一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

燐青銅の燐は赤燐ですか、黄燐(白燐)ですか? 

登録日: 2009年02月11日 最終回答日:2009年02月18日 環境行政 環境基準

No.31234 2009-02-11 12:46:49 ZWlb130 shi

皆様
お世話様です。

一部の顧客の環境物質管理基準には 赤燐と黄燐は禁止物質です。
金属材料の燐青銅合金(C5191R、C5210R)の成分には、燐(0.03-0.35%)を含有しています。この燐は赤燐ですか、黄燐ですか?どなたこれをよく知っていますか?教えていただけませんか?

以上、宜しくお願いします。


総件数 15 件  page 1/2  1 2  次へ

No.31238 【A-1】

リン青銅のリンが赤燐か黄燐かを議論する前に

2009-02-11 20:13:21 todoroki (ZWl7727

赤燐と黄燐 単体は禁止物質でしょうが、質問の前に、
リン青銅合金(C5191R、C5210Rだけじゃなく、
他にも種々あります)中のリンは、
あなたの顧客先で、適用除外になっていませんか?

回答に対するお礼・補足

ご回答どうも有り難うございます。

顧客先(例えば、○○○電機)の基準には、赤燐と黄燐の規制対象は「全ての用途」です、適用除外用途がありません。

No.31249 【A-2】

Re:燐青銅の燐は赤燐ですか、黄燐(白燐)ですか?

2009-02-12 22:01:42 万田力 (ZWl3b51

 shi さま
 ○○○電気(株)という固有名詞を書くのはどうかと思います。
〔回答に対するお礼・補足:〕に書いてしまったので、普通の方法では修正とか削除はできないと思いますが、このような場では、固有名詞は極力記載しないようにすべきだと、老婆心ながら指摘させていただきます。

 ところで、お尋ねは

> 金属材料の燐青銅合金(C5191R、C5210R)の成分には、燐(0.03-0.35%)を含有しています。この燐は赤燐ですか、黄燐ですか?

ですが、todorokiさんは

> リン青銅合金(C5191R、C5210Rだけじゃなく、他にも種々あります)中のリンは、あなたの顧客先で、適用除外になっていませんか?

とおっしゃられています。
 私はこの分野についてはほとんど無知ですが、todorokiさんのコメントの仕方から想像するに、リン青銅合金に含まれる燐は赤燐でも黄燐でも無い、原子としての燐なので「適用除外」になっているのではないかとおっしゃられたかったのではないかと理解しました。
 即ち、黄燐とか赤燐と言うのは、燐が単体で存在しているときの化学形態であって、化合物(合金)となったときに黄燐とか赤燐というのはあたらないのではないかということです。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3
の説明文の中にある「同素体」をクリックして見て下さい。

回答に対するお礼・補足

万田力様

お教えてくださって、まことにありがとうございました。

No.31253 【A-3】

Re:燐青銅の燐は赤燐ですか、黄燐(白燐)ですか?

2009-02-13 15:59:52 shi (ZWlb130

今日私は一部ネットで下記の内容を探しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リン青銅 (C5210R) に含まれる リン P は 『赤燐』 といえますか?
バネ用リン青銅 (C5210R) に含まれる リン P は 『赤燐』 といえますか? ハロゲンフリー対応として赤燐含有1,000ppm以下という規定に引っかかってしまうのでしょうか。

MSDSには リン P 【CAS No 7723-14-0】 0.03〜0.35% 含有 と記載してあり、
某材料メーカーの見解では、

@ 黄燐,赤燐共 CAS Noは 7723-14-0 であって 同一です。
( CAS Noからは 両者の判別が できません。)

A 黄燐は反応性が強く、 空気遮断下250℃以上になると赤燐に なる。
【 ・黄燐の用途の一例が 赤燐の原料 です。
( 化学上 この逆事例の発生は ありません )
・ 1000℃以上で溶解される事を想定しても、
りん青銅中のリンは、 黄燐で 有り得ない。 】

B 赤燐は りん青銅の原料として用途紹介されています。

@〜Bの主たる理由から MSDS中のPは 赤燐を 指している ものと 思います。

という意見と、

>>弊社の理解としては、赤燐とリンは別物であると理解をしております。
>>従って、リンの値が規格値をオーバーしていても、
>>赤燐の値が基準値内であれば問題無い理解をしております。

