012.03.17(土)
 - 【千葉県】生物多様性ダイアログ「地域の声をリオへつなぐ」千葉篇:未来の語り部会議〜いのちとくらしを結び直すイベント
 - 開催日:2012.03.25(日)
 - 【愛知県】『国際生物多様性の日』連携企画 国連生物多様性の10年市民ネットワーク一周年イベント 『COP11インドハイデラバードに向けて』セミナー
 - 開催日:2012.05.27(日)
 - 【福島県】「生物多様性条約第11会締約国会議(COP11)への提言イベント
 - 開催日:2012.09.12(水)