という意見で分かれておりますが、
『赤燐は りん青銅の原料として用途紹介されている』というソースがありません。
またICP成分分析をしてしまえば、総リンの値で1,000ppmを超えたらOUTではないかと。

そもそも無機物である銅合金をマイクロウェーブ分解-ICP-OES/MS法で分析できるのでしょうか。
難燃剤等の赤燐分析については各種ソースで確認できましたが、
金属材でハロゲンフリー対応を要望するPCメーカーに無理があるのではないかと思われます。

材料メーカー/技術研究職/専門家の方からのご意見をお待ちしております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

No.31259 【A-4】

どうも釈然としないなぁ

2009-02-13 21:25:28 todoroki (ZWl7727

あなたの顧客の○×○電機さんは、
「リン青銅中のリン」と指定してはいませんよね。

この続きは、万田力さんも指摘されたように、
shiさんが具体的な社名を削除し、
書き直したのを確認してからとさせてください。

回答に対するお礼・補足

社名を削除したいですが、どうやって削除できるか、分かりません。

No.31260 【A-5】

Re:燐青銅の燐は赤燐ですか、黄燐(白燐)ですか?

2009-02-13 21:26:56 万田力 (ZWl3b51

> 材料メーカー/技術研究職/専門家の方からのご意見をお待ちしております。

 私が述べたことをご理解いただいていないようですね。
 赤燐とか黄燐とかいうのは燐が単体(燐だけ)で存在しているときの形態であって、炭素で言うなら、炭素だけでなる物質が「炭」か「黒鉛」か「ダイヤモンド」かと言うようなものです。
 炭素は合金を作りませんが、「炭素を含む化合物であるメタンとかエタノールの中の炭素は炭でしょうか?黒鉛でしょうか?それともダイヤモンドでしょうか?」と尋ねているようなもので、この問に答えることができるでしょうか?いずれでもないとしか答えられないと思います。
 燐青銅中の燐に近いものとして、鋼や鋳物の中にある炭素があげられます。
 燐青銅は赤燐を原料としているというのと同等だと思いますが、鋳物を作るときは炭素の供給源として炭を使っていると聞いたように記憶しています。しかしながら、鋳物の中の炭素は、過剰供給されて炭のままの物は別として炭だと言えるでしょうか?

No.31261 【A-6】

Re:燐青銅の燐は赤燐ですか、黄燐(白燐)ですか?

2009-02-13 22:56:33 matsu (ZWl743

>
>一部の顧客の環境物質管理基準には 赤燐と黄燐は禁止物質です。
>
低分子量シロキサンや赤燐などの基板材料への添加を管理する際に、間違って環境負荷物質リストに入れる人がいます。
黄燐ならともかく、赤燐を環境対応の意味で禁止していること自体が他者を混乱させる不適切な行為なので、あなたがリストの発行元への問い合わせをせずにまともに相手をしていることが間違いです。
追伸:
http://www.mitsumi.co.jp/Eco/pdf/ae-01-0001-09_jpn.pdf
を見せていただきました。
難燃剤限定や制限用途のものを一般化したり、アゾ染料・顔料と分解物のアミン類の区別がついていないなど、ずいぶんお粗末なものですね。
「赤リン(Red Phosphorus)(注6:得意先限定要求)全ての用途 1,000ppm
註6:得意先限定要求の為、対象部品については必ず部品図面や納入仕様書にて禁止を明確に指定する」
と言う行為が、根拠をしめさない不当な取引要求になっていて、独禁法の問題が出ていないかどうか、役所や業界団体に聴いて見られたらいかがですか?(赤燐の基板材料添加の禁止が、文言上りん元素の含有禁止に化けてます)
それ以外に、JGPSSIのJIGや、JAMPツールでの回答をすると取引先に宣言する手もありますが。
この会社の基準は無視して、きちんと管理された環境管理システムに基づいて対応されたほうが良いですよ。

No.31265 【A-8】

Re:燐青銅の燐は赤燐ですか、黄燐(白燐)ですか?

2009-02-14 09:58:13 神奈中ISO (ZWla5f

専門家ではありませんが、同じような顧客対応を業務としている者です

私も顧客に問合せするのが、問題解決の早道だと思います

聞き方として「黄燐」「赤燐」を使用禁止とする根拠(法規制等)を確認すると良いと思います

以前私が大手メーカーに問い合わせた時は、「黄燐」に関して、使用禁止とする根拠は、
労働安全衛生法に該当する「黄燐(マッチ)」との事でした

〔追加〕
※規制の根拠により判断可能では?
 規制される物質(製品名?)(同素体名?)で判断でき、
 MSDSで表示されているPは。Pでしかないと思います

※もし、労働安全衛生法の規制である黄燐が、問題となるレベルで含有する場合、
間違いなくMSDSに記載されると思います
(労安法の前に毒劇法かな)

以上、参考になれば幸いです

No.31276 【A-9】

Re:燐青銅の燐は赤燐ですか、黄燐(白燐)ですか?

2009-02-14 23:05:14 火鼠 (ZWl8329

>私も、良くわかりませんが。設問かなり〜。基本的なこと聞いてるような気がします。硫黄で言えば、単斜硫黄とゴム状硫黄はどう違う?とか?鉱物の区分と、元素の区分はちがうのですが?リン青銅は、化合物なので、鉱物種の赤燐だ〜黄燐だ〜は、ないとおもいますが??

No.31297 【A-10】

Re:燐青銅の燐は赤燐ですか、黄燐(白燐)ですか?

2009-02-16 22:47:30 おせんち (ZWlb24a

>すでに、回答が出そろっています。お尋ねの内容から、あまり詳しく回答しても、役に立たないような気もしますが。燐青銅合金は、砂糖と塩を混ぜた様な混合物合金ではありません。したがって、黄燐、赤燐は、合金の中に存在しません。 燐青銅中の燐は、固溶しているものと、Cu3P化合物となっているものとがあります。固溶は、原子状の燐が合金中に溶け込んでいる状態です。原子状の燐は、黄燐、赤燐のどちらにも分類できません。Cu3P化合物は、まったく黄燐、赤燐とは、異なった物質です。(燐青銅合金の状態図が手に入れば確認してみたください。)
 したがって、燐青銅合金中には、禁止物質の赤燐、黄燐が含まれていると言えませんので、それをもって禁止することは出来ないでしょう。しかし、含まれていなくても、原料としてそれらを使ったか否かで禁止する場合は、該当する可能性があります。 

回答に対するお礼・補足

ご回答どうも有り難うございます。

No.31299 【A-11】

回答ではなく、助け舟(?)ですが

2009-02-17 00:08:54 ronpapa (ZWlba5

A-4.の〔お礼・補足〕欄で、
shiさん> 社名を削除したいですが、どうやって削除できるか、分かりません。
と、反省を含めて困っておられるようですから…。

●EICネット事務局のサイト管理者宛てにメールを送ってみて下さい。
メールの投函方法は、このQ&Aの一覧表示画面の状態の時に、左下に小さい文字で【ご意見・ご要望フォーム】という表示がありますので、クリックして下さい。事務局宛てメール書式が現れますから、貴方の要望事項(A-1.のお礼欄の削除とその理由など)を書き込んで連絡してみて下さい。うまくいったら修正してもらえるかもしれません。

○私も試した事はありませんから(メール投函の経験は何度かありますが)、ネット管理者といえども細かい修正作業は出来ないかもしれません。場合によっては、todorokiさんからの最初の回答も含めたA-1.全体の削除となってしまうかもしれません。そのような事態に備えて、todorokiさんからのA-1.回答文面を手元にコピー保存しておいて、後からご自身で【この質問に回答する】作業をされてもいいと思います。最初のA-1.回答文面の貼り付け作業とその理由などを書き込まれると、後から貴方のスレッドを閲覧される方々への気遣いになると思います。
成功を祈ります。

回答に対するお礼・補足

ronpapaさん言った通りにメールを送ってみました。どうも有り難うございます。

総件数 15 件  page 1/2  1 2  次へ